

<小学生男子の仲間外れ?>毎日わが家で遊んでいる子が、わが子を“外す”ってどういうこと?
2023.07.25 12:35
提供:ママスタ☆セレクト

小学生くらいの年頃であれば、放課後にお友達の家で遊ぶような日もあるでしょう。ママなどの家人が基本的に在宅している、一軒家で広いなど、なんとなく集まりやすいお宅というのはあるものです。ただ、うるさかったり掃除の手間が増えたりと、集まられる家にはそれなりの負担がかかります。
どうしてわが子が外される?悪気はなくても腹が立つ
ママスタコミュニティに投稿してくれたのは、その”集まりやすい”お宅のママでした。世のなかには「集まられて迷惑している」というお宅もありそうですが、このママは違うとか。「いろんな事情があるだろうから、うちで遊ぶのも他の子の家に行けないのも、別に構わない」といいます。しかしそのうえで、どうにも納得がいかないことがあるようです。
『小学6年生男子。毎日毎日わが家に5〜6人が集まって遊ぶ。それはいいんだけど……。他の子が珍しく「今日はうちに来ていいよ」と言うので、わが子が「俺も入れて」と言ったところ「4人までだから、ごめん」と断られた。親に「4人まで」と言われているんだろうけど、たまに呼べる日くらい、うちの子を優先してくれてもいいのでは。悪気はないんだろうけど、腹が立つ』
その子の家は、遊べるのがせいぜい4〜5人ほどの広さなのかもしれません。そして投稿者の息子さんが「入れて」と言ったときには、すでにもう遊べる4人が決定していた。仕方のないことではありますが、なんだか釈然としませんね。
『それはムカムカして当然。腹が立つね!』
投稿者さんに同情するコメントが続々と集まりました。一緒になって腹を立ててくれるママも、たくさんいます。
『相手の母親の配慮が足りない。「いつもお世話になっているから◯くんは誘ってあげて」と、わが子に言っておかなきゃ』
おそらくその子は、自分のママに言われたことを伝えただけ。たしかに「悪気はない」のでしょう。となればそのママに怒りをぶつけたいところですが、「多分向こうのママは、そこまでの事情を知らないのでは」と投稿者さん。
『うちで毎日遊ぶのも、うちの子が誘っているからだと思っているんじゃないかな』
しかし事実は違っていて、学校でいつも「今日◯くんの家、行っていい?」と声をかけてくるのが、人数制限をした当の男の子で、それをきっかけに他の子たちが「俺も」「俺も」と言い出し、結果的に毎日5〜6人が集まっているようなのです。
『親もどんな経緯で遊び場とメンバーが決まっているのは聞かないだろうし。仕方ないよね』
それゆえ先方のママに腹を立てるのもお門違いに思えて、行き場のないモヤモヤを抱えているのでしょう。
仕返ししたくても、できない。良識あるママたちのモヤモヤ
一緒にモヤモヤしてくれたママたちからは「次からは、その子を家に入れないようにしたら?」「『うちも4人までにしたんだ』で、もうその子は誘わない」という、提案も目立ちました。息子さんが除け者にされたのですから、同じ仕返しをしたくなる気持ちは理解できなくもありません。
ただ……。それでは大人げないですよね。相手の子に「あいつを除け者にしてやる」という気持ちは、おそらくなかったのでしょうから。
『ムカつくから私だって同じことをしてやりたい。でも……。その子への挨拶が素っ気なくなりそうだけど、それ以上はできないよ』
投稿者さんも「それはやってはいけないこと」と、認識しています。
『相手の子もそこまでの配慮はできないよね。小学生男子って、単純だから』
『きっと息子さんも、そんなに気にしていないんだろうね。うちも同じことがあった。親だけがムカつくの! でも「じゃあ、うちも4人制限で」とは、したくないよね』
同じような経験をしたママもいて、「当時は私もすごくイライラしていた。今思い出しても腹が立つ」というコメントもありました。
『うちも同じタイプで、遊び場の提供者として利用されているだけだと思う。寂しいけど、小学生の友達関係がずっと続くわけじゃないから』
同じ経験をもつママたちはみんな、やり場のないモヤモヤを抱えているようです。
理不尽も受け入れている親子の姿を、きっと周囲は見てくれている
投稿者さんはこの悩みを解決したかったわけではなく、ただ誰かに吐き出したかっただけといいます。
『気持ち、わかるよ! ここで思う存分グチりなさい』
『性格のキツいママなら共通のママ友にグチって、自分の味方につけようとすると思う。投稿者さんはやさしいよ』
『見ている人は見ているよ。それでいいと思う』
みんなのあたたかいコメントに救われますね。
さて肝心の投稿者の息子さんはといえば、やはりとくに気にしていないふうに見えるとか。
『うちも小学生のときに、まったく同じことがあった。今は高校生なんだけど、この前その話になったら、息子が「あいつのしょうもないヤキモチだったんだろ。俺を仲間外れにしないとみんな俺についてくるから、それを阻止するためにやったんだよ」と。あの頃は全然わからなかったけど、子どもの世界にもいろいろあったんだと知ったよ』
こんな体験談も寄せられました。ママからは「どうしてそんなに平気なの?」と感じるほどさっぱり見えるお子さんでも、心のなかにはさまざまな思いがあるのかもしれません。
投稿者の息子さんもショックを受けている可能性はありますが、サラッと振る舞う態度が立派ですね。「仕返ししてやりたいけれど、しない」ママの長所を受け継いでいるのでしょう。ここは息子さんを尊重して、ぐっと堪えるべきとき。溜まったモヤモヤは、またママスタコミュニティで発散してください!
文・鈴木麻子 編集・すずらん イラスト・Ponko
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<義父が亡くなった>義母が同居したいと泣きついてきた。旦那には納得してと言われるけれど、無理!ママスタ☆セレクト
-
<夫婦でママ、パパ呼び>50代の旦那さんが奥さんを「ママ」と呼んでいた!恥ずかしい?可愛い?ママスタ☆セレクト
-
<実家のゴミ問題>怒りに任せて片付けスタート「捨てるよ!」押入れはブラックホール【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【婚活中の妹、姉の助言とは?】彼できた姉「良いんじゃない?」やっとOKが<第7話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<中高生にかかるお金>「子どもが小さいうちに貯めておくべき」とよく言われる…そんなにかかるの?ママスタ☆セレクト
-
<義家族がキライな理由>弟夫婦に関わりすぎた私。助け合う?適切な距離を模索する?【第9話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【義姉への忖度、やめていい?】夫を焚きつける作戦「アナタは長男だよ?」<第14話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【バレない!?アリバイ工作】不倫がバレて姉は離婚!協力したママ友は…?<第15話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【義母の信じられない発言】突然はじまる義母から攻撃「ドン引き」【第2話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト