提供:ママスタセレクト

<義実家同居の罠>義母から「一緒に住むなら学費出す」と提案。旦那は低収入、受け入れるしかない?

2025.10.29 22:10
059_ママ(単体)_Ponko(1)
子どもを育てるにはお金がかかります。毎日の生活費もそうですし、学費も重くのしかかりますね。特に大学に進学すると、学費が高額になるために、親だけでは支払いきれないケースも。その場合の解決策として「祖父母に援助を頼む」という方法もあるかもしれません。ママスタコミュニティのあるママから、こんな投稿がありました。
『子どもが3人いて、これから高校、大学とお金もかかります。旦那の年収だけでは難しく、旦那から義母にお金の相談をしたところ、同居したら経済的援助をするという提案がありました。罠にはめられた感じです。皆さんなら、この案を受け入れますか? 私もパートには出ていますが、それではお金が足りません』
子どもが3人いる投稿者さんは、子どもの学費のことで悩んでいます。これから高校、大学と進学をするにあたって、お金が足りなくなる可能性が高いそう。旦那さんが義母に相談したところ、経済的な支援の申し出がありましたが、それには条件が。同居はしたくない投稿者さんですが、他のママたちはどう考えるでしょうか。

学費で困りたくないから、同居するのが賢明



『子どもに苦労させることなく大学まで行かせたいなら、投稿者さんが我慢するしかないよね』
『同居なんてしないほうがいいに決まっているけれど、お金がないんでしょ? だったらお金をもらって同居するしかないじゃん。義母さんの立場からすれば、お金を出す以上はそれに見合った待遇もほしいでしょうしね。同居せずにお金の援助だけしてもらおうと思うのは図々しいんじゃない?』
投稿者さんは同居はしたくないと思っていますが、子どもの学費のことで悩んだり、子どもが進学を諦めたりしないようにするには、義母の援助がほしいとも考えています。投稿者さんが我慢をすることで子どもたちの希望を叶えられるならば、同居を選択するのも一つなのかもしれません。

「経済的援助」はいつまで続くか


『「経済的援助」がいくらなのか。もし一括でもらえるなら同居する。そうでないなら、そんな口約束は信用しない』
『経済的援助なんていつまで続くかわからないし、一体いくらなのかも曖昧』
今の時点では、経済的な援助の具体的な内容がわかっていません。もし投稿者さんが思っているよりも少ない金額だった場合、子どもの進学が難しいのに変わりないかもしれません。加えて、同居の期間も決まっておらず、3人の子どもが独立した後も続く可能性があります。子どもの学費の援助をしてもらった恩義はあるでしょうが、この先もずっと義母との同居が続くかもしれないと考えると、援助の金額と期間などは事前にしっかりと話し合い、文書などで残すことが大切になってきそうです。

同居を条件にする義母。目的は老後のため?



『「孫の学費を援助する」って、同居しなくてもやろうと思えばできることなのに、同居が条件って。要は「介護は嫁がすれば、施設に入るつもりで貯めていた金を孫に使ってもいいわ」という話でしょ』
もし孫の援助をしたいのであれば、わざわざ同居を条件にしなくてもお金を渡すだけでも可能です。でも義母は同居を条件にしています。それは孫の援助をしたいというよりは、これから先の面倒を息子である旦那さんや投稿者さんにお願いしたいということではないでしょうか。義母としては老後のためのお金を孫のために使うのだから、その分をしっかりと返してほしいと考えているのかもしれません。

同居はしないほうがいい。そのために投稿者さんができることは?


『私は嫁でもあり姑でもあるけれど、同居はしないほうがいい。どんなにできた人でも、毎日一緒に生活すればきっと不満は出る』
経済的な援助を受けるために義母と同居する方法もありますが、同居をすればお互いに嫌な思いをすることになるかもしれません。一緒に生活をすれば相手の悪い面も目につきますから、それが大きなストレスになってくることも。同居をしない場合は、子どもの学費では苦労するかもしれませんが、義母とは適度な距離を保った関係性でいられるのではないでしょうか。
『フルタイムの仕事を探して、夫婦二馬力で働いたほうが何かと得だと思う』
『どうしても3人とも大学に進学したいなら、奨学金を使ったら?』
今投稿者さんはパートで働いていますが、フルタイムで働ける仕事に就けば今よりも収入は上がるのではないでしょうか。旦那さんも副業が可能なら、今の仕事のほかに収入源を作る方法もありますね。それでもお金が足りない場合には、奨学金などの制度もあります。将来子どもが返済することにはなりますが、進学を叶えるためにはこうした方法も選択肢の一つでしょう。同居は避けたいけれどお金がないというのであれば、それを嘆くばかりではなく、別の解決策がないか模索することも大切ではないでしょうか。

文・こもも 編集・有村実歩 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. 【夫婦、小さなすれ違い…】おにぎりニギニギ素手派?ラップ派?【第48話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】おにぎりニギニギ素手派?ラップ派?【第48話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  2. <俺好みのメシ作れ?>「母さんのメシ、最高!」私の料理を食べてくれなくなった夫【第2話まんが】
    <俺好みのメシ作れ?>「母さんのメシ、最高!」私の料理を食べてくれなくなった夫【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <スパルタ顧問>厳しすぎてどんどん部員がやめていく!高校の部活に口を出してもいい?
    <スパルタ顧問>厳しすぎてどんどん部員がやめていく!高校の部活に口を出してもいい?
    ママスタ☆セレクト
  4. <沖縄旅行キャンセルして!>出産して出不精になった妻「つまんな…」【第3話まんが:旦那の気持ち】
    <沖縄旅行キャンセルして!>出産して出不精になった妻「つまんな…」【第3話まんが:旦那の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  5. <ディズニーアンバサダーホテル>ディズニー映画『ファンタジア』の世界を表現した新ルームが登場!
    <ディズニーアンバサダーホテル>ディズニー映画『ファンタジア』の世界を表現した新ルームが登場!
    ママスタ☆セレクト
  6. <発熱ヘルプ⇒助けて後悔!?>先手必勝「今回は指定通りだよ!」…イジワルだった?【第4話まんが】
    <発熱ヘルプ⇒助けて後悔!?>先手必勝「今回は指定通りだよ!」…イジワルだった?【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【同居NG?私、良義母なのに】え!?嫁姑関係は良好だと思っていたのに…<第24話>#4コマ母道場
    【同居NG?私、良義母なのに】え!?嫁姑関係は良好だと思っていたのに…<第24話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. <ハダシで長靴はアリ?>突然の雨、靴下がなくて素足でレインブーツを履くことに…不潔かな?
    <ハダシで長靴はアリ?>突然の雨、靴下がなくて素足でレインブーツを履くことに…不潔かな?
    ママスタ☆セレクト
  9. <もう詰んだ>高校1年生なのに人生終わった!?集団生活になじめない子にかける言葉は?
    <もう詰んだ>高校1年生なのに人生終わった!?集団生活になじめない子にかける言葉は?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事