提供:ママスタセレクト

<高校選びで迷う>落ちこぼれ高校生でも指定校推薦枠はもらえるの?成績に自信がなくて…

2025.11.10 13:25
076_中高生_Ponko
子ども自身が目の前のことでいっぱいでも、親としてはその先、さらに先の先を考えてしまうことがあります。高校選びも、そのひとつ。わが子が「高校」のことしか見えていなかったとしても、「その高校に入ったら、どんな大学に行きやすくなるのだろう」と想像するママもいるでしょう。
ママスタコミュニティに、おそらく中学生のお子さんがいるママからの投稿がありました。大学受験時に推薦がもらえるかどうかで、高校選びを迷っている様子です。

推薦枠がもらえるのなら、無理をしても上位校に入るべき?



『成績上位の高校は、落ちこぼれても大学の推薦枠がもらえるって、本当ですか? 無理をしても上位校に入れたほうがいいのでしょうか』
噂を耳にしたようです。受験の仕組みは複雑で年々変わっていきますが、この場合の「推薦」とはおそらく学校推薦型選抜のこと。「成績上位の高校では」と学校基準で尋ねているので誰でも利用できる公募推薦ではなく、学校主体の指定校推薦を想定していると思われます。
『無理。その大学に学力が見合わないなら、推薦はもらえない』
投稿者さんの「本当ですか?」という問いに対して返ってきたコメントは、「本当ではない」という回答が圧倒的多数。「どこの高校だって、成績が悪ければ推薦なんてもらえない」という声も複数ありました。
ただ、指定校推薦がもらえる条件は学力だけとは限りません。「スポーツで大学が募集している要項を満たしていれば、もらえることもある」という回答もありましたが、今回は学力を基準にした推薦に限ってみることにしましょう。

推薦枠を有効活用できるのは、いわゆる「落ちこぼれ」ではなく中間層


勉強についていけないような子は、基本的に大学の推薦はもらえない。これが大方の見解です。では、なぜそのような噂があるのでしょう。その背景を多くの方が教えてくれました。
『進学校の上位の子たちは、一般入試で難関大学を狙う。だから成績があまり振るわない子にも、推薦枠が回ってくる可能性はある。ただ、枠は推薦を希望する子たちの中で、成績がいい順に埋まっていく。希望通りの大学・学部の推薦枠がもらえるとは限らない』
学力が高い子は一般入試を選ぶので、推薦は使わない。使わなかったその枠がそのレベルに達しない子たちに回ってくる、というわけです。ここから噂に発展したのかもしれません。しかしレベルに達しない=いわゆる「落ちこぼれ」ではありません。一般入試を選ぶのが上位層なら、推薦を選ぶ多くは中間層。下位層ではないのです。
『わが子が通った高校では、受験するのはみんな国公立大学だけ。推薦は余っている』
単純に考えれば、一般入試よりも推薦で入るほうがよほどラク。それなのになぜ成績上位層が一般入試を選ぶのかといえば、いくつかの理由があります。まずはこの方がいうように、国公立大学を受験する場合が多いから。推薦枠がある国公立大学もあるものの枠がかなり少なく、条件が厳しいためです。
『私立高校に特待で入学した子は、もともと大学進学率アップ要員。だから推薦を受けられない』
私立高校の多くにある、特別進学クラス(特進)。国公立大学や難関私立大学への進学を目指す子のための、ハイレベルなクラスです。私立校にとっては自校の大学進学率をアピールするためのクラスでもあるので、推薦などもってのほか。特進に入った子は、一般受験をなかば義務のように課せられる場合もあるようです。
『説明会で、指定校枠の多さを売りにしていた高校。特進希望で個別の相談会に行ったら、「指定校? 大学は一般入試で行くものですよ」と鼻で笑われた』
よくよく聞いてみたところ、特進クラスは指定校推薦を使えない学校だったとのこと。もちろんそれぞれの高校にもよりますが、同様のケースは少なくないようです。「私立は上位クラスに入ると一般入試になるから、推薦はもらえない。中学のときの相談会で言われたよ」というコメントもありました。
『上位校の子は、みんな自力だよ。推薦をもらう子は見当たらない。自力で行くというプライドがあるんだよね』
プライドかどうかは不明ですが、周囲に推薦を使う子がいなければ「自分だけは」と言い出しにくいかもしれません。

本気で推薦を狙うなら、噂は無視しよう。正確な情報収集を



『公立高校は自力で進学する子が多いから、まず推薦枠自体が少ない。私立の上位校なら成績があまり振るわなくても、推薦枠はあると思う。ただ有名大学はそこそこの成績の子が枠を使うから、かなり大学のランクは下がる』
高校が公立か私立かによっても、推薦枠の多さには差があるようです。多いのは、やはり私立。「娘が通った私立高校は、選り好みさえしなければ、全生徒が進学できる指定校推薦枠があったよ」と教えてくるコメントもありました。
とはいえ「大学のランクは下がる」「選り好みしなければ」といった言葉からわかるのは、成績が振るわない場合、進学できそうなのはレベルが決して高くない大学ということ。投稿者さんもお子さんも「せっかく勉強して上位高校に入ったのに」と、後悔しないでしょうか?
『推薦枠は成績順に埋まる。無理して上位校に行きみんなが使わない枠が回ってくる可能性に賭けるより、ランクを落とした学校で上位をキープして実力で推薦をもらうほうが確実では』
推薦にこだわるなら、上位校はおすすめしない。そんなコメントが目立ちました。「私立高校なら、上位でなくても推薦枠をたくさん持っている。ただし、大学のランクはピンキリ」「トップ校で成績が悪いと内申点が取れないから、推薦はもらえない。三番手校の中間層くらいの子のほうが、よい大学に進学しているよ」という声も。
さらに「外部進学が多い私立大学の付属校は、成績が悪くても内部進学できることも」などという情報もありました。

みなさんが教えてくれた傾向は前提として、そもそも成績が振るわなくても推薦枠がもらえるかどうかはその高校次第です。「特進クラスは一般入試のみなんて、個別で聞くまでわからなかった」というコメントもありました。やはり説明会で直接尋ねるなどして、正確な情報を集めるのが一番です。後悔のない学校選びをするためには、噂に振り回されないことが大事ですね。

文・鈴木麻子 編集・佐藤さとな イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. 【七五三で事件です!?】私の振袖は私のもの!義姉も姪も図々しい【第3話まんが】#ママスタショート
    【七五三で事件です!?】私の振袖は私のもの!義姉も姪も図々しい【第3話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  2. <図々しい友人にイラッ>既読スルーの謝罪は?予定変更⇒「私は受け入れられない!」【第2話まんが】
    <図々しい友人にイラッ>既読スルーの謝罪は?予定変更⇒「私は受け入れられない!」【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <2万で義母ブチギレ>根性なし!続ける約束は?嫁の教育で逃げグセが【第2話まんが:義母の気持ち】
    <2万で義母ブチギレ>根性なし!続ける約束は?嫁の教育で逃げグセが【第2話まんが:義母の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  4. <夫はルーティン人間>味方してくれた義母に感謝!でも「私、離婚します」ついに宣言【第6話まんが】
    <夫はルーティン人間>味方してくれた義母に感謝!でも「私、離婚します」ついに宣言【第6話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【同居なのに町内会費は2軒分!?】「よろしくね~」赤ちゃんいるからムリ!<第9話>#4コマ母道場
    【同居なのに町内会費は2軒分!?】「よろしくね~」赤ちゃんいるからムリ!<第9話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. <ネタバレ注意!>『じゃあ、あんたが作ってみろよ』第5話振り返り!元・亭主関白男がやっと……?
    <ネタバレ注意!>『じゃあ、あんたが作ってみろよ』第5話振り返り!元・亭主関白男がやっと……?
    ママスタ☆セレクト
  7. <今年も高い卵>賞味期限切れのタマゴ、加熱して食べる?食べない?みんなの選択はどっち?
    <今年も高い卵>賞味期限切れのタマゴ、加熱して食べる?食べない?みんなの選択はどっち?
    ママスタ☆セレクト
  8. <無神経な義母と>義両親に預け子どもがケガ…信用できない→ん?義母のLINEが…【第1話まんが】
    <無神経な義母と>義両親に預け子どもがケガ…信用できない→ん?義母のLINEが…【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <保険の見直し>学資保険って入っている?昔契約していた人、実際の支払いはうまくいった?
    <保険の見直し>学資保険って入っている?昔契約していた人、実際の支払いはうまくいった?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事