提供:ママスタセレクト

<男性が開発>ワークマンにも子育てアイテムが!大人気となったマザーズリュックの裏話とは

2024.11.08 09:30
マザーズバッグ
赤ちゃんとの外出時には、荷物がたくさんになってしまうこともしばしば。着替えやおむつセットにお菓子などもあるので、バッグも大きめになることが多いですよね。今では子ども用品の持ち運びがしやすい作りになっている「マザーズバッグ」「マザーズリュック」なども販売されています。そのようなカテゴリーで、昨年話題となったのが、ワークマンが販売した「はっ水マルチユースマザーズリュック」でした。そして2024年にはさらに進化した「高撥水マルチシートインマザーズリュック」(以下、マザーズリュック)が発売に。

このリュック、実は開発者は男性なのです。男性だってマザーズリュックを作ってもいいじゃないか! と言われそうですが……。なぜワークマンの男性開発者が「マザー」と名の付くグッズを開発したのでしょうか。そこでママスタセレクトは、ワークマン広報の松重尚志さんに、マザーズリュックの開発裏話をお聞きしました。まずは「ワークマンなのに」子育てアイテムを手がけた理由からお話しいただきます。

マザーズバッグ全般、実は値段が高い



――ワークマンといえば「作業服のお店」というイメージが強かったですよね。私も数年前までそう感じていて、なかなか利用する機会がなかったのですが、ここ数年でずいぶんと印象が変わったなと感じています。

松重尚志さん(以下、松重さん):もともとワークマンは、作業着屋さんからはじまっています。でも防水防寒に優れた衣類を仕事だけではなく普段着として取り入れるお客さんが増えたため、日常で使えるような普段着を販売するようになりました。それに伴って「ワークマンプラス」「#ワークマン女子」など、より普段使いがしやすく、もっと女性が利用できる店舗をオープンさせています。

――「ワークマンプラス」や「#ワークマン女子」ができたことで、女性も利用しやすくなりましたね。

松重さん:はい。メンズアイテムを女性が使うことも多くなりましたし、女性から「丈夫な衣類やバッグ類も作ってほしい」という声をいただきました。

――ユーザーの声を敏感にキャッチしているのでしょうか?

松重さん:ワークマンでは、お客様の声を大事にすることを常に意識しています。今回発売になったマザーズリュックも「たくさん入って、開けやすいリュックを作ってほしい」と、ママさんからの要望が寄せられていました。

ワークマンのマザーズリュック、ポイントの1つは価格



――マザーズリュックの開発は男性がされたのですよね? 男性が中心になって携わっていることに驚きました。女性が作るものと勝手に思っていたので……。

松重さん:たしかに。マザーズリュックを「男性目線」で作るのは珍しいのかもしれません。でも開発者である平林利樹の経験や思いがあったからなんです。子どもが生まれたときに、いろいろなお店に行ってマザーズリュックを見たところ、思った以上に値段が高かったのだそうです。「ワークマンでもっと低価格で作ったら、欲しいというお客様もたくさんいるのではないか、と考えた」と言っていました。

――ワークマンの「マザーズリュック」は3,900円(税込)。実は私も購入しました。もう子どもは大きいので旅行などで使っていますが、3,900円は安いのではないかと思っています。

松重さん:ワークマンで商品を開発するとき、最初に決めるのは価格です。その後で、決めた価格で販売できるように素材や機能を考えていくのが「ワークマンの文化」になっています。また製品を作る工場も長くお付き合いのある会社さんなので、お互いに信用を得ていることもあって製造コストを抑えつつ、お客様には低価格での提供を実現できています。

――マザーズリュックを作る際、苦労したことを教えていただけますか?

松重さん:先ほどワークマンでは最初に価格を決めてから機能などを考えていくとお話ししましたが、実は価格が1番のハードルでした。マザーズリュックでも、お客様や社員の声をお聞きしつつ、たくさんの機能を付けていきたかったのですが、そうするとコストがかかってしまいます。最初に3,900円と決めている以上、この価格は絶対です。コストを抑えるために何を取り除くのか、どの機能を付けないのかでとても悩みました。

――子育てグッズは機能も大事ですが、やはり価格は重要ですからね。

松重さん:子育て世代は、何かとお金がかかるものですよね。ベビー用品もそうですし、ママさんが使うものも同じです。だからこそワークマンは、業界が驚くような価格で商品を提供したいと考えています。もちろん子育てに使うものは他社さんからもたくさん販売されています。ワークマンの商品は選択肢のひとつとして、お客様が使いやすいと感じられたら、手にとっていただければと思います。

(取材後記)
ワークマンのママさんアイテム「マザーズリュック」。その開発や制作の裏側をお聞きしてわかったのは、これからお金がかかる子育て世代のことを踏まえたうえで、開発者さん自身の経験を通して生まれたリュックだったということでした。次回は、そんなマザーズリュックのこだわりポイントをうかがっていきます。
※取材は2024年10月に行いました。記事の内容は取材時時点のものです。
第2回へ続く。

取材、文・川崎さちえ 編集・ここのえ

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】私の恩人へ。いつか感謝の気持ち伝えたい!<第15話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】私の恩人へ。いつか感謝の気持ち伝えたい!<第15話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  2. <無断で>遠出の約束をしたら知らない親子を勝手に呼んだママ友。普通は前もって確認するよね?
    <無断で>遠出の約束をしたら知らない親子を勝手に呼んだママ友。普通は前もって確認するよね?
    ママスタ☆セレクト
  3. <毒親への恨み>旦那が子どもの前で祖父母のグチ…いい加減やめてほしいけれど仕方がない?
    <毒親への恨み>旦那が子どもの前で祖父母のグチ…いい加減やめてほしいけれど仕方がない?
    ママスタ☆セレクト
  4. <正しい謝罪、教えて!>電話で謝罪は完了?「お互い様ですよ」真に受けていいの!?【第2話まんが】
    <正しい謝罪、教えて!>電話で謝罪は完了?「お互い様ですよ」真に受けていいの!?【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【地元サイコー!Uターン移住夫】夫が謝罪「理想より目の前の妻が大事!」<第16話>#4コマ母道場
    【地元サイコー!Uターン移住夫】夫が謝罪「理想より目の前の妻が大事!」<第16話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. 【田舎暮らしは天国?地獄?】自然いっぱい!念願の田舎暮らしはワクワクする<第2話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】自然いっぱい!念願の田舎暮らしはワクワクする<第2話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. <氷河期世代の嘆き>非正規雇用、不況の波にのまれてきた人たち。格差がひどいけれど特になにが悲惨?
    <氷河期世代の嘆き>非正規雇用、不況の波にのまれてきた人たち。格差がひどいけれど特になにが悲惨?
    ママスタ☆セレクト
  8. <限界!義両親との同居生活>援助打ち切りを告げ「働いてほしい」現状を訴えると…?【第6話まんが】
    <限界!義両親との同居生活>援助打ち切りを告げ「働いてほしい」現状を訴えると…?【第6話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. 【限界!スローライフ義母と同居】理想の日々を過ごす義両親。不幸は突然に…<第1話>#4コマ母道場
    【限界!スローライフ義母と同居】理想の日々を過ごす義両親。不幸は突然に…<第1話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事