提供:ママスタセレクト

<手土産は必要?>週2回!友達の家へ遊びに行くわが子。お菓子を持たせていれば挨拶なしでOK?

2025.11.28 19:25
233_ママ(単体)_猫田カヨ
学校以外で友達と遊ぶときには、友達の家にお邪魔することもあるでしょう。でも遊ぶ家がいつも同じ場所になると、相手の家に迷惑がかかることも。ママスタコミュニティのあるママの場合、子どもが友達の家に遊びに行く立場のようです。こんな投稿がありました。
『息子(小3)が週2回ほど友達の家に遊びに行きます。わが家ではゲームを禁止しているので、ゲームが目的で遊びに行っています。友達の家は近いですが、友達のお母さんとはあまり話したことがありません。旦那さんを見かけたときには「すみません」と声をかけています。それだけでいいですよね? 小3ですし、親が出ていくものもなぁと思っています。それに、息子には毎回おやつを持たせています』
投稿者さんの家ではゲームを禁止しているため、子どもは友達の家に行ってゲームをしているそうです。回数は週に2回。手土産も持たせていますし、旦那さんにも声をかけていますから、投稿者さんとしてはそれでよいと考えているそうです。さらにこんな相談もありました。
『先日、その子の家から旅行のお土産をもらいました。私たちも旅行をしましたが、お土産のことは気にもとめませんでした。後日、旦那から気がきかないと言われましたが、皆さんならそこまで気を遣いますか?』
友達の家から旅行のお土産をもらったそうですが、同じように旅行をした投稿者さんはお土産を買っていません。投稿者さんとしては、普段からおやつを持たせているため、お土産の気遣いはなくてよいと考えたのでしょう。でも他のママたちからは、厳しい意見が届いています。

普段お世話になっているなら、旅行のお土産を買うのは当然?



『お土産はお邪魔しているお礼に買うでしょ』
『お邪魔するんだから、お菓子持参は当然。旅行のお土産をもらったなら、返すのが当然』
『そこまでお世話になって迷惑をかけているのに、お土産ナシはアウト』
今回は相手から旅行のお土産をもらっていますが、そのお返しということではなく、「普段から遊びに行っているお礼として、お土産を買って渡すのが礼儀」との意見もあります。投稿者さんはそこまでの気遣いは不要と考えているようですが、やはり家にお邪魔するということは、それなりに迷惑をかけている部分もあるはず。そうを考えると、旅行のお土産を渡すのは当然のことかもしれませんね。

自宅ではゲーム禁止、友達の家ではゲームOK。このルールに違和感


『自分の家ではゲームをさせないのに、相手の家でOKにしているのは意味がわからない』
『自分の家でゲームNGだからといって、他人の家にしょっちゅう上がり込む子どもは迷惑でしかないよ』
『そのお友達と遊びたいから家に行くわけではなく、ゲームをやらせてくれるから家に行くのは、相手の親がどう思うか考えてみたことはある?』
子どもが友達の家に行くのは、ゲームが目的になっているようです。しかしそもそも、投稿者さんの家ではゲームを禁止にしているのに、友達の家ではOKにしていることに矛盾を感じるママたちもいるようです。またゲーム目的で遊びにこられる友達やその家族も、迷惑と感じる部分もあるのではないでしょうか。子どもが楽しそうに遊んでいる姿を見るのは微笑ましいものでしょうが、ゲームばかりしている様子だと「なんのために家にきたの?」と思ってしまうかもしれません。

友達の親御さんには、きちんと挨拶をした方がいい



『話したことがないお母さんでも、「いつもありがとうございます」と自分から話しかけてみればいいのに』
『お母さんと話さないのは何で? 小3でも家に一緒に行ったり、学校行事などで会ったりすれば「普段お邪魔しているようですみません。ご迷惑おかけしていませんか?」と話しかけないのかな』
投稿者さんは、友達のお父さんとは挨拶を交わすこともあるようですが、お母さんとはほとんど会うことがないそうです。でも、家が遠いわけではありませんから、子どもと一緒に行って普段のお礼を伝えることはできるでしょう。また学校行事でも会うことがあるかもしれませんから、もう少し積極的に関わろうとしてもよさそうですね。

お互いの家を行き来するのが理想。片方にだけ負担がないように


『お互いの家に同じくらいの頻度で行き来しているならいいけれど、一方的にお邪魔しているなら気遣いは必要だよ』
『週2でもいいよね? お土産いらないよね? という考えだと、図々しいからそのうち嫌われるよ。たまには自分の家にも招待しなよ!』
『人の家に行かせるなら、同じくらい招くようにしないと』
子どもが友達と遊ぶことに関して、親御さんの考えはさまざまでしょう。友達が遊びにくるのを大歓迎の家もあれば、何度も遊びにこられて迷惑だと感じる家もあります。投稿者さんの子どもの場合は、常に友達の家に行っている状況ですから、迎える側は不公平さ感じている可能性もあるのではないでしょうか。それぞれ家庭の事情はあるでしょうが、お互いの家を行き来するなど、片方だけに負担のないようにすることが大切でしょう。できれば投稿者さんの家にも友達を呼んで、遊ばせられるとよさそうです。それが難しいのであれば、せめてお礼の気持ちや言葉はきちんと伝えておきたいですね。それが子どもも含めた人付き合いに重要なことなのかもしれません。

文・こもも 編集・有村実歩 イラスト・猫田カヨ

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <認知症の伯父が消えた!>行方不明から数時間が経過。玄関に向かうと…まさかの事態!【後編まんが】
    <認知症の伯父が消えた!>行方不明から数時間が経過。玄関に向かうと…まさかの事態!【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. 【ヤバ義母VSメロンパンボディ嫁】努力にごほうび?義母からのプレゼント<第15話>#4コマ母道場
    【ヤバ義母VSメロンパンボディ嫁】努力にごほうび?義母からのプレゼント<第15話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  3. <義家族内カーストに怒り>娘が謝罪?今後もガマンし続けるの?夫の対応にガッカリ…【第4話まんが】
    <義家族内カーストに怒り>娘が謝罪?今後もガマンし続けるの?夫の対応にガッカリ…【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. <40代半ば>若いときはわからなかったけれど今なら全肯定。45歳を過ぎてから初めてわかったこと
    <40代半ば>若いときはわからなかったけれど今なら全肯定。45歳を過ぎてから初めてわかったこと
    ママスタ☆セレクト
  5. <休むという勇気>食べたくもない、仕事も何もしたくない…心が限界になったときにできること
    <休むという勇気>食べたくもない、仕事も何もしたくない…心が限界になったときにできること
    ママスタ☆セレクト
  6. <寄り添わない夫・離婚への猶予>自分勝手すぎ「キモいオッサン」言い返す私に戸惑い【第4話まんが】
    <寄り添わない夫・離婚への猶予>自分勝手すぎ「キモいオッサン」言い返す私に戸惑い【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <心配して何がワルい?>久しぶりに会うのに感じ悪~!婿には秘密を暴露され…イラッ【第5話まんが】
    <心配して何がワルい?>久しぶりに会うのに感じ悪~!婿には秘密を暴露され…イラッ【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【ノンデリ義母「陣痛見せて!」】育休明けが不安すぎる…!夫と話した結果?<第9話>#4コマ母道場
    【ノンデリ義母「陣痛見せて!」】育休明けが不安すぎる…!夫と話した結果?<第9話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. <協力ゼロ男>ワンオペ育児に引っ越し準備「間に合うの?」ひとごとな旦那にイラッ…【第2話まんが】
    <協力ゼロ男>ワンオペ育児に引っ越し準備「間に合うの?」ひとごとな旦那にイラッ…【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事