提供:ママスタセレクト

【奈良県 山下真知事 第4回】つらい思いは1人で抱え込まずに。奈良県の子育て支援は

2025.03.03 10:00
04
【第1回】から読む。
前回からの続き。奈良県では県と市町村が協力して、多様な子育て支援のニーズに対して応えています。数ある子育て支援のなかから、比較的新しい取り組みについて、奈良県の山下真知事にうかがいました。最後に、山下知事から子育て中のママへのメッセージもあります。
※取材は2024年10月に行いました。記事の内容は取材時時点のものです。
nrym

奈良県ならではの子育て支援は?



――子育て支援もさまざまな施策に取り組まれていると思います。奈良県でとくに力を入れているものはありますか?

山下真知事(以下、山下知事):子育て世帯を対象に、物価高による経済的負担感を軽減し、県内消費を喚起するため、奈良県で「はぐくみキャンペーン2024」を行っております。子育て世帯を対象とした5,000円のプレミアム付き電子クーポンの給付です。県内の対象店舗で使っていただくことができます。
※「はぐくみキャンペーン2024」は、予定発行口数に到達したため、給付申請の受付を終了しています。またプレミアム付き電子クーポンは2025年(令和7年)2月28日で使用可能期間が終了しました。
参考:はぐくみキャンペーン2024|奈良県
――経済的な支援は、子育て世帯には嬉しいと思います。ほかに、何か進めていることはありますか?

山下知事:「ぬくもりあふれる公園プロジェクト」という、県営都市公園を改修する取り組みを実施中です。奈良県には県が直接管理している公園が10か所あります。鹿がたくさんいることで有名な奈良公園も、県営都市公園の一つです。
たとえばベビーカーで公園内を移動するときに、段差があったら移動しにくいですよね。授乳期の赤ちゃんがお腹を空かせたとき、授乳をしたくてもオープンななかでは授乳はできません。そういった問題を解消すべく、公園の段差を解消してバリアフリー化したり、授乳施設を設置したりしています。あと障害がある方へ配慮され、なおかつおむつ交換などにも使えるトイレの整備も既に進めています。県営公園は昭和40~50年くらいにできたもので、現代社会のニーズに合致していないものもありますから、必要なところを改めていきたいと考えています。
参考:ぬくもりあふれる公園プロジェクト|令和5年12月22日(金)知事定例記者会見資料

「自分1人だけが、こんなにつらい思いをしている」と抱え込まないで



――制度と施設と、支援はさまざまですね。
山下知事:子育て支援に関する予算は、2023年度(令和5年度)の約49億円から、2024年度(令和6年度)の約74億円へ、約1.5倍に増やしました。教育に関しても、市町村の管轄である小中学校における先生の業務負担の問題に対して、県が支援に動いています。今後も子育て支援を充実させていきたいと考えています。
※2025年度(令和7年度)の予算案は107億円で、さらに増加する予定です。
――最後に、奈良県に住む子育て世帯や、奈良県での生活に興味を持つママたちへ、山下知事の思いを伝えていただけないでしょうか。

山下知事:夫と自分と子どもという、いわゆる核家族において、お母さんが主体となって子育てにあたるご家庭は、まだまだ多いと思います。そうしたご家庭が、物的、精神的なサポートが必要ということ、そしてそれらのサポートは行政が行っていく責務があると、私自身も認識しています。
もし今何か問題や悩みを抱えていても、「自分1人だけが、こんなにつらい思いをしている」と、1人で抱え込まないでください。行政では物と心の両面のさまざまな支援メニューを用意していますので、遠慮なく県や市町村に相談していただきたいなと思います。

(編集後記)
奈良県 山下真知事へのインタビューを4回にわたりお送りしました。奈良県では女性の就業支援や子育て支援に対して、物と心の両面でさまざまな取り組みがなされていました。関西でお住まいを探す際には、自然豊かな奈良県も候補に入れてみるのはいかがでしょうか。
※取材は2024年10月に行いました。記事の内容は取材時時点のものです。

【インタビューをもっと読む】バスケットボール・河村勇輝選手、教育評論家・親野智可等さん、そのほか専門家多数

取材、文・編集部 編集・いけがみもえ イラスト・うーにゃ

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <差別かな?>同僚の子どもが発達障害で、自虐的に話をされるけれど返事に困る…何を話せばいい?
    <差別かな?>同僚の子どもが発達障害で、自虐的に話をされるけれど返事に困る…何を話せばいい?
    ママスタ☆セレクト
  2. <毒親の連鎖!?>せっかくのピクニックが台無し!息子にまでグチを言うの…やめて~【第2話まんが】
    <毒親の連鎖!?>せっかくのピクニックが台無し!息子にまでグチを言うの…やめて~【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【田舎暮らしは天国?地獄?】小さい子がいるのに…雪かきしてくれないの?<第11話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】小さい子がいるのに…雪かきしてくれないの?<第11話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <母の日のプレゼントに困る>被ったらすぐわかる…みんなは義母に何を贈る?
    <母の日のプレゼントに困る>被ったらすぐわかる…みんなは義母に何を贈る?
    ママスタ☆セレクト
  5. <家計ピンチ!>節約したいけど…激安スーパーが近所にありません!みんなの生活の工夫、教えて~
    <家計ピンチ!>節約したいけど…激安スーパーが近所にありません!みんなの生活の工夫、教えて~
    ママスタ☆セレクト
  6. <義母の偏見>普通って何だろう?私の気持ちと息子の未来「義母にしっかり伝えよう!」【後編まんが】
    <義母の偏見>普通って何だろう?私の気持ちと息子の未来「義母にしっかり伝えよう!」【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【限界!スローライフ義母と同居】自宅で料理教室を開く?いい加減にしろッ<第10話>#4コマ母道場
    【限界!スローライフ義母と同居】自宅で料理教室を開く?いい加減にしろッ<第10話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【名付けトラブル事例】義母から漢字1文字拝借!?「絶対にムリ」【第1話まんが】#ママスタショート
    【名付けトラブル事例】義母から漢字1文字拝借!?「絶対にムリ」【第1話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <義母のせいで?>まさかの反応「被害者ヅラすんな!」相談したら姉に説教されて…?【第7話まんが】
    <義母のせいで?>まさかの反応「被害者ヅラすんな!」相談したら姉に説教されて…?【第7話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事