

<ありがとう待ち?>旦那が「お風呂洗ったよ」と報告してくるのがウザい。←ただの情報共有では?
2025.05.20 22:10
提供:ママスタ☆セレクト

ママスタコミュニティに、旦那さんからのある報告にモヤモヤするというママからの投稿がありました。喧嘩腰というわけではありませんが、旦那さんの言葉に「その報告、いる?」と懐疑的になっているようです。
『お風呂洗っておいたよって報告。ありがとう待ち? 要らないから』
「風呂を洗った」と夫や家族から突然の報告。さて、あなたはどう受け止めますか? ママスタコミュニティに寄せられたこの投稿、投稿者さんは「ありがとう待ち?」と少しイラッとした様子です。日常の家事についていちいち報告されると、「褒めてほしいの?」「感謝を強制されている?」と感じる瞬間、ありますよね。
「ありがとう」待ちはウザい
「お風呂、洗っておいたよ」とか「掃除しておいたよ」とか、毎日あたり前のように自分がしていることをドヤ顔で報告されると、イラッとすることがあります。「私は毎日やっていますけれど?」と少し苛立ってしまいますよね。
『パンツ洗濯しておいたよっていちいち言ってみる』
『トイレットペーパー交換しておいたよ、とかなら報告いらんわって思う』
細かな家事をしたとの報告はいらないとママたちはチクリ。投稿者さんがあたり前にやっていることを「やってあげた」との言い方をされると、報告そのものが少し煩わしく感じるでしょう。とくに忙しいママにとって、こうしたやりとりが余計な一手間に思えることもあります。
単なる情報共有。二度洗い防止なのでは?
一方で、この「お風呂洗ったよ」の報告を好意的に捉える声も寄せられました。とくに、ママたちから寄せられたコメントのなかには「二度洗いを防ぐための親切な情報共有」という意見が目立ちましたです。
『「すぐ沸かせるよ」という意味ではないの? 私も言われるけれど、すぐ入れそうなら「じゃお湯入れておいて」と言う』
『知らないでもう一回洗うのを防ぐ為に教えてくれただけではない? サンキューでおわり』
『私も報告するけれど、ありがとうが欲しくて言っているわけではない。「洗ったからボタン押すだけだよ」報告。夫も子どもたちもそのような感じだと思う』
トイレットペーパーの補充なら在庫が目に見えるけれど、お風呂の掃除状況は見ただけじゃわからないこともありますよね。あるママは「気付かずに再掃除しちゃったこと、結構ある」と告白し、報告のありがたみを強調していました。別のママは、ボタンを押せばお風呂を沸かすことができるという意味に捉え、報告を次のアクションにつなげる実用性を指摘します。また、「お風呂の掃除は入れるタイミングに洗ってあるかどうかの情報が必要」と、タイミングの重要性を挙げる声も。お風呂は家族全員が使う場所だからこそ、「今洗ったよ」の情報は「お湯を入れるなら今!」というサインにもなるわけです。確かに、家族とはいえ共同生活では情報共有は大事です。
「ありがとう」で旦那を操縦
とくにありがたく思っていなくても、「ありがとう」と言うママたちがいました。自分の家事の負担を少しでも減らすための手法だそう。
『旦那ならサンキュー。子どもなら「マジで! ありがとう! 助かる」』
『またよろしくと言う』
『ありがとうって言っておけば次もやってくれるだろうし、その辺はうまく操縦するテクニック。たった一言だよ。安いもんだわ』
報告への対応に「アザッス!」と軽快に返すママも。印象的だったのは、「ありがとう」の言葉はうまく旦那さんを操縦するための戦略だとの意見です。感謝の言葉をサラッとかけておけば、旦那さんの家事参加が続き、家庭の分担がスムーズに進むかもしれない、というわけです。「ありがとう」の一言が、夫のモチベーションを上げ、結果的にママの負担を減らすなら、コストパフォーマンス抜群といえるでしょう。
報告の意図が「ありがとう待ち」なのか、純粋な情報共有なのかは、家族のコミュニケーションスタイル次第。たとえば、旦那さんが「褒めてほしい!」とチラつかせているなら少しウザいかもしれないけれど、「二度洗い防止」や「お湯入れのタイミング共有」が目的なら、素直に「サンキュー」で返すのがWin-Winです。こうした小さな報告が家事の効率化や家族の連携につながるなら、悪くない仕組みですよね。投稿者さんの「ありがとう待ち?」というモヤモヤも、視点を変えれば「家族の気遣い」に見えるかも。あなたなら、「お風呂洗ったよ」にどう返しますか?

関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
【バレない!?アリバイ工作】アリバイ協力の日!ヤバッ…旦那さんにバッタリ<第9話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【小島よしお×EXILE TETSUYA】失敗から生まれた!子ども向けイベントの必勝法 第2回ママスタ☆セレクト
-
<語彙力増やしたい>小学生で国語力を伸ばすには家で何をすればいいの?本を読む以外にも……ママスタ☆セレクト
-
<タワマン付きプロポーズ>80代からの求婚「残りの人生を捧げます」もしや玉の輿?【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<義母の常識>義母に相談するも…「家族みんなで葬儀に出席するように!」3ヶ月の赤ちゃんを連れて?ママスタ☆セレクト
-
<義母、わる気ナシOK?>家政婦のように扱われた私。もう二度と法事は行きたくない【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【田舎暮らしは天国?地獄?】みんな優しい?はぁ~ウチとの違いはなんなの<第23話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<無職は親のせい?>仕事したいのに結局いつも何もしない。チャレンジする勇気が出ないのは躾の影響?ママスタ☆セレクト
-
<義母、実家を差別?>配慮足りず…事情を伝えて謝罪。優しい嫁に感謝【第6話まんが:義母の気持ち】ママスタ☆セレクト