<義実家でナプキン捨てる?>帰省と生理が重なった!「面倒だから行きません」は許されないの?
2025.11.19 21:15
提供:ママスタ☆セレクト

女性だからこその悩みの種、生理。およそひと月に一度くる憂鬱な期間です。「義実家への泊まり帰省と生理が重なったらどうする?」……既婚女性が一度は悩むテーマなのではないでしょうか。
『私は義実家に「生理だから行かない」なんて言えないから、二日目だったけれど生理用品をたくさん詰めて行った。夏だったから汚物を持ち帰るのもツラかったけれど、嫁だから仕方ないかな』
自由に予定を組める旅行と違い、帰省は親戚との顔合わせやイベントが絡むため、自分の体調だけで変更するのは難しいもの。今回は、実際に経験したママたちの声をもとに、この問題を考えてみます。
義実家への帰省と生理が重なっても「泣く泣く行く」
予定を変えてもらえないから、泣く泣く行くという人は少なくありません。
『帰省となると、5つの家族がいっせいに集まるのをみんなが楽しみにしている義実家なので、行かないわけにはいかない』
『量が多い日は、日中でも夜用で粗相のないようにするし、寝るときは腰周りにタオルを敷く』
『帰省中、生理でお腹が緩くなって2階のトイレにこもっていたら、義母が旦那(息子)に、「〇〇ちゃん、お腹を壊しているの!?」と詰問している声が聞こえて、本当にデリカシーがないなと思った』
遠方への帰省だと新幹線や飛行機のチケットの問題もあり、日程をずらすことは難しいのかもしれません。生理は、自分の意思でコントロールできるものではありません。毎回のように生理と重なるママは、数泊を必死で乗り切っているよう。準備万端にして臨み、我慢しながら滞在しているのがママたちの実情です。
義実家へ帰省中、予定外に生理が来て焦ることも
生理周期を確認して「今回は大丈夫」と思っていても、予想外に早くはじまってしまうこともあります。
『義実家で、予想外にはじまってしまって困った。遠方で持ち帰るには荷物が多かったし、申し訳ないけれど大型店舗や駅のトイレで交換した』
『なったことがあるけれど、義母に「なぜ生理なのかな」と言われた……。なりたくて重なったわけではないから旦那に言って翌日、東北地域から都内に帰宅したわ。腹立つ』
義実家への滞在中、まったく準備をしていない状態で生理が来てしまうと焦りますよね。そんななかでも、ママたちは臨機応変に対応しているようです。一方で、お義母さんに「なぜ」と理解のない言葉をかけられたという声も。生理は誰もコントロールできないのに、まるで迷惑なことのように受け止められるのは理不尽ですよね。
量が多いなど理由をつけて行かない派
生理と重なった場合、「行かない」という人もいました。
『行かない。旦那が他の理由を考えて断ってくれる』
『更年期や筋腫で出血量が異常に多く、部屋からトイレに行くだけで漏れる。だから行けない』
生理が重い、軽いは人それぞれです。数時間でナプキンがもたず、とても人前にいられないという人もいるでしょう。その場合は旦那さんに正直に話して理解を求めるか、お義母さんに体調不良として伝えて休む選択を取る人も。お義母さんが「家で休みなさい」と言ってくれるケースもあり、救われたという声がありました。ムリをして行って体調を崩すより、「行けない」とはっきり伝える勇気も必要なのでしょう。
ちなみに使用済みナプキンは持ち帰る?捨ててもらう?
使用したナプキンの処理方法についても、悩みは尽きません。
『汚物は持ち帰る。袋を何重にもしたら、別に気にならないよ』
『自分のゴミ袋にまとめて、ゴミ出しのときにメインのゴミに入れてもらう』
『子どもがオムツだったら一緒に袋に入れて「オムツの処分お願いします」と言って捨ててもらう』
義実家では汚物を持ち帰るママは、消臭袋やオムツ用の袋に入れて何重にもして持ち帰るよう。一方、普段通りに捨てるとの声も。しっかりとトイレットペーパーで包み、ビニール袋に入れて隠して捨てるなど、義実家に迷惑を掛けたくないとの気持ちが伝わってきます。また子どもがオムツを使っている時期なら、一緒に袋に入れて処理をお願いする方法は、比較的気が楽なのかもしれません。
汚物を処理させてもらえるかどうかが、帰省の快適さを大きく左右するのでしょう。義実家の雰囲気と当人の負担、この溝が埋まらないまま、苦しい思いをする人が少なくありません。
「生理が来た」と義母に伝えられますか?
お義母さんは女性ですから、生理のたいへんさはよくわかっているはず。でも「義母に生理だからとはっきり言える?」という問いには、ためらうとママたちは答えます。
『義母に生理を伝えることが、私にとっては驚きです。同じ女性とはいえ、家族以外に生理の話をするのは気が引けて……』
『義母は相談したらイヤな顔せず「気にせず捨てていいよ」と言いそうな人だけれど、少し言うのが気恥ずかしい』
『子どもにお母さんが行かない理由をどう伝えたらいいのか』
実母や女きょうだいになら自然に話せても、義母には抵抗がある。たとえ同じ女性であっても「家族以外に生理の話をするのは恥ずかしい」と感じる人は少なくありません。一方でお義母さんが理解ある人なら、言ってしまった方が楽という場合も。家庭ごとに事情は異なります。
生理であっても同じ。困ったら、正直に言える関係を
義実家への帰省と生理が重なると、ママたちは「泣く泣く行く」「ムリなら行かない」といった選択を迫られています。生理は自然な体の働きであり、女性の努力や我慢でコントロールできるものではありません。それでも迷惑を掛けてはいけないという意識から、持ち帰りや過剰な対策をする人がいるのが現実です。
大切なのは、ムリをしないこと。そして旦那さんやお義母さんなどの理解を得ることです。「生理だから」と口にするのは勇気が要りますが、それを言える関係を築くことが、ママにとっても義実家にとっても心地よい距離感につながるのではないでしょうか。
文・岡さきの 編集・佐藤さとな イラスト・ごぼふく
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会 -
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓 -
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社 -
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社 -
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社 -
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<裏切りの7年間>旦那が仕事上のパートナーと不倫していた。専業主婦でも再構築はできるでしょうかママスタ☆セレクト -
<いい嫁、やめます!>旦那の説得「許さなくてもいい」「話を聞いて」【第6話まんが:アキの気持ち】ママスタ☆セレクト -
【義母のスパイ、正体は!?】突然の転勤!同居解消なるも…「嬉しくない」<第29話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト -
<甘ちゃん大学生>「バイクのローンを組みたい」と言い出した。「ダメなら消費者金融に借りる」とまで…!ママスタ☆セレクト -
<義姉、お下がりよこせ!>7歳の息子が問題を解決!?「ステキなお下がり」あげます【第5話まんが】ママスタ☆セレクト -
【ヤバ義母VSメロンパンボディ嫁】フォローじゃなく本音?「どすこい領域」<第6話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト -
【同居はツラいよ】実家に帰れない義姉「実家が乗っ取られた!」【第14話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト -
<ボッチ娘にイライラ!>「中学生になったら困る可能性は?」ママ友との会話で焦り…【第2話まんが】ママスタ☆セレクト -
<旦那は単身赴任>3人の子どもを子育て中のフルタイム勤務、限界…辛すぎるときにやるといいことは?ママスタ☆セレクト