提供:ママスタセレクト

<騒音トラブル>お隣が窓全開でピアノを弾く。窓を閉めてほしいけど一度注意していて気まずい…

2025.05.06 13:25
マメ美さん
ご近所からピアノの音や子どもの声などの生活音が聞こえてくることもありますよね。たまになら気にならなくても、頻繁にあると「何とかならないかな……」と思うかもしれません。投稿者さんはピアノの音にお悩みのようで、こんな投稿がありました。
『新興住宅で家が8棟建っています。隣の家が窓全開でピアノを弾きます。(たぶん奥さんです)うるさいので窓を閉めてほしいです。21時過ぎに音がうるさかったので、やんわりお願いしたこともあります。その後、 夜は弾かなくなりましたがお隣とは気まずい感じです。引っ越すわけにもいかないし、隣は子ども関係でうちよりもご近所と仲が良いです。手紙とか入れてもわが家と特定されそうですし……窓を閉めてもらう方法はないでしょうか?』
『土日は10時から17時までダラダラと、平日は2時間くらい。娘さんと交互に弾きます』
投稿者さんのお隣さんが、窓を全開にしてピアノを弾くことに困っているようですね。投稿者さんがお願いをしたら夜に弾くのはやめてもらえたようですが、その後気まずい関係になってしまったそう。投稿者さんは、ご近所付き合いの面ではこれ以上関係を悪くしたくないけれど、せめてピアノを弾くときは窓を閉めてほしい、と思っているようですね。ママスタコミュニティのママたちはどう思うのでしょうか。

ほぼ一日中の騒音は気になる



『平日の2時間は我慢できるとしても土日の朝から晩まではキツイなー』
『これを毎日は頭がおかしくなるわ。自分の子のピアノ練習だって数時間経ったらもう消音でやってって言っちゃうよ私』
投稿者さんに共感するママたちもいました。平日の数時間ならまだしも土日にほぼ一日中弾いているのはつらいという声も。自分の子どもの練習であっても長時間聞くのはしんどいというママのコメントもありました。他人のピアノの音はさらに気になるところでしょう。

日中ならそれほど…気にしすぎなのでは?


『夜は非常識だと思うけれど今はやめてるんだよね? 日中ならそんな気にすることなくない? あまりに下手くそ過ぎると耳障りだけど上手なんでしょ? 私ならちゃっかり好きな曲リクエストしちゃうかも。ご近所さんと円滑にお付き合いできるようにもう少しおおらかな感じにドーンとかまえるのは無理っぽいの?』
夜はまだしも日中はあまり気にしないというママもいました。ご近所さんとの関係を考えて、おおらかにかまえるのがいいのではというアドバイスも。ピアノの音に関する感じ方は人それぞれのようですね。

ピアノを弾く人のマナーもあるのでは?


『私もピアノを弾きますが、やはり弾く側のマナーってあると思うんですよね。皆が皆ピアノの音が好きなわけでなく、やはり一人でも不快に思うのならそれは騒音ですよね。夜弾かないのはもちろんのこと、弾くときはやはり窓を閉めるとか何らかの配慮をすべきだと思います』
『ピアノを習っていましたが、練習のときは窓を閉めます。最低限のマナーなので、気にされて当然かと』
『楽器を弾くなら最低限窓を閉めるのが当たり前でしょう? うちは防音室を作ったけど。これがマンションだと管理人に言えば済む話だけど、戸建てだと周りが我慢しないといけないなら大変だね』
ピアノを弾くママたちからは「ピアノを弾くときは窓を閉めるのがマナー」というコメントがいくつも寄せられていました。ピアノの音への感じ方は人それぞれであり、不快に思う人がいる可能性も考えた上で配慮しているママが多いようですね。
『うちも自治会の回覧板で知ったのだけど「生活騒音」で検索したら環境省のページに飛ぶから見てみて。そこにいろいろな騒音についての注意事項が載っているのだけど、音響機器からの騒音という項目に、
「ピアノ・ドラム・ギター等の楽器類
・本格的な防音対策をする
・カーペットを敷くなど室内の吸音性能を高める」
とはっきり書いてあるので、何時であろうが窓を開けて楽器を演奏する方がおかしいし近所迷惑。投稿者さんは間違っていないよ』
また、環境省の注意喚起の内容を教えてくれたママもいました。投稿者さんのようにピアノの音を含めた生活騒音に悩む人は少ないのでしょう。また音を出している方は、普段の生活のなかでの音なので周囲の気持ちに気づきにくいところもあるのかもしれません。

投稿者さんは、これからどうするのがよいのでしょうか。ママたちからのアドバイスを紹介します。
参考:環境省|生活騒音 互いの思いやりで騒音のない社会を

綺麗な音色も一度騒音と思ったらずっと騒音。これからどう対策する?



直接話をしてみる
『私は「窓は閉めてください、深夜はご遠慮ください」とはっきり言うかな。長く付き合わなくてはいけない相手だから逆にはっきりお願いすると思うよ』
直接はっきり伝える、というママもいました。今後もずっとお付き合いしなければならないお隣さんだからこそ、きちんとお願いするという考えですね。一度気になってしまうと今後もずっと気になるものでしょうし、投稿者さんのストレスが蓄積しすぎてしまう前に伝えられるとよいのかもしれません。
自治会や町内会に相談する
『近所の人も何も言わないの? 窓全開でピアノ弾くなんて有り得ないよ。自治会か役所に相談してみては?』
『町内会の人も同じように思っているのなら、町内会長さんに相談して、みんなの総意として伝えるのもいいと思う』
『私なら自治会の回覧板にお便り勝手に挟むかも。誰が書いたかわかんなくない? その回覧板回るだろうし。関係がすでに気まずいならばれるだろうね。でも回覧板に挟むことで、他の人にも気持ちが共有できるし』
お隣さんに直接意見を伝えるとさらに関係がこじれる心配もあるので、自治会や町内会などがあればそこで相談してみるのもいいのではというアドバイスもありました。ご近所にも投稿者さんと同じ思いを抱えている人がいる可能性もありますし、一人で伝えるよりも複数の意見として伝えた方がお隣さんも考えてくれるかもしれません。また回覧板にお便りを勝手に挟む、というママもいました。書いたのは投稿者さんだと気づかれる可能性もありますが、他の人にも投稿者さんの気持ちが伝わり同じ思いを持った人が現れるかもしれません。
自宅の窓を閉める
『シャッター閉めたり窓を変えたり、方法はいくらでもあるじゃん』
『ピアノを弾き始めたら、少し音をたてて自宅の窓を閉めたらどうでしょうか。バーン! とかじゃなくて、ガラガラガラ程度(笑)。バーン! だと揉めるので』
窓やシャッターを閉めるなど投稿者さん自身ができる対応をするのがいいのでは、という意見もありました。人間関係を気にせず、一番手っ取り早くできる方法と言えそうです。ピアノを弾くたびに投稿者さんの家から窓を閉める音が聞こえることで、お隣さんが「うるさいのかな?」と気づいてくれる可能性もあるかもしれません。
ただ、自分でできる対策をしても音が気になってしまう場合も考えられます。その際は自治会や町内会などの第三者に相談するなど、周りを巻き込んで対応するのがよさそうですね。

文・佐藤さとな 編集・横内みか イラスト・マメ美

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <義家族ご一行、私がお世話?>反省した俺たち「もう行かない」結論【第10話まんが:義弟の気持ち】
    <義家族ご一行、私がお世話?>反省した俺たち「もう行かない」結論【第10話まんが:義弟の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  2. 【限界!スローライフ義母と同居】納戸で寝る夫。義母のため家族が犠牲に!?<第8話>#4コマ母道場
    【限界!スローライフ義母と同居】納戸で寝る夫。義母のため家族が犠牲に!?<第8話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  3. 【夫婦、小さなすれ違い…】個人情報、大公開~ちょっと気にして【第19話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】個人情報、大公開~ちょっと気にして【第19話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  4. <義母の偏見>支援級は可哀想でツライ?たくさん悩んだわが家の決断。義母が猛反対!?【前編まんが】
    <義母の偏見>支援級は可哀想でツライ?たくさん悩んだわが家の決断。義母が猛反対!?【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. <義母のせいで?>久しぶりにゆっくり寝られた俺。両親の追及につい…【第5話まんが:旦那の気持ち】
    <義母のせいで?>久しぶりにゆっくり寝られた俺。両親の追及につい…【第5話まんが:旦那の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  6. 【夫「本当に俺の子?」】「手放せるの?」いや…ちゃんと考えていなかった<第12話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】「手放せるの?」いや…ちゃんと考えていなかった<第12話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. <早く忘れよう>若かったあの頃の黒歴史。みんなの記憶から消したい思い出を教えて!
    <早く忘れよう>若かったあの頃の黒歴史。みんなの記憶から消したい思い出を教えて!
    ママスタ☆セレクト
  8. <母の日にケーキなし?>「俺は家でケーキ食べたらダメなの?」配慮してくれず失望…【第3話まんが】
    <母の日にケーキなし?>「俺は家でケーキ食べたらダメなの?」配慮してくれず失望…【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <正解は?>社会人になった同居のわが子から月5万円もらうのはおかしい?周りの人にビックリされて…
    <正解は?>社会人になった同居のわが子から月5万円もらうのはおかしい?周りの人にビックリされて…
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事