提供:ママスタセレクト

<中学受験は酷なこと?>受験のために必死で勉強。周りからは「可哀想」といわれ落ち込む…

2025.05.02 13:25
059_ママ(単体)_Ponko(1)
子どもが中学受験をするとなれば、塾に通って夜遅くまで勉強をすることもあるでしょう。小学生にそのような生活をさせることについては、いろいろな意見があるようです。ママスタコミュニティのあるママも、周囲の意見に悩んでいるようです。
『中学受験をさせるのは、子どもが可哀想とたくさんの人から言われます。まだまだ友達と遊びたい時期に21時まで塾にいる、夕飯の時間が遅くなる、お弁当を車内で食べている、毎日学校の宿題に加えて塾の宿題と勉強をしなければならないなどの理由です。全て母親である私が悪とされて落ち込みます。両親、仲良くしてきた中学受験をさせないママ友、いきつけの美容師さん、挨拶程度の近隣住民にまで言われてしまいました。確かに私も、子どもが疲れて帰ってくる日は心が辛くなります。あと1年も続けられるのか、不安です』
子どもが中学受験をする投稿者さんは、周囲からの否定的な声に心が揺らいでいるようです。塾に通わせると帰宅時間が遅くなり、夕飯も遅い時間に食べることになります。それにより子どもの睡眠時間が削られることもあるのでしょう。まだ小学生なのに……という気持ちが、周囲の人にはあるのかもしれませんね。ただ、受験に関しては周囲に言わずに内緒にするママもいます。投稿者さんはなぜ周囲に受験することを話したのでしょう。

中学受験、なぜ周囲に話したの?



『美容師さんにはいつもの世間話の流れで聞かれ、答えてしまいました。うちの子よりも年上の子どもがいると話していたので、同じ受験組かなと思いましたが、否定派の人でした』
美容師さんに話したのは、世間話の流れような感覚だったようですね。しかも美容師さんにも子どもがいるので、同じように受験をしたのではないかと考えたそう。でも実際には受験には否定的な考えを持っていたようです。
『流せばいいのに正直に答えるからだよ。親が浮かれているように見えるから、子どものことをアクセサリーにしか思ってないんだろうなと思われるんだよ。否定されるのは、受験がどうこうではなく、投稿者さんの態度に問題があるからだと思う』
周囲の人が中学受験に否定的だったのは、受験そのものに反対したのではなく、投稿者さんが自分のプライドのために子どもを受験させる親のように思われてしまったからかもしれません。そのために、厳しい意見を言われた可能性もありますね。

投稿者さん自身も子どもが可哀想だと思っていない?


『受験組でした。可哀想発言は義実家から言われたな。言われても揺らがなかったけれど。受験したいのは子ども本人だし、サポートすると決めたのは私たち家族。他の人は関係ないでしょ? 気になるの? と逆にビックリ。関係のない外野の言葉に揺らぐのは、投稿者さんも心のどこかで可哀想と思っているからじゃないかな』
『心が揺らいでしまうのは、もしかしたら可哀想なことをさせてしまっているのかもしれないと、投稿者さん自身が思っているからかも。子どもがやりたくてやっているなら、思い切りサポートしてあげたらいいと思いますよ』
投稿者さんが周囲の言葉によって心が揺らいでしまっているのは、投稿者さん自身が子どもに可哀想なことをしていると思っていることが理由かもしれません。事実、投稿者さんは子どもが疲れて帰ってくることに心が痛んでいます。子どもが受験を望んでいるのであれば、親の気持ちが揺らいではいけないのではないでしょうか。しっかり強い気持ちで、子どもを支えるのが親がすべきことなのかもしれません。

子どもが希望しているならば、周囲の声は無視



『子どもが納得して頑張っているなら自信を持てばいい』
『外野の意見は無視よ。自分と子どもにだけ向き合っていけばいいの。外野はあなたの子どもに責任がないから何でも言うの。子どもからSOSが出たときは親として真剣に悩めばいいけれど、子どもが目標に向かって努力している途中なら外野の声は気にしなくていいよ』
子どもの受験において大切なのは、子ども自身が納得しているかどうか、頑張ろうという気持ちでいるかどうかなのでしょう。もし親が無理矢理受験をさせようとしているなら話は別ですが、子どもが望んでいるならば、周囲の否定的な意見は聞き入れなくてもよいのではないでしょうか。子どもが辛い顔をしているときに寄り添ってあげたり、子どもの心の声に耳を傾けたりすることが大切になってきそうですね。
『お子さんが希望しているんでしょ? うちの子の夢に文句言うの? と言ってみたら?』
子どもが頑張っているならば、周囲の否定的な声は子どもの耳には入れたなくないもの。今後何か言われたら、子どもの希望に文句を言わないでほしいと、はっきり伝えるのもよいかもしれませんね。子どもを全力で応援する親の姿は子どもにとって励みになるものでしょう。投稿者さんも自信を持って子どもを支えていけるとよいのかもしれませんね。

【ふるさと納税】【令和7年産新米】ふさこがね(玄米30kg〜60kg)令和7年産 玄米 新米 石抜き 色彩選別機処理済 千葉県独自品種 千葉県産 ふるさと 納税 長生村 千葉県 文・こもも 編集・あいぼん イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <美質>友人ゼロの私は、おかしいですか?昔は普通にいたのに、オトナの友情継続は難題で…
    <美質>友人ゼロの私は、おかしいですか?昔は普通にいたのに、オトナの友情継続は難題で…
    ママスタ☆セレクト
  2. <義家族ご一行、私がお世話?>挨拶もされない私「無意識に軽く見ている」指摘ビシッ【第7話まんが】
    <義家族ご一行、私がお世話?>挨拶もされない私「無意識に軽く見ている」指摘ビシッ【第7話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【夫「本当に俺の子?」】スッキリするならDNA鑑定すれば!?…けどモヤる<第9話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】スッキリするならDNA鑑定すれば!?…けどモヤる<第9話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <夫、段取りワル…!>贅沢な悩み?が…毎年イラッ【前編まんが】#夫婦の小さな衝突【エピソード1】
    <夫、段取りワル…!>贅沢な悩み?が…毎年イラッ【前編まんが】#夫婦の小さな衝突【エピソード1】
    ママスタ☆セレクト
  5. <禁止の学校も多いけど>高校生のアルバイトは許す?許さない?社会勉強か、学業の妨げか
    <禁止の学校も多いけど>高校生のアルバイトは許す?許さない?社会勉強か、学業の妨げか
    ママスタ☆セレクト
  6. <義母のせいで?>言い方って何?原因は私ってこと!?味方のフリして信じられないッ【第2話まんが】
    <義母のせいで?>言い方って何?原因は私ってこと!?味方のフリして信じられないッ【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <ありがた迷惑>義母が勝手にインテリア家具を買ってきた。家にはこだわってるので…マジいらない
    <ありがた迷惑>義母が勝手にインテリア家具を買ってきた。家にはこだわってるので…マジいらない
    ママスタ☆セレクト
  8. <実質クレーム>新卒の先生が担任になった!経験がないし大丈夫なの?…という保護者への言葉
    <実質クレーム>新卒の先生が担任になった!経験がないし大丈夫なの?…という保護者への言葉
    ママスタ☆セレクト
  9. <ガマンしなきゃダメ?>「ヘタクソ!」子どもを叱るボスママ夫婦。え、コーチなの?【第2話まんが】
    <ガマンしなきゃダメ?>「ヘタクソ!」子どもを叱るボスママ夫婦。え、コーチなの?【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事