提供:ママスタセレクト

<甘い親?>オモチャ屋で泣いて暴れる子どもにいつも根負け。旦那とも意見が違い……良い対策はある?

2024.05.11 09:30
002_ã¤ã¤ã¤ã¤æ_Ponko
小さいお子さんを持つみなさんは、子どもがおもちゃを欲しいと店で泣いて暴れたり、おもちゃ屋から離れなくなってしまい困ってしまったことがあるでしょうか。ママスタコミュニティにも、あるママからこんなお悩みが寄せられました。紹介します。
『うちの子はよく店で暴れたり泣いたり、寝転がったりするタイプの子です。オモチャ屋を発見するとその場から離れず、困っています。無理やり抱っこして移動するのですが、とても泣きます。泣かれたらそのあとが大変ですし、周りの目もあるので30分くらいオモチャ屋にいますが、旦那は絶対に駄目なんです』
投稿者さんには1歳10ヶ月になるお子さんがいます。自我が芽生えたのか、半年ほど前から自分の意向を通そうとすることが多くなり困っているようですね。投稿者さんは子どもの気がすむまでオモチャ屋さんにいるようにしていますが、旦那さんはお子さんのわがままを許しません。「駄目なものは駄目だし、子どもの都合だけでは回れない。親の都合もある。何でもかんでも許しているとお前が苦労する」と言われてしまうようです。ママスタコミュニティのママたちはこんなとき、どう対応しているでしょうか。ママたちの声を紹介します。

旦那さんの意見に同意



『旦那さんに同意します。投稿者さんはしつけしているというより、楽を取っているだけでは?』
『子どものワガママは無視でいいと思う』
『絶対根負けしない。ダメなものはダメ。人前でも叱る。床で寝転がって泣こうものなら、抱えて「はい、買い物終わり!」って退散する』
「子どものわがままには付き合わない」と旦那さんに同意するママたちの声が寄せられました。こちらのママたちは「ダメなものはダメ、きちんとしつけするべきでは?」と考えているようですね。子どもの意向を聞く投稿者さんの姿勢が、「自分自身が楽をするため」だと感じたようです。このままでは、しつけをしたいときにまったく聞かない子どもに育ってしまうかもと考えたのかもしれませんね。

小さいうちは根負けしていいあげていい


『1歳10ヶ月なら根負けしていいと思うよ。しつけも大事だけど、我慢ばかりでストレスためるほうが問題ありそう』
『小さいうちは根負けするかな。あまり厳しくしたくないので、基本的にしたいことはさせていた。ワガママになるのかなと思ったけれど、子ども3人ともお店でぐずったりしたことないし。しつけって何が正解か、正直わからないよね』
「小さいうちは子どもの意向を聞いてあげては?」といった声も寄せられました。投稿者さんのお子さんはまだ1歳。社会的なルールを学ぶには小さすぎますよね。ママたちのように、小さいうちは厳しくしつけをせずにのびのびと育てるといった方針もいいですよね。そうした方針で育った子どもがワガママになったかといえばそうではないといった意見も寄せられました。
『旦那さんは「子どもの都合」と言っているけど、お出かけは「親の都合」じゃない? うちはショッピングモールへ行くときは必ず子どもも楽しめる時間を作ってあげていたよ。だから親の買い物も付き合ってねってお約束で』
さらにママの声にもあるように、トラブルの火種は親の都合と子どもの都合が合致しないときに起こります。おもちゃと遊びたい子どもと、買い物を楽しみたい親のバトルはよくある話ではないでしょうか。親子の意向の折衷案として、どちらの都合も満たす方法を考えるのも得策ですよね。

親の都合と子どもの都合の折り合いの付け方



『「あと1回だけだよ?」や、タイマーセットして「音が鳴ったらおしまいだよ?」とか。約束を決めたらそれ以上はもう折れない』
具体的なトラブル回避策を教えてくれたママたちもいました。もしショッピングモールのような子どもにも親にも魅力的な場所に行くのであれば、どちらの都合を満たせるようルールを決めるといいでしょう。出かける前に、家族と相談し、子どもにも「オモチャ屋に寄ってもいいけれど、オモチャは買わないよ」と約束するのもいいですよね。またルールを決める前に、子どもに何をしたいかを聞いてあげるのも大切ではないでしょうか。一方的に親の意向を伝えるだけでなく、小さい子どもでも1人の人間としてきちんと意向を聞いてあげるとよさそうです。
『オモチャを見たらそこに居たくなって当然だし、スーパーにお菓子が売っていることを知っていたら欲しくなって当たり前だよ。付き合う余裕がないときは連れて行かない、うちはね』
もしどうしても子どもの都合を満たせないのであれば、そうした場所には行かないといった判断も必要かもしれません。そんなときは子どもの都合を満たす公園などに行くと判断してもいいですよね。またどちらかが子どもに付き合い、どちらかが買い物をするといった役割分担もアリなのではないでしょうか。

ぜひママたちの声を参考に、親子でストレスがたまらない家族のルールを相談して決めてくださいね。

文・安藤永遠 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <ウソつき夫と離婚したい!>「もう一緒に暮らせない!」離婚したい本当の理由は……【第4話まんが】
    <ウソつき夫と離婚したい!>「もう一緒に暮らせない!」離婚したい本当の理由は……【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. 【クーポンで3300円はズル?】ウワサはあっという間に「お金にセコイ人」<第3話>#4コマ母道場
    【クーポンで3300円はズル?】ウワサはあっという間に「お金にセコイ人」<第3話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  3. <親にだけ反抗>小1娘が友達と遊んだ後に急に生意気な態度になる。よくあることなの?
    <親にだけ反抗>小1娘が友達と遊んだ後に急に生意気な態度になる。よくあることなの?
    ママスタ☆セレクト
  4. <義母、施設へ行って!>性格ガラリ「お前が盗ったんだろ!」キツい介護に夫が決断【第1話まんが】
    <義母、施設へ行って!>性格ガラリ「お前が盗ったんだろ!」キツい介護に夫が決断【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. <血液型あるある?>当たるのは血液型?星座?まさかの干支?女子トークで気づきが!?【後編まんが】
    <血液型あるある?>当たるのは血液型?星座?まさかの干支?女子トークで気づきが!?【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  6. <旦那「総菜は皿に盛れ!」>押し付け勘弁!皿洗いもしないお前が「食育」を語るなッ!【中編まんが】
    <旦那「総菜は皿に盛れ!」>押し付け勘弁!皿洗いもしないお前が「食育」を語るなッ!【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <ストレスマックス>家事をわかっていない旦那と買い物に行くとイラ立つ!原因は何?
    <ストレスマックス>家事をわかっていない旦那と買い物に行くとイラ立つ!原因は何?
    ママスタ☆セレクト
  8. <自分と大違い!>友人の“隠れた才能”知ってしまった結婚式【第18話まんが】#私のトホホな結婚式
    <自分と大違い!>友人の“隠れた才能”知ってしまった結婚式【第18話まんが】#私のトホホな結婚式
    ママスタ☆セレクト
  9. 【義母の介護、遺産は0円!】実子の夫が介護して!「私は介護……やめます」<第8話>#4コマ母道場
    【義母の介護、遺産は0円!】実子の夫が介護して!「私は介護……やめます」<第8話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事