<リビング学習が流行った後に>中学生のお子さんは今どこで勉強してる?リビング派・自室派の意見は
2025.02.01 09:30
提供:ママスタ☆セレクト
ママスタコミュニティには中学生の勉強場所について、こんな投稿がありました。投稿者さんのお子さんは中高一貫校に通う中学1年生。塾には行っておらず、基本的に自宅で勉強をしているそうですが……。
『小学生のときのように今もリビングの一角でしています。私も付き合う日が多いので楽なのは楽ですが「自分の部屋でしてくれたらなー」とも思います。話しかけてくることも多く「集中しにくいよね」と思ったり。みなさんのお子さんはどこで勉強されてますか?』
小学校の頃からリビングで勉強しているというお子さん。投稿者さんとしては勉強を見てあげているので自室で勉強されるとリビングと自室の行き来をすることになるため、今のままでも楽とは綴っています。しかしリビング学習では集中ができないのではないかという懸念もあるとのこと。そこで中学生のお子さんがいるママたちに勉強場所について尋ねていました。
うちの子はリビングが騒がしくても勉強に集中してるよ!
『うちもリビングで勉強してます』
『リビング。テレビはついてるし、横でゲームされてても、何も言わないし話しかけても聞こえてないみたいで「この子集中力すごいな」と思ってる親バカです』
『私高校卒業までずーっとリビング学習だった。親は普通にテレビ見てた横でガリガリやってた。集中してたから気にならなかったよ。成績もよかったので親は知人に聞かれて「リビングでやってるよ~」と言ってびっくりされたそうです』
投稿者さんのお子さん同様にリビングで勉強しているという回答が多かった今回の投稿。テレビがついていても親が話しかけても、一切気にも留めずに勉強ができているというコメントがありました。最近では小学生のうちからリビング学習が定着し、その延長で中学生になってもリビングで勉強している子どもは少なくないかもしれません。また住宅環境によっても1人部屋がまだなかったり自室があっても狭かったりして、結局はリビングが勉強場所になるというケースも。逆にちょっとした雑音や周囲の騒がしさも気にせずに、しっかりと机に向かって集中できるスキルが身につくのかもしれませんね。
自室とリビングを使い分けている派も
『うちも中受、高校受験経験していますが、ずっとリビング中心。収納も多いので勉強しやすい環境みたい。自室を使うのは自宅受験模試やズームのときくらい』
『普段は自室ですが力入れたいときはキッチンのダイニングテーブルでやってます。自室だと「休憩〜」ってちょっと寝転んだらそのまま寝ちゃうかららしい』
一方で自室派の意見も見ていきましょう。今回の投稿では一切リビングでは勉強せずに、ずっと自室で勉強しているという回答は少数派でした。その代わりにリビングと自室とで使い分けているという人も。「自室を使うときは自宅での受験模試やオンライン授業のみで、基本的にはリビング中心」というコメントもありました。また「普段は自室で勉強しているけれども疲れているとすぐ横になって寝てしまうから、頑張って勉強したいときはリビング」というコメントも。自室で勉強していると親の目がないので怠けやすく、布団やベッドに入って休んでしまうという子どもも少なくないかもしれませんね。また自室には荷物が多いので集中できない場合もあるでしょう。子どもの性格や自室の環境、勉強のしやすさなどを総合的に考えて自室とリビングとで勉強場所を上手に使い分けてみるのもいいかもしれませんね。
自室で勉強させたいなら親が手本になってみては?
『中2まではリビングで中3からは自分の部屋でしてた』
『自分の部屋で勉強してる。夫も私も勉強するときは自分の部屋でやってるから子どもにもそうさせてる』
投稿者さんのお子さんは中高一貫校のため、高校受験がないでしょう。そのためこのまま大学受験を控える高校生になってもリビングでの勉強が続くのかと焦っているのかもしれませんね。実際にママたちのなかでも、ずっとリビング学習で高校受験を控えた中学3年生になってから自室で勉強していたという体験談もありました。受験のタイミングで自室での勉強に切り替わるというのがスムーズな移行の仕方なのかもしれません。また両親が仕事や勉強の際に自分の部屋にこもる家庭だと、子どももそれを見て自室での勉強を自然なものと捉えていく可能性も。どうしても自室での勉強に変えてほしい場合には、そのような環境作りも視野に入れてみるといいでしょう。ただ現状では投稿者さんは今すぐに自室に切り替える必要もなさそうです。とりあえず今はリビングでお子さんの勉強を見守るというスタイルを継続してもいいのではないでしょうか。
文・AKI 編集・みやび イラスト・Ponko
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<やらかした>ママ友から遠回しに「下の子は家に連れて来ないで」と言われた。すごくショックですママスタ☆セレクト
-
<義姉「実家を返して!」>はぁ~同居ってツライ!心の支えは実家だけ【第8話まんが:義姉の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【義両親が離婚の危機!?】一体何が?義母が怒っている原因がわからない義父<第2話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<顔も知らない義姉>兄が結婚!でも式も顔合わせもナシでモヤモヤする…なにか事情が?【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<30万円、夫が独り占め!?>ササッと鞄にしまわれモヤる。勤続祝いって誰のモノ!?【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<共働きなのに>家事も育児もまったくしないゲーム三昧の旦那。腹が立つからもう要らないママスタ☆セレクト
-
<2万円の発表会!?>「ウチは不参加で!」にちょっと待って⇒後悔するってなぜ!?【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<質の悪い生活>部活にバイト、遊びでクタクタな高校生。真夜中にお風呂はやめてほしいママスタ☆セレクト
-
<熟年リコンしたら…>ちょっとのグチならいいよね?娘に甘えすぎた結果【第4話まんが:母の気持ち】ママスタ☆セレクト