WEST.初の主催フェス「WESSION FESTIVAL 2025」2日間で6万人を動員!ライブレポートが到着!

WEST.初の主催フェス「WESSION FESTIVAL 2025」2日間で6万人を動員!ライブレポートが到着!

2025.10.15 19:40
提供:WWS channel

WEST.が、親交のあるアーティストや共演したいアーティストを招き、セッションやトークを繰り広げるWOWOWの音楽番組『WESSION』。数々の名シーンを生んだ番組がスタジオを飛び出し、10月12日(日)、13日(月・祝)と、大阪・万博記念公園で『WESSION FESTIVAL 2025』と銘打った野外音楽フェスを開催。WEST.にとって初の主催となる本フェスには、2日間でWEST.含む11組の豪華アーティストが集結し、約6万人の観客を楽しませた。

■ライブレポート
WESSIONが、開幕のときを迎えた。10月12日の DAY1 、13日の DAY2 ともに、最初のステージに現れたのは本フェスの主催者であるWEST.の7人。初日、重岡大毅が「喉のチューニングはいいですか?」と会場に呼びかけると、メンバーが立ち位置に。「せーの」のかけ声に合わせて、会場中で「えぇじゃないか~」と声を合わせて、WEST.の名刺代わりの楽曲の一つ『ええじゃないか』で幕を開けた。

メンバー7人がステージに並ぶと、重岡は会場を見渡して開口一番、「これだけは言わせてくれ~。むちゃくちゃ人おる~」と大興奮。続けて、「宣誓! 僕たち、私たちは『WESSION FESTIVAL 2025』にお集まりいただいた皆さんを幸せにしたいから、己の限界に挑戦することを誓います」「会場を来たときよりも綺麗にして帰ることを誓います!」など、ユニークな宣言をさまざま繰り出した。最後は7人が声を合わせて、「第1回、『WESSION FESTIVAL 2025』、スタート」と開幕を高らかに宣言!

DAY1、オープニングゲストとしてWEST.がステージに呼び込んだのは、SUPER EIGHTの横山裕。横山は「今日楽しまなきゃ、いつ楽しむって話やろ!」と呼びかけると、ギターをかき鳴らし、自身初のソロアルバムのリード曲『ロックスター』を披露。ストレートな歌詞に思いを乗せ、会場に語りかけるように、ときに魂の叫びをあげるように熱のこもった歌を届けると、呼応するように会場のボルテージも上がる。

出演アーティストのアクトはもちろん、それぞれがWEST.とセッション= WESSION するのが本フェスの醍醐味。この日は、中間淳太の「ズンズンしようぜ」の声で始まった、WEST.の『ズンドコパラダイス』に横山も参加。お祭りソングに乗せて軽やかに歌い踊り、先輩・後輩のにぎやかなWESSIONで会場を沸かせた。また、横山は後輩の雄姿を見て「WEST.の先輩でよかった。こんな景色見せてもらって、ありがとうございます」「こんな大きなって、ステキなアーティスト呼んで…」と感慨深げに話し、メンバーとの思い出話に花を咲かせた。


さらに、Saucy Dogのボーカル・石原慎也がステージへ。藤井流星はメンバーから「友達が来たぞ~」と言われると少し照れくさそうに石原を迎え、ふたりで熱いハグ。この日、披露した『虹をかける僕ら』は、『WESSION』のために石原が書き下ろしたオリジナル楽曲。美しいメロディーとWEST.の軌跡が重なる歌詞、そして、石原のやさしく伸びやかな声とWEST.の力強い声が合わさり、エモーショナルな空間を作った。


続くLucky Kilimanjaroは、ベース、ドラム、パーカッションと厚いリズム隊が作り出すグルーヴに、シンセサウンドと軽やかなギターが利いたクールなサウンドで観客を魅了。『350ml Galaxy』ではボーカルの熊木が、ビールジョッキを手にステージ上でグイッとひと飲み。フェスらしい行動に、会場から笑いと歓声が起こった。さらに『楽しい美味しいとりすぎてもいい』とタイトルコールをした瞬間、オーディエンスはさらに自由に踊り出す。 楽しい美味しいとりすぎてもいい という歌詞を、コールしながら会場が一つになっていった。

「熱くなってきたところで、踊れるやつら呼んじゃいますか?」という熊木の声を合図に、WEST.7人がステージへ。今回の企画のために制作された『踊るしかないじゃん!』の いかしたビート に乗せ、メンバーたちも思うままに体を揺らして観客と共に音楽を楽しんだ。ラストの楽曲『Burning Friday Night』では、小瀧望が念願だったセリフ「WESSION、踊れてる?」をうれしそうに会場に投げかける。ひそやかなメンバーの夢が、ここでもひとつかなった。


次のアーティスト、アイナ・ジ・エンドは、唯一無二のハスキーボイスで1曲目から観客を圧倒。一転、MCでは「こんな女の子ばっかりのフェス初めて。めっちゃうれしい~!」と笑顔を見せた。さらに、ポップでチャーミングなナンバー『サボテンガール』では、「この手、できますか? サボテンのマークなんやけど」とポーズをやって見せると、サビでは客席もリズムに合わせてゆらゆらサボテンの手を揺らした。

ここで、「ゲストを呼んでいいですか?」とWEST.を呼び込むアイナ。WEST.の楽曲『星の雨』ではアイナの憂いのある低音の歌い出しで一気に世界へと引き込み、曲中には濱田崇裕とアイナが美しいハーモニーを奏でる。さらに、アイナの楽曲でもWESSIONをすることに。「任せてもらっていいですか?」とアイナが曲煽りを買って出たと思ったら、「WESSION、革命起こそうぜ~!」との声と同時に叙情的で疾走感あふれる『革命道中- On The Way』が始まった。WEST.のメンバーも、キレのあるダンスとパワフルな歌で観客を沸かせた。


曇った空から、少しだけ水色の空がのぞき始めた夕刻、石原が自身のバンドSaucy Dogとして再び登場。ノスタルジックなギターで始まる『シンデレラボーイ』では、その優しく切ない高音が会場を突き抜けていく。『優しさに濡れた世界で』で「生きるの、頑張ってる人?」と問いかけると、客席で無数に挙がる手、手、手…。そんなオーディエンスに優しく「一緒に歌おう」と語りかけ、クラップと歌声で会場を一つにした。

さらに、ストレートなロックナンバー『雷に打たれて』で盛り上げると、石原は力強く語り始めた。「アイドルとバンドが交わらない音楽なんか、音楽じゃねぇと思っていて。ただ、橋渡しができるやつがいないだけ。それが(できるのが)WEST.とSaucy Dogや~!」と。その熱い言葉に、会場から大きな歓声が起こる。ステージ上で目を合わせながら、幸せそうな笑顔を見せるメンバーたちの姿も印象的だった。


続くサンボマスターのアクトが始まるころには陽も暮れ、照明が夜の会場を明るく照らす。山口隆が『できっこないを やらなくちゃ』とタイトルをコールすると大歓声が上がり、オーディエンスも高く拳を突き上げる。まっすぐなロックサウンド、歌うようなギターソロ、迷いのない力強い歌声、そして「めちゃめちゃ幸せになるんだよ! 笑ってるか?」という山口の言葉に観客が心揺さぶられるのが手に取るようにわかった。

さらに、山口は語りかける。「何しにここに来たかって? おめぇらの呪い、解きに来たんだ、俺たちは。今日ここに来るまでにな、悲しいこととか寂しいこと、苦しいこと、あったかもしんねぇ。その呪い全部、光に変えに来たんだってよ。光に変えて、お前たち必ず照らすからな!」。その言葉に客席から大歓声が上がった。

そして、「あの人たち、呼ぶしかねぇだろ!」と、WEST.を呼び込む。サンボからの提供曲『週刊うまくいく曜日』、サンボマスターの楽曲『花束』でWESSION。WEST.のメンバーたちは手に花束を持ち、会場の手拍子に合わせて熱量高く歌う。曲中に山口が「神ちゃん、ギター弾きましょうか」と突然、ギターソロを任された神山。山口からギターを受け取り、即興でソロを見事に披露した。

-->
そして、DAY2の1番手を任されたのはMONGOL800。モンパチがWEST.に提供した『SOUTH WEST BEACH!!』のWESSIONでアクトがスタートした。手を左右に揺らし、音楽に身をゆだねる客席は、まるで巨大な一つの生き物のように一体化していく。また、 モンゴル800シフト制バイトダンサー としても知られる、粒マスタード安次嶺もステージで大暴れ。全力のパフォーマンスで観客はもちろん、WEST.まで喜ばせた。

「まだまだ遊べそうですね?」というキヨサクの一言で、再びWEST.がステージへ。『あなたに』を力いっぱい歌いながら客席を煽る7人。そこへ…見覚えのある人が!? モンパチにもサプライズで、桐山が粒マスタード安次嶺と瓜二つの格好で登場したのだ。動きや表情までそっくりな桐山の完コピーぶりに、観客もモンパチもWEST.も大いに沸いた。


昨日の曇り空がまるで嘘のように晴れ渡った空の下、次に現れたのはeill。チャーミングだけれど色っぽさを持つ歌声で、客席を一気に引き込む。『ACTION』では、サウンドにゆだねるようにゆるく体を揺らしながら歌うeill。その伸びやかで美しいファルセットや繊細なフェイクに、オーディエンスも聴き入った。

「楽曲提供させていただいたご縁で、今日ここにいるんですけど、一緒に歌ってもいいですか?」とWEST.をステージに迎える。『ブルームーン』で体をスイングさせながら、甘くしっとりした声で歌いつなぎ、ちょっと大人なWESSIONを見せた。ラストソングの『ここで息をして』でも、再びWESSIONを。eillの高音とWEST.の低音が重なるユニゾンによって歌に厚みが増し、会場を優しく包み込んだ。


夕方が近づくステージには楽器を持ち、本番に向けて音の確認をするwacciの姿。ボーカルの橋口はギターを鳴らしながら、会場に話しかけるように歌い出す。「太陽みたいなWEST.みたいにはできないけど、心の涙を雨で流せる、そんな温かいバンドでありたいのです~。本編ではありません…リハーサル中です~」と粋な挨拶を。

本番では、wacciがWEST.に楽曲提供した『涙腺』を7人とWESSION。橋口の心に寄り添うようなやわらかな声と、歌詞の代弁者のように感情たっぷりに歌うWEST.との化学反応で、やさしくも芯のあるユニゾンが出来上がった。神山と濱田はギターで演奏に参加したが、満点の笑顔で歌う神山に対して、ガチガチに緊張する濱田をメンバーがイジッて和ませる姿も。また、wacciがWEST.に書いたもう1曲『あじわい』は、濱田と小瀧が橋口のラジオで一緒に歌った縁にちなんで、2人を迎えて披露。温かく話しかけるように、ひと言、ひと言を大切に届ける3人の歌が印象的だった。

「ライブ感はこの曲、1曲入魂で」と披露したのは『最上級』。会場を左右に分け、チーム右、チーム左それぞれにコーラスパートを与え、左右で美しいハーモニーを作り出す。そのコーラスにのせて、橋口が主旋律を歌ったのだが、その美しいハモリにメンバーも驚きの表情を見せていた。何より、wacciと共に音楽を作り上げた感動が会場に広がった。


圧倒的な歌唱力とハーモニーで会場を沸かせたのは、Little Glee Monsterの6人。自己紹介のジングルでもアカペラの美しいハーモニーを聞かせ、オーディエンスを驚かせる。そして、「一緒に歌ってね」の声と共に始まったのは、Jリーグの応援ソングでもある『For Decades』。この曲の持つまっすぐなパワーを届けようと、メンバーそれぞれが観客を指さしたり、天に手をかざしたり、自分の胸を押さえたりしながら、感情たっぷりに歌い上げた。

グループ同士のコラボとあって、また違ったパフォーマンスが見られた、このWESSION。WEST.の楽曲『パロディ』ではグループのメンバーが交互に並び、お互いアイコンタクトをして息を合わせながら歌い紡ぐ。サビでは13人でダンスを披露した。歌い終わると、WEST.のメンバーたちは「パロディが新しい雰囲気になった!」「(リトグリと)一緒に歌うとうまくなった気になる」と興奮気味に思いを口にした。

大歓声に迎えられ、ウルフルズがステージへ。トータス松本はマイクの前に立つと、「Say Yeah」と早速客席とコール&レスポンスを始め、ボルテージを上げていく。新曲の『おっさんのダンスが変だっていいじゃないか!』では足元で力強くリズムを刻み、 おっさんのダンス を表現したような、ちょっとコミカルな動きを見せる。1曲が終わるごとに、客席から大きな拍手と声援が飛んだ。

 舞台袖でウルフルズのアクトを見ていたWEST.のメンバーは、松本に呼ばれてステージに上がってからも「夢みたいに幸せな時間やった」と余韻に浸っている様子。そして、松本がWEST.のために作詞・作曲し、サウンドプロデュースをウルフルズが手掛けたソウルフルなナンバー『ウェッサイソウル!』でWESSIONを。ステージを所せましと動き、代わるがわるギターを弾く松本の隣に立って楽しそうに歌う7人。最後には神山が始めたフリーダンスをメンバーが真似し始め、松本は爆笑。「すごいわ。うれしい。ホンマにみんなで曲を育ててくれた」と胸いっぱいの表情を見せていた。

さらに、「もう一発いこうか!」と、今度はウルフルズの『ええねん』を大熱唱。全力で歌いつなぐWEST.のメンバーを松本が笑顔で見守り、続いてサビをエネルギッシュに歌う松本をWEST.がうっとりと見つめる。ぶつかり合う関西のパワーと互いへのリスペクトが、もっともっと大きな力を生み出す、そんなステージだった。


そして、DAY1、2両日のトリを飾ったのは、もちろんWEST.。桐山の「手を挙げちゃえ~」という声を合図に、オーディエンスが人差し指を天に掲げる。メンバーたちもステージに集まり、 この指止まれ のポーズから『しあわせの花』が始まった。ど頭からメンバーたちの気合を感じる熱量の高い歌声で観客を圧倒。そして、重岡の「エイエイ、エイエイオー」の掛け声が始まると、オーディエンスも一緒にコール。WEST.らしい応援歌で一体感がどんどんと増していった。そんな中、重岡が「今日の目標、発表します! ずっとあっち向いてる太陽の塔。幸せそうな空間作って、ちょっと振り向かせてやろうぜ」と宣言して笑いを誘う。


DAY1では『SOUTH WEST BEACH!!』、DAY2では『Mixed Juice』で、大きなホースをメンバーが客席に向け水を飛ばす。すると…水に照明が反射して、会場に虹がかかった。畳みかける全編ラップの『WESTraight』でヒップなグルーヴを作り出したかと思えば、一転、EDMナンバーの『YSSB』で盛り上げる。クールで色っぽいダンスと炎の特攻でギラギラした世界観を作り上げ、会場からは悲鳴にも似た歓声が上がった。


ここで、7人全員が楽器を手に『しらんけど』のアコースティックVer.を。真顔でジャジーなカッコいいアレンジを披露するが、歌っている内容は遊び心満載というシュールさ。そして、「知らんけど」「知らんのかい!」のコール&レスポンスもWEST.らしい。さらに、重岡が作詞・作曲を手掛け、「聞いてもらいたかった」という『バニラかチョコ』のあとには、DAY1は作詞を神山と藤井、作曲を神山が手掛けた『ANS』、DAY2は神山が制作した『あなたへ』とメンバー制作曲が続く。神山も「皆さんのために作った曲です。みんなの道を照らせるように…」と思いを言葉にして、会場へ歌と共に届けた。

実は、DAY1では『ANS』の際に、神山のギターの音が出ないというハプニングが発生。けれど、慌てることなく、突如、口でギターの音を出すというオーディションコントを始めてカバーするメンバーたち。生ならではのピンチを即座に笑いに変える姿はさすがだった。

ラストスパートは『証拠』でスタート。DAY1では『僕らの理由』、DAY2では『ハート』と続き、『ムーンライト』とフェスらしいロックな流れで畳みかけ、ラストの『アンジョーヤリーナ』に向けて駆け抜ける。それぞれが観客をまっすぐに見つめて、力の限り、ステージでパフォーマンスしているのが伝わり、観客もすさまじい盛り上がりを見せた。

「このまま、終わってたまるか!」という重岡の声で始まったのが『ええじゃないか』。オールキャストがステージに集結して祭り騒ぎを。曲中には打ち上げ花火220発のサプライズがあり、客席から歓声が上がる。ステージの上も客席も幸せそうな笑顔と、全力を出し切った充実感で満たされていた。

WEST.はもちろん、参加アーティストも共に伝説を作る覚悟で挑んだ今回のフェス。DAY1の模様を12月に、DAY2を1月にWOWOWで独占放送・配信することが決定した。さらに、WEST.や出演アーティストのインタビューをはじめ、リハーサルやステージ裏に密着した特番も2月に放送・配信。独占配信中の第1回~第5回までの『WESSION』の未公開集も、11月に放送・配信が予定されている。また、およそ半年間にわたる活動をおさめたアフターパンレットの発売も決定。まだまだ、『WESSION FESTIVAL 2025』の熱は冷めない!

-->
写真:岸田哲平
写真:森好弘
写真:ハヤシマコ
写真:高橋定敬
写真:堀 卓朗(ELENORE)
写真:河上良

<イベント概要>
■イベント名:WESSION FESTIVAL 2025
■公演日時 :10/12(日)、10/13(月・祝)11:00開場/13:00開演/20:00終演予定
■会場   :大阪・万博記念公園 東の広場
■公式動員数:2日間合計60,000人(各日30,000人) ※チケットは完売
■出演アーティスト ※五十音順
10/12(日)
WESSION FESTIVAL 2025[DAY1]
アイナ・ジ・エンド/ Saucy Dog /サンボマスター/ Lucky Kilimanjaro
オープニングゲスト:石原慎也(Saucy Dog)、横山裕
10/13(月・祝)
WESSION FESTIVAL 2025[DAY2]
ウルフルズ/ eill / MONGOL800 / Little Glee Monster /wacci

The post WEST.初の主催フェス「WESSION FESTIVAL 2025」2日間で6万人を動員!ライブレポートが到着! first appeared on WWSチャンネル.

関連リンク

関連記事

  1. 【実は男性の地雷】女性はやりがちだけど高確率で嫌われるLINE
    【実は男性の地雷】女性はやりがちだけど高確率で嫌われるLINE
    ハウコレ
  2. 女性が冷める瞬間10選|恋が終わるサインはコレ!
    女性が冷める瞬間10選|恋が終わるサインはコレ!
    恋学
  3. 【確実に恋愛対象外】男が「友達止まり」と判断する女性の特徴
    【確実に恋愛対象外】男が「友達止まり」と判断する女性の特徴
    ハウコレ
  4. 家族旅行中…見知らぬ女と“手をつなぐ”夫!?直後⇒妻は夫に近づき…観光客の前で一撃を食らわせる!
    家族旅行中…見知らぬ女と“手をつなぐ”夫!?直後⇒妻は夫に近づき…観光客の前で一撃を食らわせる!
    愛カツ
  5. 「なんか違う…」と思ったら要注意!縁がない人の共通点とは?
    「なんか違う…」と思ったら要注意!縁がない人の共通点とは?
    恋学
  6. メンヘラとヤンデレ、何が違う?危険な恋を避ける見分け方
    メンヘラとヤンデレ、何が違う?危険な恋を避ける見分け方
    恋学

「音楽」カテゴリーの最新記事

  1. 原因は自分にある。、4thシングル「パラノイドランデブー」 10月15日(水)発売!
    原因は自分にある。、4thシングル「パラノイドランデブー」 10月15日(水)発売!
    WWS channel
  2. LE SSERAFIM、市場で「SPAGHETTI」を作るLE SSERAFIM?1st Single ‘SPAGHETTI’のユーモア溢れる3つ目のコンセプト「WEIRD GARLIC」公開!
    LE SSERAFIM、市場で「SPAGHETTI」を作るLE SSERAFIM?1st Single ‘SPAGHETTI’のユーモア溢れる3つ目のコンセプト「WEIRD GARLIC」公開!
    WWS channel
  3. 福山雅治ライブフィルム第2弾!映画化&公開日決定!!「長崎で生まれ、長崎を後にした自分の過去と現在と未来が、あの光に導かれたのかもしれません。」
    福山雅治ライブフィルム第2弾!映画化&公開日決定!!「長崎で生まれ、長崎を後にした自分の過去と現在と未来が、あの光に導かれたのかもしれません。」
    WWS channel
  4. YOASOBI&LE SSERAFIMがスペシャルコラボ HANA・超特急・Ryosuke Yamada(山田涼介)らも集結の2日間で4万人熱狂【ZOZOFES】
    YOASOBI&LE SSERAFIMがスペシャルコラボ HANA・超特急・Ryosuke Yamada(山田涼介)らも集結の2日間で4万人熱狂【ZOZOFES】
    モデルプレス
  5. “超低空スタート”『もしがく』がとんでもない名作に化けそうなこれだけの理由
    “超低空スタート”『もしがく』がとんでもない名作に化けそうなこれだけの理由
    ENTAME next
  6. KEY TO LIT岩崎大昇“地元の先輩”Hey! Say! JUMP高木雄也に隠していた秘密告白【Star Song Special】
    KEY TO LIT岩崎大昇“地元の先輩”Hey! Say! JUMP高木雄也に隠していた秘密告白【Star Song Special】
    モデルプレス
  7. OWV&OCTPATH「TWO THRONE」パフォーマンス投票企画の実施発表 互いの楽曲をカバー
    OWV&OCTPATH「TWO THRONE」パフォーマンス投票企画の実施発表 互いの楽曲をカバー
    モデルプレス
  8. 橘ケンチ登場で駅前沸騰!「ダン☆スタFUKUI 2025」2日間3会場を席巻!
    橘ケンチ登場で駅前沸騰!「ダン☆スタFUKUI 2025」2日間3会場を席巻!
    WWS channel
  9. BE:FIRST、NHK「SONGS」で39名のコーラス隊と披露したNコン2025中学校の部の課題曲「空」のパフォーマンス映像を期間限定で公開!
    BE:FIRST、NHK「SONGS」で39名のコーラス隊と披露したNコン2025中学校の部の課題曲「空」のパフォーマンス映像を期間限定で公開!
    WWS channel

あなたにおすすめの記事