笑福亭鶴瓶(しょうふくていつるべ)

誕生日:
1951年12月23日
星座:
やぎ座
身長:
170cm
画像 記事 プロフィール

笑福亭鶴瓶の関連リンク

笑福亭鶴瓶に関する画像

笑福亭鶴瓶に関する記事

  1. 笑福亭鶴瓶、息子・駿河太郎と親子共演実現 “家族裏話”語る

    モデルプレス

  2. キスマイ藤ヶ谷太輔、笑福亭鶴瓶のネガティブ発言をすかさずフォロー「長く続けたいってことですね(笑)」<A-Studio+>

    モデルプレス

  3. 笑福亭鶴瓶、キスマイ藤ヶ谷太輔とタッグ5年目突入 MC力に番組乗っ取り恐れる「すごくお上手」<A-Studio+>

    モデルプレス

  4. 中条あやみ「素敵な旦那さん」仲良しぶりを“ハート”でアピール 鶴瓶「こんなんばっかするんですよ」<あまろっく>

    モデルプレス

  5. 中条あやみ“年の差夫婦役”鶴瓶と一瞬で距離縮めた理由は「耳フーフー」息ぴったりトークで会場和ませる<あまろっく>

    モデルプレス

  6. 笑福亭鶴瓶&ももクロ「桃色つるべ」放送終了 9年の歴史に幕

    モデルプレス

  7. 仲里依紗、夫・中尾明慶との連絡先交換を後押しした芸能人に感謝「キューピッドありがとうございます」

    モデルプレス

  8. 小栗旬・藤原竜也…笑福亭鶴瓶が「深夜に呼び出された」豪華メンバーとの“酔っ払いショット”が話題「夢のシチュエーション」

    モデルプレス

  9. 中条あやみ、笑福亭鶴瓶と夫婦役・江口のりこの継母に 関西出身俳優&スタッフで“ツギハギだらけの家族”描く<あまろっく>

    モデルプレス

  10. キスマイ藤ヶ谷太輔、笑福亭鶴瓶とKinKi Kids堂本剛のライブへ「思い出に残る9月2日」

    モデルプレス

  11. ユースケ・サンタマリア&川栄李奈&小栗旬ら、日テレ開局70年特番ドラマ出演者公開<THE MYSTERY DAY>

    モデルプレス

  12. 笑福亭鶴瓶、キスマイ北山宏光の退所は「前から知ってた」楽曲放送で背中押す

    モデルプレス

  13. 吉岡里帆・笑福亭鶴瓶・Hey! Say! JUMP中島裕翔出演「しずかちゃんとパパ」再編集版で地上波放送決定

    モデルプレス

  14. 三宅健、タメ口使う大物芸能人明かす「懐いた証拠」

    モデルプレス

  15. 中居正広、笑福亭鶴瓶に衝撃発言「あなたはダメな人だ」

    モデルプレス

  16. 中居正広「仰天ニュース」復帰で軽快トーク 休養中のエピソードに笑福亭鶴瓶ツッコミ「元気やな」

    モデルプレス

  17. アンミカ、笑福亭鶴瓶夫妻とのハワイ豪華ディナー満喫ショット披露

    モデルプレス

  18. 笑福亭鶴瓶、ももクロ高城れにの結婚祝福「全員結婚してもやめないで」事前報告も明かす

    モデルプレス

  19. キスマイ藤ヶ谷太輔、中居正広の代打MCで「仰天ニュース」登場 笑福亭鶴瓶も感心

    モデルプレス

  20. 中居正広、贈り物には奮発 笑福亭鶴瓶への豪華な“古希祝い”が明らかに

    モデルプレス

笑福亭鶴瓶のプロフィール

笑福亭 鶴瓶(しょうふくてい・つるべ)

生年月日:1951年12月23日
出身:大阪府

落語家(6代目笑福亭松鶴門下)、お笑いタレント、俳優、歌手、司会者、ラジオパーソナリティである。本名、駿河 学(するが まなぶ)。大阪府中河内郡長吉村(現在の大阪市平野区)出身で、兵庫県在住。所属事務所はデンナーシステムズで、松竹芸能にも籍を残す。

愛称は「鶴瓶さん」「べーさん」「鶴瓶師匠」「べー師匠」「鶴瓶ちゃん」「まーちゃん」、「まなぶくん」など。落語家として上方落語協会副会長を務めている。

■来歴
生い立ち・学生時代
大阪府中河内郡長吉村長原(現在の大阪市平野区長吉長原)出身。5人兄弟の末っ子で浪速高等学校卒業。高校在学中、当時大阪で人気だった笑福亭仁鶴や桂三枝(現:6代目桂文枝)に刺激されて、高校に落語研究会を作る。

1961年頃、学校へ行く途中で近所のおっちゃんに競馬場に誘われて、学少年が適当に指名した馬券をそのおっちゃんが購入した所、それが的中し万馬券に化ける。驚き感嘆したおっちゃんは、約40万円の払戻金を丸々、学少年に手渡した。夜中に家族が寝静まった頃を見計らい、貰ったお札を数えていた所、その現場を母親に発見され大事に発展した。夜中にもかかわらず、競馬に連れ出した近所のおっちゃんをたたき起こし、事の顛末を聞き出したことにより、正式に駿河家のお金となった。後になってこの出来事を思い出し、母親にお金の使途を執拗に問質した所、実家の建て増し資金になっていたことが判明。この話をテレビ朝日の『徹子の部屋』で話したところ、さらに母親から叱られたという。

1969年、頭のいい人間に対抗心を持っていたため、受験していない京都大学や、大阪大学の入試の合格発表に行き、落ちていそうな生徒の隣で「あった!」と合格したフリをして、胴上げされるという悪戯をする。この時、大阪大学でNHKの取材を受け、模様が夕方のニュース番組で流れたため、それを見ていた親戚から祝電が届くなど両親に恥をかかせてしまう。

京都産業大学経済学部に進学するも中退。大学時代は京都産業大学落語長屋という落語研究会に所属しており、童亭 無学(どうてい むがく)を名乗る。一時期はここでの芸名を本名であるスルガ・マナブやプロになってからtsurubeと名乗ったこともある。この落語研究会であのねのねの原田伸郎と出会い、清水国明を含めた3人で音楽活動をする(鶴瓶夫人も参加していた時期あり。後述)。大学生時代に、教授が教室に入る際に出囃子を鳴らして笑いを取ったことがある。

清水國明、原田伸郎、後に結婚する玲子夫人とともに、あのねのねのメンバーでもあり、ヤマハのコンテストにも出場した(鶴瓶は踊るだけ)。この時玲子夫人が『ひょっこりひょうたん島』のテーマを歌っている。清水とは下宿で共同生活を送った時期もあった。アルバイトは京都の修学旅行旅館「みきはん」で、歌や話芸で誰が一番人気か競いあったという。また、原田が大学時代にサークルをサボって女子生徒と遊んでいた所を目撃し、彼をトイレで殴って便器に顔を突っ込んだことがある。やがて、あのねのねがスターになり、鶴瓶の結婚式に二人が札束を持ってきたエピソードもよく語られる。鶴瓶の結婚式・披露宴の代金をあのねのねがすべて負担し、それでも余ったという。

入門・弟子入り
五枚笹は笑福亭一門の定紋である。
弟子入りのきっかけは、入門前のある日、安井金比羅宮で開かれた米朝一門の落語会での6代目笑福亭松鶴の行いを見たことだという。高座に上がった松鶴は「あっ!」と固まった後、見えた僧侶を示して「あの坊さんの頭見たらネタ忘れてもた。オチだけ言うて降りま」と言い、本当にオチだけを言って2分ほどで降りてしまった。それを見て「エライ人や」と思い、松鶴への弟子入りを決めたという。

1972年2月14日、11番弟子として入門、「鶴瓶」の名を与えられる。入門を許されて4日目のこと、寄席の来場者の下足番を任された際に、いつも当たり前のように青田(無料、顔パスの意)で入場し横柄な態度で振舞う新聞記者に腹を据えかねて口頭でとがめたところ「お前、辞めさせたるわ、ちょっと来い」と松鶴の楽屋に連れて行かれた。松鶴から下足番を離れたことをたしなめられると、破門などの処分を覚悟してこの経緯を話した。すると松鶴は新聞記者を「アホ!カス!去ね(帰れ)!」と罵倒し、「この子は将来、あんさんらが取材で世話になる子や!それに対して何をさらす(何をしやがる)!」と言い放った。その男気に、鶴瓶はたまらなく感動したという。その後「鶴瓶」の名を与えられ、松鶴を「おやっさん」として慕い続ける。

同年9月26日に島之内寄席にて「東の旅発端」で初舞台。内弟子になっても師匠から全く稽古を受けられず何としてでも活動の場が早く欲しかった鶴瓶は、超能力(透視とスプーン曲げ)が使えることを松鶴に打ち明け、鶴瓶の超能力を目の当たりにした松鶴は驚愕し「ウチに超能力を使う弟子がおる」と松鶴自らがテレビ局に鶴瓶を売り込む。当然ながら超能力はテーブルマジックの類で、周囲に仕掛けを漏らしつつ頭から超能力を持つ弟子と信じ切っている松鶴という場面に持ち込み、必死になって売り込む松鶴に便乗して業界関係者に顔と名前を覚えてもらい、これを手がかりにテレビ、ラジオと進出する足場を作る。後に兄弟子の笑福亭仁鶴が鶴瓶のイカサマ超能力を暴き、松鶴は梯子を外された格好になった。

松鶴からは決して落語の稽古を付けられることはなかった。兄弟子である笑福亭松枝のエッセイのほか、鶴瓶自身の回想によれば、鶴瓶は「ある意味えらい怒られて稽古をつけてもらえなかった」存在であり、松鶴が機嫌のよいときに兄弟子の笑福亭松葉に「稽古を頼めよ!」とけしかけられて稽古を頼み込むと、鶴瓶の目の前に顔を突き出した挙句、「嫌や!」と突き放されたこともあった。ついには、「鶴瓶が聞いとるさかい風呂行って稽古しょう!」と他の弟子を引き連れて逃げ回られる事態に発展した。松鶴の盟友であった五代目桂文枝はこのことについて「稽古の必要はないと思ってるからや」と分析しており、また鶴瓶が松葉など年の近い兄弟子に可愛がられるための、松鶴による気配りであることを示唆している。また、鶴瓶と五代目文枝ともども、松鶴自身が五代目松鶴からあまりネタを教えてもらうことがなかったことが、稽古をつけなかったことの伏線とみなしている。松鶴は鶴瓶の実父が亡くなった時も「普通は弟子のお父さんの葬式なんかに行かない」ところを葬儀に出席したが泥酔の挙句大暴れし、鶴瓶の実姉に「松鶴かなんか知らんけど、人の親が死んでンねがな」と説教されると、「あー、恐……」と言って鶴瓶になついていたという。

松鶴によって、高島屋大阪店ホール(現在はグランドホール)で行われた落語コンクールにエントリーされてしまった折は、入門前より学校などで披露していた『いらちの愛宕詣り』を覚え、その江戸版である「堀之内」(10代目桂文治の伸治時代のもの)の断片を交えつつ、古典落語なのにオートバイに乗った人物を登場させるなど、入門前より行っていたアレンジを適当に加えて演じた。審査員だった松鶴と香川登枝緒からは「時代錯誤も甚だしい」「こいつの落語は落語やおまへん。現にワタイ(落語の)稽古つけてない!」と酷評されてしまった。そのほかにも、高座にラジカセを持ち込み、笑いが欲しいシーンでスイッチを入れて笑い声を出し、客の笑いをあおるなど、当時としては斬新なアイデアを披露したりしたが、これも松鶴に楽屋で叱られてしまった。ただしその松鶴も、若手時代には高座でバレリーナに扮して先代から怒られている。3代目桂米朝によれば、3代目桂米之助作の新作落語「白鳥の死」の口演のためだという。松鶴の若手時代のこの話をベテランのお茶子から教えてもらい、鶴瓶は気が楽になったという。

入門当時には、小学6年生で12歳の兄弟子・笑福亭手遊(おもちゃ、入門は1971年10月で廃業が1974年)がおり、入門順が序列となる落語界のしきたりに従い、彼を「兄さん」と呼んでいた。その頃は子供がお笑いの世界でデビューする例が他にも見られ、そのような背景もあり手遊もあまり気を遣うことなく鶴瓶に「兄弟子」として振る舞うことがあったという(しかし先輩風の度が過ぎると鶴瓶が逆襲し、手遊を泣かせたというエピソードもある)。

一時期、笠置シヅ子の隠し子であると振れ込んでいたことがある。当時すでに笠置は晩年で闘病生活に入っており、2人が会うことはなかったが、後にその病院の看護婦だった女性から「笑福亭鶴瓶って子がおるやろ、あの子、私の隠し子なんよ」と笠置が言っていたと教えられ、驚いたという。

また、ユリ・ゲラーをはじめとする超能力・エスパーブームの時期でもあり、「超能力がある」と言ってスプーン曲げをしていたこともある。洒落のつもりでスプーン曲げも力任せにやっていただけだが、上岡龍太郎の不興を買ってしまった。鶴瓶は正直に事情を話し、上岡も笑って誤解を解いた。鶴瓶と上岡はこれが縁で互いの楽屋を訪れるようになり、その鶴瓶の楽屋話が面白いということで『激突夜話』『パペポTV』へとつながっていった。

1974年10月12日に結婚。結婚式は大阪市中央区の「高津神社」で執り行われた。その結婚式の仲人は師匠の笑福亭松鶴 (6代目)が務めたが、スピーチの際に「ウチの弟子は13人いてまっけど、こいつが一番アホだ。終い!」とだけ言い残し、そのまま結婚式場を後にした。

タレント活動
初のレギュラー番組は近畿放送(現KBS京都)の『丸物ワイワイカーニバル』で、以降、近畿・中京地区でラジオ・テレビを中心に活動。2001年にコカ・コーラとのタイアップで、日本テレビと吉本興業が組んで制作されたドラマ『明日があるさ』にも、鶴瓶が松竹芸能からただ一人ゲスト出演する。

1978年に始まった『ぬかるみの世界』で人気が上昇し、1982年から4年間続いた毎日放送の『突然ガバチョ!』の司会で再び脚光を浴びる。この番組が関西以外の地方でもネットされたのがきっかけとなり、1983年東京に再進出する。1987年に『笑っていいとも!』のレギュラーとなった。

落語への回帰
道頓堀角座が健在のころは「『大安売り』と『いらちの愛宕詣り』ばっかりやってました」。しかし、当時の角座の昼席は落語にさして興味のない団体客を入れていたため、「落語を聞きに来るお客」がメインであった夜席を好んでいた。

2002年9月、江戸落語の春風亭小朝との二人会で『子別れ(子は鎹)』(落語を本格的に始めるにあたって4代目桂文紅にじきじき『子別れ』を稽古を付けてもらった)を演じたことを機に、落語への回帰を強めている。2003年には小朝、林家こぶ平(現:9代目林家正蔵)らと落語の「六人の会」を結成。また同年5月に「上方落語協会」理事に就任している。その後広報委員長を経て、2008年6月に副会長に就任した。

多忙なタレント活動の合間を縫って「鶴瓶噺」「笑福亭鶴瓶落語会」などの独演会を展開する他、六人の会が主催する「東西落語研鑚会」にも参加。大阪・帝塚山の6代目松鶴旧宅で行われる演芸イベント「帝塚山・無学の会」を主宰するなど、精力的に落語に取り組んでいる。古典落語にも「東西落語研鑚会」で『鴻池の犬』『らくだ』などに挑戦している。特に2004年の東西落語研鑚会で口演した『らくだ』は松鶴の十八番(おはこ)であり、松鶴門下では直々に稽古を付けられていた6代目笑福亭松喬しか、舞台での披露を許されていなかった題目である。

鶴瓶の最近の落語への取り組みは、弟子(ほとんどの弟子が落語をしないころの鶴瓶に弟子入り志願していたことで、落語家に弟子入りした感覚がない)に対する影響が少なくない。例えば筆頭弟子の笑福亭笑瓶は新作や古典の改作に取り組み、笑福亭純瓶は怪談噺に力を入れ、笑福亭銀瓶は韓国語落語を打ち立てた。2007年3月には、銀瓶以降の6人の弟子が「シックスセンス☆六瓶の会」と題した落語会を大阪で開いている。

2004年から年に1回、桂南光と桂文珍との落語会「夢の三競演 三枚看板 大看板 金看板」を開催。落語会としては異例の6,000円を超える料金も話題となる。チケットは、過去3回共完売。その他この3人は、2005年から「文珍南光鶴瓶+1 しごきの会」と題して、年に数回、baseよしもと(現在は天満天神繁昌亭)で若手落語家育成の為の会を開いている。

ヘヴィメタル雑誌「BURRN!」編集長であり多くの落語関連著書を執筆している広瀬和生は落語家としての鶴瓶について「落語演らない落語家」「鶴瓶噺なるジャンルを確立させた」と評している。

家族は妻、長男、長女がいる。妻はあのねのねメンバーだった玲子夫人(後述)。長男は俳優兼音楽ユニット「Human Note」のボーカル・駿河太郎。2008年7月26日、浜松近郊の病院で孫(長男の第一子)が生まれたことを『FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島!!』で発表した。ちょうどこの時は鶴瓶と従兄弟弟子の明石家さんま・大竹しのぶ元夫妻との生のトークコーナーが放送されており、「早う、孫に会いに行きたいわ」とボヤいていた。2015年3月時点では計4人の孫がいる。

■出演
・テレビ番組
レギュラー
ザ!世界仰天ニュース(日本テレビ)- 中居正広とレギュラー共演中。
鶴瓶の家族に乾杯(NHK総合)
A-Studio(TBS)
きらきらアフロTM(テレビ東京)- 松嶋尚美とレギュラー共演中。
チマタの噺(テレビ東京)
桃色つるべ~お次の方どうぞ~(関西テレビ)- ももいろクローバーZとレギュラー共演中。

特番
朝まで生つるべ(テレビ朝日)
朝まで歌つるべ(テレビ朝日)
志村&鶴瓶のあぶない交遊録(テレビ朝日)
FNSの日(88、89、92 - 06、08年、11年 - )※88、95、96、05年は総合司会。他は『笑っていいとも!増刊号スペシャル』などに出演
初詣!爆笑ヒットパレード(フジテレビ)
ゆく年くる年への道(テレビ朝日)
新春 鶴瓶大新年会(フジテレビ)
鶴瓶のニッポン武勇伝 言わずに死ねるかっ!!我が家のスゴイ人GP(テレビ朝日)
笑福亭鶴瓶のメインキャスト!(TBS)
第58回NHK紅白歌合戦(2007年12月31日、NHK)※白組司会
わかるテレビ(フジテレビ)
たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5~6個のこと(TBS、2010年12月30日・2011年10月9日・2011年12月30日)
桂三枝のすべて~六代桂文枝襲名~(2012年7月29日、NHK BSプレミアム)
日曜特番・夢をつくった男たち~お笑い100年のパイオニア~(2012年10月21日、BS-TBS)※笑福亭仁鶴と対談
鶴瓶のうるさすぎる新年会(フジテレビ、2015年1月1日)
桂文枝 芸能五十周年記念特番 桂文枝の鶴瓶もさんまもいらっしゃい!(2017年3月4日、ABC)
鶴瓶&松本&ウエンツの電話帳から消せない人(2017年3月31日、TBS)

過去に出演した番組
ハロー!ヤング(OTVF制作、ABC)
ワイドショー・プラスα(ABC)※水曜レギュラー
YOU(NHK大阪制作分・NHK教育)
土曜倶楽部(NHK大阪制作分・NHK教育)
鶴瓶のミッドナイトトレイン(関西テレビ)
独占!男の時間(東京12チャンネル)
金曜10時!うわさのチャンネル!!(日本テレビ)
鶴光・鶴瓶つるつる大ハッスル(MBS)
THE ビッグ!(ABC)
2時のワイドショー(読売テレビ)
鶴瓶と花の女子大生(関西テレビ、1981年4月 - 1985年9月)
鶴瓶の音楽に乾杯(東海テレビ)
世界No.1クイズ(TBS)
投稿!特ホウ王国(日本テレビ)
シェフにおまかせ!(MBS)
鶴瓶のグルグルぐるめ(MBS)
かんさい珍版・瓦版(MBS)
自由空間えっくす(MBS)
ザ・パーティー鶴瓶です(MBS)
あっ!鶴瓶のあの日に帰り道(MBS、1989年4月 - 1989年9月)
えーかげんにせえ!ホントにねぇ!(MBS、1989年10月 - 1990年3月)
突然ガバチョ!(MBS、1982年10月 - 1985年9月)
鶴瓶上岡パペポTV(読売テレビ)
LIVE PAPEPO 鶴+龍(読売テレビ)
歌謡びんびんハウス(テレビ朝日、1986年10月 - 1994年9月)
遊びにおいで~Come on-a my House(テレビ朝日、1986年10月 - 12月)
いろもん(日本テレビ)
どちら様も!!笑ってヨロシク(日本テレビ) ※1993年頃は出演していなかった
平成日本のよふけ(フジテレビ)
クイズテレビずき!(TBS、1993年1月 - 9月)
女と男 聞けば聞くほど…(TBS)
最後の晩餐(読売テレビ)
ねごとの穴(ABC)
つるまげどん(MBS)
今夜はちょっと気晴亭(ABC)
完全特捜宣言!あなたに逢いたい!(テレビ朝日)
鶴瓶・草彅の夢中宣言"がんばります。"(テレビ朝日)
チチパパ親父!娘をたのむで!(関西テレビ・フジテレビ共同制作)
金ロマン人生いろいろ(関西テレビ・フジテレビ共同制作)
痛快!知らぬはオトコばかりなり(関西テレビ・フジテレビ共同制作)
鶴瓶&なるみのほんまか(関西テレビ)
ざこば・鶴瓶らくごのご(ABC)
蝶々・鶴瓶の負けられまへん(MBS、1999年12月29日)
謹賀 鶴瓶x鶴太郎 スペシャル(テレビ朝日、2001年)
これでいいのダ!日本列島あかるいニュース(フジテレビ)
BAN!BOO!ぱいん!!(読売テレビ)
ラジオ・チャリティー・ミュージックソン(ニッポン放送、2004年12月24日 - 25日)
ん!? 上沼鶴瓶あがってまーす(読売テレビ)
億万のココロ・愛しのマネー$伝説(日本テレビ)
9年9組つるべ学級(ABC)
鶴瓶の1/10女子マラソン(関西テレビ)
世界!超マネー研究所(日本テレビ、2005年4月 - 9月)
鶴の間 TSURUNOMA(日本テレビ、2005年4月 - 2006年3月)
乾・鶴瓶の電話でドン!(ABC)
世界弾丸トラベル大賞!今週末は0泊3日で海外へ!あなたも行ける絶景・楽園・文化遺産SP(2007年10月5日、TBS)
カスペ! ありがとう15周年めざましテレビ大感謝祭?大塚範一 真夏の大激走!?(2008年7月15日、フジテレビ) ※司会を務めた「さんま・鶴瓶のめざまし調査隊SP」以降、めざましファミリーとの長年の付き合で出演
大笑福亭鶴びん(TBS)
週刊!特ダ~ネ家族!!(日本テレビ)
天才!ヒポカンパス(フジテレビ、1996年4月 - 9月)
DAIBAクシン!!cheki b.(フジテレビ、1999年4月 - 1999年9月)
鶴瓶のスジナシ!(CBC、1998年10月 - 2014年6月)
鶴瓶&慎吾の夢学校発表!!みんなの自由研究(フジテレビ、2002年9月23日)
めざましどようび(フジテレビ) ※月1、2回ゲスト出演、全国の忙しい社長に落語をプレゼントする企画に出演
今田耕司プレゼンツ 鶴瓶vs未知数芸人 俺の相方誰やねん!?スペシャル(関西テレビ、2010年・2011年1月2日)
夢をかなえるゾウ(アニメ版、ガネーシャ役、2009年1月 - 9月、TBS)
たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5~6個のこと(TBS、2010年12月30日・2011年10月9日)
鶴瓶の超ゆる~い会議(日本テレビ、2011年2月23日)
森田一義アワー 笑っていいとも!(フジテレビ、1987年4月 - 2014年3月) ※レギュラー加入当初から番組終了までの27年間1度も曜日変動なく木曜日レギュラーを担当して、番組全体でのレギュラー出演期間も関根勤の29年間(1985年4月 - 2014年3月)に次いで長い
笑っていいとも!増刊号(フジテレビ、1987年-2014年)
笑っていいとも!特大号(フジテレビ、1988年 - 1998年、2012年 - 2013年) ※1998年は中継のみの出演、2012年は番組前半は中継での出演、番組後半の「ものまね歌合戦」からスタジオに登場しエンディングまで出演、2013年の「ラストクリスマス特大号」では1997年以来16年ぶりに番組全編にわたって出演
タモリと鶴瓶(NHK総合)

・ラジオ番組
レギュラー
鶴瓶のヤングタウン(MBSラジオ)
笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ(ニッポン放送)

過去に出演した番組
丸物わいわいカーニバル(KBS京都、1974年 - 1978年)※兄弟子の笑福亭鶴光から、司会の座を禅譲された
日本列島ズバリリクエスト(火曜日)(KBS京都、1976年10月 - 1977年3月)
ミッドナイト東海(金曜日 → 木曜日)(東海ラジオ、1975年4月 - 1983年8月)
サンデー・フレッシュわいのわいの90!!(MBSラジオ、1975年4月 - 1988年3月)
MBSヤングタウン(月曜日 → 土曜日)(MBSラジオ、1975年10月 - 1988年12月)
ポップ対歌謡曲(ABCラジオ)
鶴瓶 青春のアンコール → つるべがおかず[注釈 1](ABCラジオ、1990年10月 - 1998年12月)
バンザイ!歌謡曲(ラジオ大阪)
鶴瓶・新野のぬかるみの世界(ラジオ大阪、1978年4月 - 1989年9月)
鶴瓶・新野のnukarumi.com(インターネット ラジオ)
セイ!ヤング(火曜日)(文化放送、1978年4月 - 1979年3月)
鶴瓶の30分 一本勝負(文化放送)
スーパーギャング(木曜日)(TBSラジオ、1987年4月 - 1989年3月)

・テレビドラマ
桃太郎侍 第2話「夢を集めて食う男」(1976年、日本テレビ / 東映)
水戸黄門 第8部 第3話「東海道お化け旅籠 -平塚-」(1977年8月1日、TBS / C.A.L) - 酒屋 役
銀河テレビ小説・女の日時計(1981年9月 - 10月、NHK総合)
壬生の恋歌(1983年4月20日 - 10月26日・NHK総合) - 千石静馬 役
週末だけの恋人(1984年、MBS制作・TBS系) - 晋平 役
必殺シリーズ(ABC・松竹制作・テレビ朝日系)
必殺仕事人V・激闘編(1985年 - 1986年) - 参 役
必殺まっしぐら!(1986年8月 - 10月) - 高天原綾麻呂 役
必殺スペシャル・春 勢ぞろい仕事人!春雨じゃ、悪人退治(1990年4月6日) - 鶴 役
必殺スペシャル・秋!仕事人vsオール江戸警察(1990年10月5日) - 鶴 役
野風の笛 鬼の剣 松平忠輝 天下を斬る!(1987年、日本テレビ / ユニオン映画)
連続テレビ小説(NHK)
純ちゃんの応援歌(1988年10月3日 - 1989年4月1日) - 興国寺正太夫 役
あさが来た第24回(2015年10月24日) - 玉利友信 役[32]
いまどき銀座物語ぼんぼん(1989年5月 - 7月 フジテレビ) - 国夫 役
世にも奇妙な物語シリーズ(フジテレビ)
第1シリーズ「着せ替え人形」(1991年5月16日)
第2シリーズ「おやじ」(1992年9月17日)
藤山寛美物語(1991年9月27日 MBS制作・TBS系) - 藤山寛美 役
眠れない夜を数えて(1992年4月 - 6月 TBS) - 秋葉警部補 役
あぐら剣法無頼帖 用心棒と好色一代男(1994年1月1日、ABC / 松竹芸能) - 井原西鶴 役
警部補 古畑任三郎(1994年、フジテレビ) - 幡随院大 役
金曜ドラマ(TBS)
僕が彼女に、借金をした理由。(1994年10 - 12月)
硝子のかけらたち(1996年7 - 9月)
天国に一番近い男 MONOカンパニー編 第1話(1999年1月8日) - 権藤元 役
ブラックジャックによろしく(2003年4 - 6月)
タイガー&ドラゴン(2005年4 - 6月)
NHK大河ドラマ
元禄繚乱(1999年) - 並木千柳 役
西郷どん(2018年) - 岩倉具視 役[33]
ぶどうの木~里親と子供たちの愛の物語~(2003年11月7日、フジテレビ)
ブラックジャックによろしく 涙のガン病棟編(2004年1月3日、TBS)
FNS25時間テレビ内「THE WAVE!」(2005年、フジテレビ)
生きててもいい…? ~ひまわりの咲く家~(2006年3月3日、フジテレビ)
Happy!(2006年4月7日・12月26日、TBS)
独占取材!私だけが知っている小泉純一郎(2006年10月8日、フジテレビ)
日曜劇場(TBS)
華麗なる一族(2007年1 - 3月) - 綿貫専務 役 ※原作の関係から標準語で演じた
半沢直樹(2013年7月 - 9月) - 半沢慎之助 役
99.9 -刑事専門弁護士- SEASON II(2018年1月 - 3月) - 川上憲一郎 役
太郎と次郎~反省ザルとボクの夢~(2007年3月17日、フジテレビ)
パパドル! 第2話(2012年4月26日、TBS) - 本人 役
地獄先生ぬ~べ~ 第10話(2014年12月13日、日本テレビ) - 校長先生 役
レッドクロス~女たちの赤紙~(2015年8月1日・2日、TBS) - 大竹英世 役
赤めだか(2015年12月28日、TBS) - ナビゲーター[34]・バーテンダー役
金曜ロードSHOW!特別ドラマ企画 帰ってきた家売るオンナ(2017年5月26日、日本テレビ) - 一ノ瀬定男 役

・映画
狂った野獣(1976年)- ラジオパーソナリティ 役
トラック野郎・天下御免(1976年)- 三木 役
アイコ十六歳(1983年) - 警官役※一緒にいた警官は、当時のマネージャー
必殺!ブラウン館の怪物たち(1985年)- 丑寅の角助 役
必殺!III 裏か表か(1986年)- 参 役
おれは男だ!完結編(1987年)
マリリンに逢いたい(1988年) - 清掃職員 役
べっぴんの町(1989年) - トニー・トー 役
東京上空いらっしゃいませ(1990年) - 死神の「コオロギ」、白雪恭一(二役)
お引越し(1993年) - 木目米先生 役
夏の庭 The Friends(1994年) - 葬儀屋 役
四姉妹物語(1995年) - 野崎 役
シャ乱Qの演歌の花道(1997年) - バイクの男 役
あ、春(1998年) - 住職の役
風花(2001年) - 声
ココニイルコト(2001年) - 骨董屋店主の 役
13階段(2003年)- 杉浦弁護士 役
お父さんのバックドロップ(2004年) - 電気屋の主人 役
寝ずの番(2006年) - 弔問客 役
母べえ(2008年)
映画 クロサギ(2008年)- 綿貫裕二郎 役
奈緒子(2008年) - 西浦天宣 役
同窓会(2008年) - 南ひろし 役
私は貝になりたい(2008年) - 西沢卓次 役
ディア・ドクター(2009年) - 主演・伊野治 役
おとうと(2010年) - 丹野鉄郎 役
夢売るふたり(2012年)
ふしぎな岬の物語(2014年) - タニさん 役
幕が上がる(2015年) - がるるのおじいちゃん 役
内村さまぁ~ず THE MOVIE エンジェル(2015年) - 中川 役
シーズンズ2万年の地球旅行(2016年) - 日本語吹き替え版ナレーション
家族はつらいよ(2016年) - 医師 役(特別出演)
後妻業の女(2016年) - 舟山喜春 役
金メダル男(2016年) - 難波寅太 役
北の桜守(2018年3月10日公開予定) - 居酒屋たぬきの主人 役

・劇場アニメ
ホーホケキョとなりの山田くん(1999年) - テレビ番組の声

・吹き替え
怪盗グルーシリーズ - グルー 役
怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年)
怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年) ※「笑っていいとも!ラストクリスマス特大号」でもグルーの実写版をやった。
ミニオンズ(2015年)
怪盗グルーのミニオン大脱走(2017年)
シーズンズ 2万年の地球旅行(2016年1月15日公開) - 日本語版ナレーション

・ライブトーク
毎年ゴールデンウィークの5日間鶴瓶噺と称し、東京渋谷の渋谷ジァン・ジァン、ジァン・ジァンの閉鎖後は、2007年まで青山円形劇場で開催。放送では話すことの出来ない「噺」の数々を聞くことができる。

・レコード、CD
酔い語り / 友よ語りき(1977年11月)※駿河学名義 作詞作曲 河島英五
はやく人間になりたいッ!/ 初恋バンザイ(1978年)
慎吾ママのおはロック - 香取慎吾
TSU・RU・BE / それからね(1982年5月)
帰って来たヨッパライ - SMAP(2010年7月21日)※神様役として参加
それからね

・CM
カモ井加工紙 カモ井のリボンハイトリ(1975年)
洋服のスリーM(1975年)
民芸肉料理 はや(1970年代 - 1990年代)
居酒屋一本槍(1980年)
キッコーマン そうめんつゆ、うすくちしょうゆ(1984年)
ユニ・チャーム ソフィ(1985年 - 1987年)
タイガー魔法瓶 炊飯ジャー・炊きたて(1985年)
エースコック 走れ!!牛ちゃん(1985年)
郵政省 ゆうパック(1987年)
中外製薬 乳清ミルフル(1987年 - 1988年)
三菱電機 ルピカ(1987年)
JR西日本 山陽新幹線 ウエストひかり
旭松食品 生みそずい、なっとういち(1987年 - 1991年)
東洋シャッター (1992年)
伊藤園 香り薫るむぎ茶、天然ミネラルむぎ茶、健康ミネラルむぎ茶[注釈 2]
LION M(育毛剤)
KFC
ENEOS
メルシャン 三楽焼酎ホワイトパック
JRA 日本ダービー(1996年)
アース製薬 「ごきぶりホイホイ」・「ノーマット」・「セボン」・「アースゴキブリホウ酸ダンゴ」・「ピレパラアース」 - セボンのCMについては「奥さん、入れるだけやん」という思わせぶりな台詞が話題となった
グリコ 熟カレー、パナップ(ともに1990年代後半)
KDDI 沖縄セルラー電話(auブランド)「ガンガンメール」(2009年)
日本マクドナルドチキンバーガーシリーズ(2010年)
ゆうちょ銀行 ゆうちょ家族(2010年)
ヤマキ めんつゆ「めんつゆはだしが命」篇(2011年) ※長男・駿河太郎と共演[40])
太田胃散 内服薬「ロコフィットGL」(2012年)
富士フイルム「お正月を写そう」(2014年・2015年)
ロッテ グリーンガム(2014年)
JRA 2015年度キャンペーン(2015年)
トヨタ自動車 「TOYOTOWN」シリーズ(2013年~2015年)、「ReBORN」シリーズ(千利休役)(2012年)、「アクア」、「プリウス」「特アクア・特プリウス編」(2016年)

・その他
レスリー・キー写真集「SUPER TOKYO」(2010年)
猪苗代湖ズ「I love you & I need you ふくしま」のPV(2011年)

■書籍
はやく人間になりたいッ!つるべのドガチャガ青春譜(徳間ブックス、1976年)
哀しき紙芝居(新興楽譜出版社、1982年 / シンコー・ミュージック、1986年)

・共編著
つるべ・新野のぬかるみの世界(新野新共編、サンケイ出版、1981年)
つるべ・新野のぬかるみの世界 part 2(新野新共編、サンケイ出版、1982年)
おもろうて、やがて哀しきポペコかな 鶴瓶・新野の「ぬかるみの世界」』新野新共編 ベストセラーズ ワニの本 1986
哀しき紙芝居 / タモリ鶴瓶のおぼえてるでェ!(フジテレビ出版、1987年)
女と男聞けば聞くほど・・・(酒井ゆきえ共編、ロングセラーズ、1988年)
青春の上方落語(桂南光、桂文珍、桂ざこば、桂福團治、笑福亭仁鶴共著、小佐田定雄編、NHK出版新書、2013年)

■弟子
笑福亭笑瓶(一番弟子)
笑福亭晃瓶
笑福亭純瓶
笑福亭達瓶
笑福亭恭瓶
笑福亭瓶太(上方落語協会および松竹芸能を脱退し、てんご堂雅落に改名)
笑福亭銀瓶
笑福亭瓶吾
笑福亭瓶二
笑福亭瓶生
笑福亭由瓶
笑福亭茶瓶(廃業)
笑福亭鉄瓶
笑福亭べ瓶(元・笑福亭瓶成。破門後、一門に復帰)
笑福亭乾瓶(2016年12月入門)
笑福亭天瓶(廃業)

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 Text is available under GNU Free Documentation License.