TWICE「Mステ」でスペシャルメドレー披露「今までで一番クールな楽曲とパフォーマンス」
2019.07.05 06:30
views
多国籍9人組ガールズグループ・TWICEが、5日に放送されるテレビ朝日系『ミュージックステーション』2時間スペシャル(よる8時~)に出演する。
2週連続リリースとなる日本4枚目のシングル『HAPPY HAPPY』と5枚目のシングル『Breakthrough』を披露するTWICE。太陽と月をコンセプトにしたイメージの異なる2曲をスペシャルメドレーでパフォーマンスする。
『HAPPY HAPPY』について「“HAPPY”をイメージした、笑顔マークを書くような振り付けがダンスのポイントです!」とミナ。対する『Breakthrough』についてはジヒョが「TWICEとして、今までで一番クールな楽曲とパフォーマンスになっていると思います!」とアピール。太陽と月、という対照的なイメージの『HAPPY HAPPY』と『Breakthrough』。「対照的な作品なので、表情やダンスで差を出したいと思っています」とモモが話すように、TWICEの違ったふたつの魅力を楽しむことができるメドレーとなる。
“レインボージャンプ”については「ISSA君が虹というキーワードを入れたいという事もあり、胸の前で虹を描きスーパーマンのように飛び跳ねるイメージで振り付けをしました」、“ゾンビウォーク”については「僕らダンサーなら馴染みのある動きですが、最近なぜかアメリカの若者たちのSNSでよく見かけていたので、今の子たちにとっては新鮮なのかと思い、振り付けに組み込みました」と振り付け秘話も。さらに、Woahダンスを取り入れつつ、志村けんの「アイーン」ポーズも参考にしたという“バイーンダンス”については「“バイーン”の名前の由来は、僕らが日頃からリスペクトしてやまない志村さんのアイーンから発想しました。楽しく揺れるのがポイントです!」と、ダンスのポイントも明かした。
E-girls『シンデレラフィット』
Kis-My-Ft2『HANDS UP』
KREVA『音色 ~2019 Ver.~』
DAOKO × MIYAVI『千客万来』
DA PUMP『P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~』
TWICE『HAPPY HAPPY』『Breakthrough』
三浦大知『片隅』
MIYAVI vs KREVA vs 三浦大知『Rain Dance』
『HAPPY HAPPY』について「“HAPPY”をイメージした、笑顔マークを書くような振り付けがダンスのポイントです!」とミナ。対する『Breakthrough』についてはジヒョが「TWICEとして、今までで一番クールな楽曲とパフォーマンスになっていると思います!」とアピール。太陽と月、という対照的なイメージの『HAPPY HAPPY』と『Breakthrough』。「対照的な作品なので、表情やダンスで差を出したいと思っています」とモモが話すように、TWICEの違ったふたつの魅力を楽しむことができるメドレーとなる。
DA PUMP、テレビ初披露の楽曲
DA PUMPは劇場版『仮面ライダージオウ Over Quartzer』の主題歌『P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~』をテレビ初披露。今回の楽曲には“バイーンダンス”“レインボージャンプ”“ゾンビウォーク”など、振り付けの見どころが盛りだくさん。メンバーたちも「海外で流行しているWoah(ワォ)ダンスを初めて見たときにすごく変テコだけど楽しそうだなぁと思い、次に楽しげな楽曲に出会えたら絶対に振り付けに入れたいと思ったので、ピッタリな楽曲に出会えたと思います!」と自信を覗かせる。“レインボージャンプ”については「ISSA君が虹というキーワードを入れたいという事もあり、胸の前で虹を描きスーパーマンのように飛び跳ねるイメージで振り付けをしました」、“ゾンビウォーク”については「僕らダンサーなら馴染みのある動きですが、最近なぜかアメリカの若者たちのSNSでよく見かけていたので、今の子たちにとっては新鮮なのかと思い、振り付けに組み込みました」と振り付け秘話も。さらに、Woahダンスを取り入れつつ、志村けんの「アイーン」ポーズも参考にしたという“バイーンダンス”については「“バイーン”の名前の由来は、僕らが日頃からリスペクトしてやまない志村さんのアイーンから発想しました。楽しく揺れるのがポイントです!」と、ダンスのポイントも明かした。
『都道府県別 自慢のアーティストランキング』を発表
そのほか、VTR企画『都道府県別 自慢のアーティストランキング』を発表。各都道府県の人々が自慢したい地元出身のアーティストは一体誰なのか?アーティストの故郷での意外な活動や地元の人たちだけが知る素顔が明らかに。さらにアーティストの家族や地元の友人も登場する。(modelpress編集部)出演予定アーティスト※50音順(『』内、演奏予定楽曲)
嵐『A・RA・SHI』『きっと大丈夫』『Sakura』E-girls『シンデレラフィット』
Kis-My-Ft2『HANDS UP』
KREVA『音色 ~2019 Ver.~』
DAOKO × MIYAVI『千客万来』
DA PUMP『P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~』
TWICE『HAPPY HAPPY』『Breakthrough』
三浦大知『片隅』
MIYAVI vs KREVA vs 三浦大知『Rain Dance』
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「音楽」カテゴリーの最新記事
-
LE SSERAFIM 初のワールドツアー開幕!「より一層強くなることができた、これからもしっかりとやり遂げたい…今後の歩みも見守って欲しい」WWS channel
-
JO1、ドキュメンタリー映画第2弾7月公開決定 初東京ドーム公演でサプライズ発表モデルプレス
-
JO1初単独東京ドーム、川尻蓮&金城碧海が涙 川西拓実「第1章が終わって第2章が始まると思います」【全員コメント】モデルプレス
-
JO1、初単独東京ドームで10万人動員「ここまで来るのに5年かかりました」【ライブレポ】モデルプレス
-
“現役高校生”tuki.初ワンマンライブ開催決定 2026年2⽉・⽇本武道館にて【承認欲求爆発】モデルプレス
-
国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」が謝罪 Ado楽曲を誤ってノミネート「アニメテーマ曲ではないにもかかわらず」【全文】モデルプレス
-
原因は自分にある。“ゲンジブ”が春のホールツアーを駆け抜ける「みんなの笑顔、大好きです」WEBザテレビジョン
-
ME:I「MAIZURU PLAYBACK FES.2025」初出演 RAN「とても光栄に思っています!」喜びのコメントWEBザテレビジョン
-
日向坂46、14thシングルジャケットアートワーク公開 テーマは“円陣の合言葉”から着想【Love yourself!】モデルプレス