

【横浜アンパンマンこどもミュージアム】アンパンマンの世界に親子で大興奮 前編
2025.07.23 11:00
提供:ママスタ☆セレクト
NHK連続テレビ小説でも話題の『アンパンマン』。そんなアンパンマンの世界で遊べる「横浜アンパンマンこどもミュージアム」に行ってきました。
今回は、ママスタセレクト編集部ママ&小学生の娘と年長の息子、私&年長の娘と年中の息子の2組の親子で体験。「小学生でもアンパンマンは楽しめるかな?」と少しドキドキしながらも向かいました。
着く前からワクワクが止まらない!
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」は、横浜の新高島駅から徒歩3分。アンパンマンの世界を楽しむ2・3Fのミュージアムフロア(有料)と、アンパンマンのグッズや、フードが楽しめる1Fのショップ&フード・レストランフロア(入場無料)からなる「それいけ!アンパンマン」のテーマパークです。今回は、ミュージアムフロアにおじゃましました。
駅から歩いて向かっていると、大きなアンパンマンが見えてきました。遠くから見えてきたアンパンマンに子どもたちは「アンパンマンだ!」と大興奮。これは既に楽しめる予感です。

横浜アンパンマンこどもミュージアムでは、事前に「日時指定WEBチケット」を購入する必要があります。入場待ちの列に並ぶと、「ママ! みて!」と子どもたち。下を見ると、地面にアンパンマンのキャラクターがたくさん! 「これ、なんだ?」「これは?」と話しているうちにあっという間に2Fの入口に到着しました。サクサク進むのでそれほど時間はかかりませんが、少しの時間も待てないのが子ども。ちょっとした仕掛けがうれしいです。
ステージも見られる「パンこうじょう前ひろば」
チケットを見せて中に入ると、コインロッカーとベビーカー置き場があります。ベビーカーの置き場所がなくなることはなさそうなほど、十分な広さがありました。そこから虹色の階段を上って着いたところは、パンこうじょうが見える3Fのひろばです。

見たことのある「パンこうじょう」に子どもたちから歓声が。かわいい食パン型のチーズの家もあり、大人もほっこりとした気持ちになりました。
このひろばは、メインステージの会場でもあります。アンパンマンやばいきんまん、たくさんの仲間たちが登場するステージは、みんなで手拍子をしたり、踊ったり歌ったり大盛り上がり。小さな子どもから大人まで、年齢問わず楽しめるステージでした。

屋外ひろばには、バイキンUFOなどがあります。もちろん乗って撮影することが可能です。子どもたちは、ばいきんまんやドキンちゃんになりきって楽しそうでした。このときは娘が大好きなポッポちゃんもいて、たくさん写真を撮らされました(笑)。ポッポちゃん、人気ですよね。こちらは季節により展示物も変わるそうです。
その横には、ボールパークがあります。アンパンマンたちの顔のボールがたくさん! ボールは子ども用のバランスボールくらいの大きさで、上に乗ったり投げたり転がしたり。アンパンマン、ばいきんまん、ドキンちゃん、コキンちゃんのボールをコンプリートして集めてみたり……。小さいお子さんと親子でボール転がしを楽しんでいる方もいらっしゃいました。楽しみ方はいろいろありますね。

パンづくりごっこができる「パンこうじょう」
パンこうじょうの中に入ると、見たことのある景色が! 台の上には小麦粉などのパンの材料が置いてあります。そして奥にはパン窯があり、なんとアンパンマンの顔が焼かれていました。そばに置いてあるできたてのパンまで、まるで本物! 思わず食べたくなってしまいます。

子どもたちが早速台の上のパン生地に手を伸ばすと……「あ! 柔らかい!」と笑顔があふれていました。パン生地は本物のような手触り。気持ちいいのか、ずっとこねこね。ボウルに入っている小麦粉を混ぜることもできます。ボウルは3つあったのですが、どうやら回すときの重さが違うようです。
水が流れている蛇口に手をかざすと、ハンドル部分を握るとキラキラ〜という音と共に光ります。小麦粉をこね続ける子、水をひたすら出す子、かまどの中のパンをパクパク〜と食べる子……三者三様に遊んでいました。
細かいところまで遊び心あふれるパンこうじょう。ミュージアムの中に入って早々にアンパンマンの世界にどっぷり浸かることができました!
©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
取材、文・いけがみもえ 撮影、編集・編集部
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<旦那は飲み会中>急な体調不良で連絡したら「うつりたくない」と返事された。心配とか、ないの?ママスタ☆セレクト
-
<きょうだい差別>家の壁紙をわが子と同じ名前の商品にしたい。でも妹から止められました…なぜ?ママスタ☆セレクト
-
<アラフォー義弟は独身>年賀状やSNSの幸せ報告にイラッ。嫉妬!?【第3話まんが:義弟の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【旦那、美少女Vtuberにドハマリ】病院で怒られる旦那。大人なのに恥!<第8話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<外食は悪と教えられ>子どものころ禁止だったら、大人になってから外食が大好きになる?逆もある?ママスタ☆セレクト
-
<義姉、介護を放棄>介護を担うべきは義姉?長男である夫?私たちが出した答えとは…【第9話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【イラッ…年下義姉の年齢マウント】夫の言葉にハッ!優しいだけじゃダメ!?<第7話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<介護ノータッチ>「援助よろ~」介護の話はスルー【前編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード3】ママスタ☆セレクト
-
<使える味醂>知っているけれどあまり知らない調味料?「みりん」の活用方法が幅広いママスタ☆セレクト