

<推し活の許し>旦那さんにファンクラブ入会の許可を取る人がいるらしい。なぜ相談するの?
2025.05.10 19:25
提供:ママスタ☆セレクト

最近では「推し」がいるママも多いのではないのでしょうか。それによって「推し活」をしているママも多くなり、アイドルやアーティストのファンクラブに入会するケースも少なくありません。でもファンクラブの入会には会費がかかるので、専業主婦の場合は旦那さんに相談することもあるようですね。ママスタコミュニティのあるママからこんな質問がありました。
『最近とあるアイドルにはまり、毎日SNSを見ています。だんだんファンクラブに入りたくなってきました。まだ夫には話してはいません。ファンクラブへの入会について調べていたら、「夫に相談してもファンクラブへの入会を許可してくれない」との投稿を見たことがあります。会費は年間5,000円ほど。相談するのはわかりますが、許可が必要? と思ってしまいます。世間はそんな感じですか?』
投稿者さんはあるアイドルのファンで、SNSでもアイドルに関係する投稿をチェックしているようです。そのときにあるママがファンクラブへの入会を巡って、旦那さんと揉めているという投稿が目にとまったのだとか。旦那さんに相談したり許可を得たりする人も多いようですが、投稿者さんからすればそれが疑問のようです。ママが推しのファンクラブに入ることに関して、さまざまな声が寄せられたので紹介します。
旦那さんに相談するママたちの理由は?
今後の出費に備えて理解してほしいから
『ファンクラブの入会金は年間5,000円でも、入ったらそれで終わりではないよね? アイドルならライブやグッズもあるだろうし、ファンクラブに入るってことはそれも込みってこと』
『多分グッズにお金がかかるのでは? ライブも数万円かかるじゃん』
ファンクラブへの入会金が年間5,000円だとしても、入ってからの方がお金がかかるかもしれません。グッズを買ったりライブに行ったりしたくなるでしょうから、そのお金を含めて旦那さんに理解してほしいため事前に相談するのかもしれませんね。
趣味の出費に引け目を感じるから
『自分が趣味に興じるのを引け目に思う専業主婦は多そう。金額の問題じゃなく、旦那が働いているのに自分は遊ぶなんて、みたいな感じ。これが数百円や1日で終わることなら言い出せるのにという思いがあるんだろうね』
専業主婦の場合、ファンクラブの会費は旦那さんの収入から出すことになります。ママも好きに使えるお金をもらっているかもしれませんが、それでも引け目を感じることもあるのでしょう。また旦那さんが働いているのに自分は推し活を楽しむことに抵抗がある場合も。推し活は1日で終わることではないですし出費も継続的になるでしょうから、働いていないママの場合は旦那さんに相談しておきたいと思うのでしょう。
推し活への理解を早めに得たいから
『旦那がやきもちを焼くかどうかだと思う。自分以外の異性に夢中になるなんて! と思う人もいる』
『会費がどうのより、若いアイドルの推し活をすることに理解を得られるかが心配なんじゃないの?』
『単純にアイドルの推し活がバレるのが恥ずかしいとか、旦那が推し活に理解がないとかじゃない?』
アイドルは旦那さんとは別世界の人ですが、それでも妻が夢中になっていることを旦那さんが知ったら嫌な思いをするかもしれません。また若い男性に恋をしているような状態ですから、旦那さんも理解しづらいのかもしれませんね。推し活に理解がある旦那さんならいいのでしょうが、そうでないならばファンとしての活動が難しい場合も。堂々と推し活するためにも早めに旦那さんの理解を得たいのかもしれませんね。
ママが推し活をしていた方が家庭円満だよ!
実際に推し活をしているママからもコメントが寄せられました。旦那さんの反応はどうなのでしょうか。
『うちは何にも言われないよ。それで奥さんの機嫌がいいならお安いもんよ〜という思考の旦那』
『うちは許可なんていらないから勝手に入会するし、グッズもほしかったら買う。旦那は代わりにゲーム課金。お互い何も言わない。私は専業主婦だけれどね。楽しみがある方がいいよね! という感じ』
推しのファンクラブに入っているというママたちの旦那さんは考え方が共通しているようです。推し活をすることでママの機嫌がよく家庭内も明るくなるならば、それでいいという考えなのだそう。マイナスに考えるよりも、ファンクラブに入ってどんないいことがあるのかを旦那さんたちは考えているようですね。
旦那さんには相談した方がよさそう
『別に悪いことをしているわけではないけれど、旦那には相談しておきたいかな』
ファンクラブに入って推し活をするのは、決して悪いことではありません。そうすることでママが毎日楽しそうにしていれば、家庭内が明るくなることもあるでしょう。でも、推しのグッズを買ったりライブに行ったりすれば、それだけお金がかかります。決して安い金額ではないでしょうから、家計への負担も懸念されます。さらにライブとなれば遠くまで足をのばし、場合によっては泊まりがけになることも。そうなると家を空けることになるので、旦那さんに相談することになるのでしょう。
ファンクラブに入るときに旦那さんに相談をしていれば、後々何か言われることも少ないのかもしれません。また旦那さんが推し活を応援してくれることもあるでしょうから、先に一言相談しておいた方がよさそうですね。

関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<マウント>旦那の幼馴染から「いろいろとダメなところもあるけど仲良くしてあげてね」と言われた…ママスタ☆セレクト
-
<ばあば呼び拒否>義母が「あだ名で呼んで」と孫に要求してきた。世間からは変に見える?ママスタ☆セレクト
-
<毒親の連鎖!?>夫の傷は思ったよりも深い!寄り添ってみたけど…グチ止まらずで?【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【田舎暮らしは天国?地獄?】ネチネチした人ばっかり!もう耐えられな~い<第13話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【田舎暮らしは天国?地獄?】ネチネチした人ばっかり!もう耐えられな~い<第13話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<義母のせいで?>大反省!すべて私が間違ってた「ごめんなさい」義母に謝罪すると…【第9話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【限界!スローライフ義母と同居】家を出ようとしたら「…ちょっと待って」<第12話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【名付けトラブル事例】義母の頭はお花畑「勝手に名前つけるな!」【第3話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<マズい米は嫁に渡せ!>ママ友に相談すると「私ならめちゃめちゃ嬉しい~」えっ!?【第3話まんが】ママスタ☆セレクト