

<お裾分け迷惑?>人に物をあげるのが大好き、お返しを頂いたら倍返しする!というタイプって、面倒?
2025.04.04 19:25
提供:ママスタ☆セレクト

自分が食べておいしかったものって人にもお勧めしたくなりますよね。特にめったに手に入らないものや、ちょっとお高いものなど大切な人に味わわせてあげたくなるものではないでしょうか。今回の投稿者さんは、他人にお裾分けするのが好きなようで……。
『大量に買って、他の人にお裾分けするのが好きなんです』
おいしいものをたくさん買って、人に分けてあげるのが好きだと話した投稿者さん。野菜や老舗の漬物、おいしいラーメンや1か月待ちのパンなど、内容は多岐に渡ります。投稿者さんは「お返しはいらない」と語っており、純粋に「おいしいものを食べさせてあげたい」と考えているようです。しかしお裾分けをするとみなさんお返しをくれるのだそう。そんなときには「気を遣わせて返って申し訳ない」という気持ちとともに、品物をまた倍返しにして渡すこともあると語ってくれました。「おいしいものをみんなでシェアしたい」という気持ちでお裾分けをしている投稿者さん。「私と同じような人っていますか?」と質問しました。
私の周りにも同じようなタイプがいるよ
『あーいるいる、そういう人。私はもらう側の人間だけど、本当に見返りを求めてないなら、ただありがたいだけだよ』
『もらうときは最初のころに2~3回、「私は本当にお返しできないので、申し訳ないので……」って断る。それでも相手が「いいの、お返しは求めてないから」って言ってくれたら、遠慮なくもらってるわ』
「そういう人っているよね」と、自分の周りにも同じようなタイプがいると話したママたち。相手が本当に見返りを求めていないのなら、お裾分けは純粋に嬉しいと話してくれました。普段自分が買わないようなものをいただくと物珍しくて嬉しいと感じる方もいるでしょう。また相手がお裾分けをしてくれるタイプだとわかったときには、「残念だけど私はお返しができないの」と先手を打っているママもいたようです。
くれる人はいる……けど、ちょっと迷惑かも
『隣人が毎回毎回「これでもか」ってくらいくれる。でも相手の家のニオイが付いてたり、好きなものじゃなかったりするから、悪いけど毎回捨ててる。お礼言わなきゃいけないし迷惑』
『職場のアラフォー男性が同じ。みんなに肉やら石鹸やら配ってる。正直、ありがたがってる人のほうが少ないよ。いらないものは処分してるし、もったいない・気持ち悪いだけ』
「お裾分けは純粋に嬉しい」と話したママがいる一方で、「あまりお裾分けは受け取りたくない」と話す方もいました。もらったものが好みではなかったり、自分が普段食べ慣れていないようなものだったりすると、せっかくもらっても持て余してしまうこともありそうです。お裾分けをもらって嬉しいかどうかは、相手との関係値や仲の良さにも大きく左右されるのでしょう。
お返しに倍返しでお裾分けはちょっと……
『お返ししないわけにいかないし、お返しするのも面倒。そのうえ無駄なお金を使ってお返ししたら、次は倍返しで持ってくるんだから、もうエンドレスだよね』
『お返しに対して更に倍で返すなんて、もはや嫌がらせ行為だと思う』
「もらったものはきちんとお返ししないと」と考えているママたちからしたら、お裾分けのお返しってちょっと大変ですよね。ややもすると精神的、金銭的な負担になってしまうことにもなりかねません。しかも投稿者さん曰く、「お裾分けのお礼をもらうと、また倍返しでお裾分けをする」とのこと。「お返しをしないと」と考えているママたちからしたら、「これではお返しが終わらない……」とどうしたらいいか、わからなくなってしまうかもしれません。適度なお裾分けは、周りの人を幸せな気持ちにできるものであるはずです。ところが相手の気持ちを考えずに渡してしまうと、「押し付け」になってしまうこともあるのではないでしょうか。
今後はお裾分けはほどほどにします
ママたちの意見を受けて、「あまり理解してもらえないのかも……」と感じた投稿者さん。今後は少し行動に変化をもたらすことにしたようです。
『やっぱり私みたいな考えの人はあまりいないのかもしれませんね。ほどほどに気をつけます』
楽しくてお裾分けしていたけれど、その行動に疑問や不快感を持っている人がいることにも気づいた投稿者さん。これからはほどほどにしようと考えたようです。
『投稿者さんはいい人なんだろうね。でも、何事もほどほどがいいよ』
『親切心でやりすぎても押し付けになるから、ほどよくがいいよね』
そんな投稿者さんに寄り添うようなコメントも寄せられました。ほどほどならば、きっと相手にも投稿者さんの気持ちが伝わりますよね。
きっと投稿者さんは「誰かを楽しませてあげたい!」という気持ちが大きい、優しい方なのでしょう。だからこそ「お裾分け」という形でその気持ちを表しているのですね。やりすぎないことで、投稿者さんの優しさが周りの人に程よくわかってもらえそうです。

関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<イヤミ~な義母>「え…自分は作らなかったくせに!?」義妹に過去をバラされた義母【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【お前がダメな15の理由】グサっ!周りを見られない俺は「自己中」なの?<第12話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<買う?買わない?>Nintendo Switch 2発売!ママの声は…? #ママスタニュースママスタ☆セレクト
-
<地雷男にイラッ!>私への嫌味なの?相手が不妊だとイヤだから「絶対デキ婚にする!」【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<うまくいかないときに読む話>人生は最初から決まっている?結婚して子どもを作ったら不幸になったママスタ☆セレクト
-
<離婚しますッ!>ピンチの妻をあっさり見捨てた~!?家族から逃げつづけるダサダサ男【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<冷え切った>「お前をもう愛していない」と旦那に言われたら離婚する?離婚しない人の理由は?ママスタ☆セレクト
-
<理不尽なマイルール!?>ボスママ「品ない子は入れたくない」入会希望者にも口出し【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【ありがとうナシ夫vsグチ実母】見返りを求めず、自然に「ありがとう!」<第19話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト