読者が選ぶ“歴代「金田一少年の事件簿」シリーズの好きな回”ランキングを発表<各トップ3>
2022.06.12 07:00
モデルプレスはこのほど、「堂本剛・松本潤・山田涼介『金田一少年の事件簿』シリーズの好きな回は?」をテーマにウェブアンケートを実施。モデルプレス読者が選ぶ“歴代「金田一少年の事件簿」シリーズの好きな回”各トップ3を発表する。
目次
モデルプレス読者が選ぶ“初代・堂本剛「金田一少年の事件簿」の好きな回”トップ3
※堂本剛シリーズ総票数…392件1位:「上海魚人伝説」
KinKi Kidsの堂本剛が演じた初代金田一シリーズの中で1位となったのは、初代金田一による完結編で、同シリーズ唯一の劇場版「金田一少年の事件簿 上海魚人伝説」(1997年公開)。ノベライズ版「上海魚人伝説殺人事件」が原作の、堤幸彦監督作品。上海を舞台に劇場版ならではのスケール感と映像美が魅力で、ラストに金田一一と七瀬美雪が想いを伝え合うシーンが描かれ、視聴者の心を鷲掴みに。また、メインキャストである楊蕾麗(ヤン・レイリー)役を演じた水川あさみの女優デビュー作であり、今もなお愛されている劇場版だ。
<読者コメント>
・「シリーズ最終話、金田一と美雪の変わらない関係性、終わり方、水川あさみ出演という点が大好き!!」
・「ローラブレードで駆け抜けるシーンがめちゃくちゃかっこよかったのと、最後の“俺もだ”のセリフに打ち抜かれました!」
・「初代金田一のラストで、スケールや映像からも、大変な撮影だったんだなぁと感じられました。また、内容も面白かった。何よりスクリーンで観る剛くんが可愛かったし、演技力が際立っていたと思います」
・「初めて観た映画がこれだった!切ない犯行理由にも子どもながらに涙したことを覚えています」
・「基本全部好き!剛シリーズ最後の回ということで、終わって欲しくなかった思いを込めて」
2位:「学園七不思議殺人事件」
2位は、初代金田一シリーズ、そしてドラマ金田一としても初の作品となった1995年放送の単発ドラマ「学園七不思議殺人事件」。舞台はミステリー研究会。一が不動高校に転校し、美雪と再会するところから始まる。一が自転車を漕ぎながら「必ず俺がこの謎を解いてみせる。じっちゃんの名にかけて」と名台詞を放つシーンはいつまでも色褪せない。現在放送中の5代目金田一・なにわ男子の道枝駿佑が主演を務める同シリーズの第1話で、27年ぶりにドラマ化。シリーズ史上初の2度目の実写化として話題となった。
<読者コメント>
・「記念すべき第1話で原点にして頂点!当時は未就学児だったのに覚えてるという強烈さ。そして学校の怪談っぽさも一と美雪の関係性も可愛くて良い」
・「金田一少年の事件簿にハマったきっかけの回なので」
・「正直に言ってしまえば選べない…あえて言うなら何と言っても初回が1番好き。原作も剛くんも好きだったので、この回を見て『はじめちゃん』がピッタリハマっていて面白くて大好きです!」
・「剛くんの、はじめとしての初々しい演技が印象的です!」
・「堤幸彦さん演出で、改めて再放送を観て、トリックやら凝った作品の代表格にあたると思う。当時、怖すぎて真に受けやすかったのを覚えている」
3位:「蝋人形城殺人事件」
3位は、連続ドラマ第1シリーズの最終回となった「蝋人形城殺人事件」。中世の古城を舞台に、世界中の名探偵を招いて行われるミステリーナイトに参加することになった一たち。参加者そっくりの蝋人形が立ち並ぶ奇妙な蝋人形城で、怪人・Mr.レッドラムが仕組んだ“完全犯罪”を解き明かす。悲惨な描写が多く“トラウマシーンの宝庫”とも言われている。<読者コメント>
・「再現性がとても高かった」
・「ドラマオリジナルの登場人物の追加、登場人物の性格の変更、犯人の動機の深掘り、ラストの犯人のセリフ、ラストの最後のターゲットの天罰など、ドラマだけの要素満載なのにほぼ原作通りの展開をしててすごいから。アニメと原作漫画を観た自分でもハラハラしながら観たので、ドラマ版の蝋人形城も観てほしいと思ったから」
・「前編と後編に分かれていることもあり、事件から謎解きまでとても丁寧に画かれている。剛くんのビジュが大爆発してる」
・「怖かったけど、トリックがすごい!みんなのコスプレ姿で剛くんの決め台詞、カメラアングルほぼ全部が楽しめて面白かった!」
・「謎解きシーンが切なくてはじめちゃんのセリフも素敵だったからです。この剛くんかっこよくて最高でした」
モデルプレス読者が選ぶ“2代目・松本潤「金田一少年の事件簿」の好きな回”トップ3
※松本潤シリーズ総票数…292件1位:「魔術列車殺人事件」
嵐の松本潤が演じた2代目金田一シリーズの中で1位となったのは、2代目金田一初の作品である2001年放送の単発ドラマ「魔術列車殺人事件」。幻想魔術団の乗った寝台列車で殺人事件が発生し、列車に乗り合わせた一は、犯人である地獄の傀儡師のトリック解明に挑む。地獄の傀儡師・高遠遙一は、シリーズ最大の宿敵であり、本作は高遠の初登場回でもある。幻想魔術団の団長を演じたMr.マリックが、自身でマジック監修を行った。初代金田一シリーズからキャストを一新したことで、印象に残っている視聴者が多かった。
<読者コメント>
・「1番記憶にある話です。はじめちゃんと美雪の再会、剣持警部との出会いに1番は高遠と初めて出会う事件で見ていてソワソワ、ワクワクしました!」
・「後の最大のライバルと最初に出会う重要な事件」
・「死体が移動するトリックが凄かった」
・「走行中の列車事件で、松潤がどんな金田一を演じるか楽しみだった!」
・「一番奇妙さ、犯人の冷徹さが目立った作品」
2位:「露西亜人形殺人事件」
2位は、2代目金田一シリーズの連続ドラマ最終回となった「露西亜人形殺人事件」。一たちが、露西亜館で開催された遺産相続権をめぐる暗号解読ゲームに助っ人で参加する。高遠遙一との再会や、2代目金田一シリーズの完結編ということもあり、一と美雪の関係性の進展も描かれた。<読者コメント>
・「鍵束のカラクリとか、時計の仕掛けとか、とにかく一緒に推理してました!」
・「色々なからくり満載 背景の大谷石 そして淡い恋心 松潤のはじめちゃんがとても素敵でした」
・「殺され方と露西亜人形の関係性や、殺された人の過去に何があったのか、そして事件の解決の糸口が何なのかが他の回よりも気になって、はじめちゃんの事件の解決方法がすごく観ていて面白かったです!」
・「魔術列車から繋がる高遠との緊張感ある関係性が良い」
・「最後の橋の上で一が美雪の腕をつかんで行く所が良い」
3位:「黒死蝶殺人事件」
3位は、原作では悲恋湖伝説殺人事件の後日談となった「黒死蝶殺人事件」。死を招く黒死蝶が乱舞する斑目紫紋の屋敷で、紫紋の娘たちが蝶に見立てられ次々と殺害されていく。ドラマでは揚羽の設定が次女から長男となり、元俳優の成宮寛貴氏が演じた。成宮氏は本作でドラマデビューし、のちに4代目金田一で高遠役として同シリーズに再登場した。<読者コメント>
・「るりちゃんを守れなくて悔やむはじめちゃんに胸をうたれた」
・「金田一と剣持警部のお互いの呼び方が『はじめ』『おっさん』に切り替わった回だから。金田一とるりちゃんとのシーンも印象的」
・「幼い子どもが犠牲者になってしまったのがとても印象的。トリックも、マンガで読んでいて、ドラマになるとどんな感じになるのかとても楽しみでした」
・「蝶が綺麗でマンガがよく再現されてると思いました」
・「揚羽の設定がアニメと違っていて1番印象に残っているから」
モデルプレス読者が選ぶ“4代目・山田涼介「金田一少年の事件簿」の好きな回”トップ3
※山田涼介シリーズ総票数…502件1位:「香港九龍財宝殺人事件」
Hey! Say! JUMPの山田涼介が演じた4代目金田一シリーズの中で1位となったのは、4代目金田一初の作品である2013年放送の単発ドラマ「香港九龍財宝殺人事件」。日本テレビ開局60年特別番組の第1弾として放送され、アジア各国・北米地域でも同日に放送された。山田は堂本が着用していた不動高校の制服を着用し、髪型も原作に忠実なひとつ結びに。一のおちゃらけた性格にも改めてフォーカスを当て、原作ファンから好評を得た。香港を舞台にした豪華な演出や、美雪役の川口春奈が一人二役を演じたストーリーに惹かれる声も多かった。
<読者コメント>
・「山田くん演じるはじめちゃんが、髪の長さや性格など原作と合っていてすごくよかった!」
・「香港舞台というのが最高だったし、アクションシーンがかっこよくて好きです!あと山田有岡のウーズンとの共演も最高でした!イケメンばっかりで眼福でした!」
・「劇中でワイヤーを使ったものすごいトリックがあるのですが、これがインパクト大きいです。漫画で読んだ時は無茶でしょと思ったけど、実写でみると素直に凄いと思えました。あと、李刑事がメッチャかっこいい」
・「美雪とはじめちゃんの、幼なじみ同士の強い強い絆を1番感じるドラマだったし、未だにDVDを観たりしてるドラマだから」
・「BIGBANGのスンリが出演しているから」
2位:「金田一少年の決死行」
2位は、香港九龍財宝殺人事件に続き、香港が舞台となる「金田一少年の決死行」。地獄の傀儡子が後ろで手を引く中、復讐劇を続ける犯人・巌窟王を正体を暴いていく。一が犯人だと疑われ、警察から逃げ回る原作でも人気の作品。<読者コメント>
・「金田一が犯人?!という視点が面白かったので」
・「金田一が狙われながらも事件を解決し、山田くんが逃げわまる時のカメラワークがド迫力だから」
・「エピソードがとても感動的。犯人の優しさと意外性が見所。金田一が犯人と疑われる要素も、面白味を増す要因になっている」
・「はじめちゃんが容疑者として追われる中でも美雪や佐木ははじめちゃんを信じて仲間を想うところや、山田くんのアクションもかっこよくて謎を解くだけではなく犯人だった相手に寄り添うはじめちゃんも大好きです。また山田くん演じる金田一はじめがみたいです!!」
・「何度観ても泣ける回…やっと友達になれたと思ったらお別れすることになった時には切なすぎて涙が止まらなかった」
3位:「薔薇十字館殺人事件」
3位は、4代目金田一シリーズの連続ドラマ最終回となった「薔薇十字館殺人事件」。薔薇十字館を舞台に、名探偵と犯罪者(一と高遠)、決して交わることのない平行線にいるはずの2人が殺人鬼・ローゼンクロイツに立ち向かう。薔薇を扱った美しい世界観でも視聴者を楽しませた。<読者コメント>
・「はじめちゃんと高遠との関係性が微妙な距離感で、はじめちゃんの誰も傷付けない・死なせないという想い、そして高遠の人間らしさが垣間見えるこのストーリーが好きです」
・「原作でも好きな物語が映像化したこと、薔薇十字館のあの綺麗な薔薇たちが素敵でした」
・「薔薇というテーマが素敵で、トリックも難しくて面白いのと、最後の最後に、はじめちゃんが美雪に告白?みたいにするシーンが、とっても素敵で大好きだからです!」
・「高遠との直接対決ではなく、協力し合い謎を解くところやバックグラウンドがとても悲しく今でも覚えている」
・「金田一と高遠のやり取りが良かった。金田一、高遠ともにベストな配役だと思う」
※調査期間:2022年5月29日~6月6日
※3代目・亀梨和也シリーズは単発ドラマのみのため、本ランキングには入っておりません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】