

<子育てしない旦那に教育>3人目を妊娠中、入院中は義母を頼らずワンオペで頑張ってほしい。ムリ?
2024.11.22 13:25
提供:ママスタ☆セレクト

出産の際に「まったく不安がない」という人は少ないでしょう。どんな人でも何かしらの心配を抱えているものですよね。今回の投稿者さんは、小学校低学年のお子さん2人がいるママ。そしてお腹の中には、もうすぐ生まれる予定の3人目がいます。幸せいっぱいに見えますが、投稿者さんには気がかりなことがあるようですよ。
『3人目臨月の妊婦です。上の子たちの出産のとき、私の入院時には義母が旦那と子どもの面倒を見に来てくれてました。今回も生まれたらすぐ駆けつけると言ってくれているのですが、私が不在時に義母に家にいてほしくないと思うようになりました』
上の子2人を出産したときには、遠方に住んでいる義母が駆けつけて旦那さんやお子さんのフォローをしてくれたのだそう。当初は今回の出産時も「義母に頼もうか」と考えていたそうです。ところがこの数年で投稿者さんは極度の潔癖症になってしまい、家に他人を招き入れることに嫌悪感を抱くようになりました。しかも義母はやや大雑把な性格だそう。そこで今回の出産では自分がいないときには、家事や育児を旦那さんに頼もうと考えているようですが……。
旦那さん、仕事は大丈夫なの?
『入院中の食事、掃除、買い物など旦那さんが1人でやる予定なの? 低学年の登下校に仕事の支障はないの?』
投稿者さんの計画に、不安の声を漏らしたこちらのママ。もし旦那さんがいつも通り仕事をこなしながら家事や育児をするとなると、なかなか難しいと考えたようです。しかし投稿者さんは胸を張って「大丈夫」と答えました。
『会社で育休がとれるので、不在時は丸々休んでもらう予定です。そもそも旦那が家事育児をまったくしないので、この機会にワンオペでやらせてみたいんです』
投稿者さんの出産・入院時には、旦那さんは育休を取って対応してくれる予定だそうです。旦那さんは普段家事や育児を投稿者さんに丸投げしているため、これを機にワンオペを経験してほしいと思っているとも話してくれました。投稿者さんとしては、父親としての自覚を持ってもらおうという目論みもあるのですね。
いきなりのワンオペが無理があるよ
子どもたちへの影響が心配
ところが投稿者さんのアイディアには、ママたちからは戸惑いの声があがりました。
『気持ちはわからなくもないけど、今まで家事育児をまったくしない人に任せる方が怖くない? 「いい機会だからワンオペ頑張れ」は無理だよ。ちょっと対応が遅すぎると思う』
『これを機会にワンオペさせたい……ってさ、子を危険にさらしたくないとは思わないの? 大変さをわからせたいなら今のうちに旦那さん1人で面倒見るようすればいいことだけど、投稿者さんがいるうちはそれも旦那にはやらせないんでしょ? ぶっつけ本番って普通に怖い。だったら義母がいてくれた方がいいでしょ』
投稿者さんがいると旦那さんは甘えて、家事も育児もまったくしなくなるのだそう。だからこそ投稿者さんとしては、今回のチャンスを使ってスパルタ的に旦那さんを鍛えようと思ったのでしょう。しかし旦那さん1人ならまだしも、小学校低学年の子どもが2人いるとなると話は変わってきます。もし旦那さんが失敗をしたら、子どもたちにも何らかのダメージがあるかもしれませんよね。
子どもにイライラをぶつけたらどうする?
『お母さんが不在って、子どものメンタルケアがいちばん大事だと思うんだ。家事が問題じゃなくて、慣れないことをする旦那さんが子どもに八つ当たりしないかが心配』
家事や育児がうまくいかない旦那さんがイライラして、子どもたちに矛先が向くのでは……とハラハラを隠せない様子のママもいました。家族全員にとってデリケートな時期だからこそ、わざわざいつもと違う状況にするのはあまり良くないと考えられたのでしょう。
今のうちに家事をやらせてみたら?
『とりあえず今のうちに旦那さんがどれだけできるのか、やらせてから考えてみたら?』
『旦那さんにワンオペで任せたいって……普段やらないのに任せて大丈夫なの? いきなりやらせるのは無理があるよ。妊娠中に機会はあるよね。そこからじゃない? それで合格ラインに立てればいいけど、無理そうなら子どものためにやめた方がいい』
投稿者さんは臨月とはいえ、旦那さんが家事をどの程度できるかを見極める時間はまだあるでしょう。それならば今のうちに旦那さんの実力を見ておいて、それによって今後の行動を決めるのもいいのではないでしょうか。ひょっとしたら旦那さんは割と器用にこなせるかもしれませんよね……!
最後に投稿者さんもコメントを寄せてくれました。
『旦那に頼むことに心配はしてなかったのですが、私の感覚がおかしいのかもしれません。簡単な家事くらい単身赴任も経験してるしできると思ったのですが。なんとか余計なストレス少なく出産を終えたいです』
ママたちのアドバイスを素直に聞き入れた投稿者さん。入院時に優先すべきことを今一度考えたうえで、投稿者さんが無事に出産を終えられるといいですね。
文・motte 編集・いけがみもえ イラスト・Ponko
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
【衝撃の言動:男子編】息子からの頼み。手にうじゃうじゃと…?【第10話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<義母に娘の前髪切られた!>許せない!ムリヤリな義母に娘は涙目「いい加減にして!」【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<義母のご厚意>「今から手料理を持って行くね!」と言われたら嬉しい?いる人といらない人の違いママスタ☆セレクト
-
<米不足と母のウソ>結局母は兄だけが可愛いのね。私をムゲにする態度「冷めたわ…」【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【お前がダメな15の理由】親は辞められない!「まずは同等に背負ってから」<第9話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<継続って絶対正しい?>中学生のわが子が「部活を辞めたい」と言う。逃げ癖がついてしまいそう…ママスタ☆セレクト
-
<パート先で上司イジメ!?>意地悪?パワハラ?ベテラン社員が嫌がらせする相手は…【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<わが子より母を優先?>施設を選択すると「見捨てる気?ヒドい!」無責任に泣く叔母【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<たかが5円、されど>店員がミスして破いたレジ袋の代金を請求された。え?お客がお金を払うの?ママスタ☆セレクト