提供:ママスタセレクト

<不登校にしないため>車で送っていけば登校できるわが子。甘やかしてる?行かないよりはマシ?

2023.04.21 12:35
0おすすめ007__不登校_
不登校になってしまう子どもたちの背景には、その何倍も不登校になってしまいそうな子どもたちの存在があるのかもしれません。今回ママスタコミュニティに寄せられたのは、学校への行き渋りに悩むママからのものでした。
『小学生の子どもが学校まで車で送らないと、すぐ休もうとするんです。不登校になると困るから、毎朝私が車で送っていくのですが、周囲からは甘やかしていると思われているのかな。でも休むよりはいいと思うのですが、みなさんはどう思いますか』
小学生のお子さんが、車で送らないと学校を休みたがる状況に悩む投稿者さん。車で送れば登校してくれるのであればと頑張って送り届けているそうですが、やはり周囲の目が気になってしまうようですね。このような状況をママたちはどのように受け止めるのでしょう。

車で送れば登校できるのであればいいのでは?



『車で送れば学校に行けるのなら、毎日でも送るよ』
『それで学校へ行くなら、周りになんて言われようと私は気にしないかなぁ』
車で送れば登校できるのであれば、それはそれでいいと考えるママが一定数いました。なかには甘やかしすぎだという声ももちろんありましたが、まずは学校へ行くことが「第一関門」だと考えれば、学校へ行く手段は何でもいいのかもしれません。

わが子を車で送り届けているママからの声


『うちの子は高校生だけど、最寄り駅までは結構頻繁に送迎している。朝が弱くてなかなか動けないんだよね。甘やかしていることは自覚している。投稿者さんと同じで、不登校になるよりはマシと思っているよ』
投稿者さんと同じように、子どもを車で学校まで送り届けているママの声もいくつか見受けられました。身体的・体調的に朝の移動が難しいお子さんともなれば、周りの目なんて気にしていられませんよね。車で送ってきているからといって、一概に甘やかしているのかどうかを判断することは難しそうです。
『うちも毎日送っているよ。どう思うかはその人によるのでは? 送ったからといって何かが変わる訳でもないし、親がそれでいいなら送ってあげればいいだけ』
子どものわがままに付き合って車で送迎していては、子どもがダメになる。そのような厳しい声もありました。しかし、ダメになるかどうかは家庭環境や本人が抱えている問題によって異なるのかもしれません。

徒歩での登校を行き渋るわが子。どのように対処する?


不登校になるぐらいならと、わが子を車で学校まで送り届けている投稿者さん。投稿者さんが問題ないのであれば、今後も車で送っていけばいいのかもしれませんが、他にできることはないのでしょうか?
週1でいいので歩いて登校する日を作る
『週に1回、一緒に徒歩で登校する日を作って、車で送る回数を減らしていったらどうかな。歩いてみると気持ちいいし案外気分転換になるかもしれない』
『週1でいいから一緒に歩いて登校する日を設ける。少しずつ歩いて登校する日を増やしていけば、自分で行けるようになるかもしれないよ』
週に1回でもいいので、親子で一緒に歩いて登校する日を作るといった提案が寄せられました。「車で送るのはかまわないけれど、○曜日だけはママと一緒に歩いて登校しよう」と提案してみてもいいかもしれませんね。

ただしムリは禁物。歩いて登校する日に行き渋ったり、途中で歩かなくなったりした場合は、思い切って登校を諦めることもありかもしれません。このあたりは学校と相談しながらどのようにするかを決めても良さそうです。
歩いて行きたくない理由を見極める
『うちも投稿者さんと同じで、車で送っていました。でも結局不登校になっちゃって……。時間稼ぎなだけで根本的な解決にはならないから、何が問題なのかをきちんと見極めたほうがいいですよ』
『車で行きたいっていうのは口実で、実は登校班でいじめられたり嫌がらせされたりとかはないのかな。ただの怠けなのかどうなのかは確認した方がいいと思う』
なぜ歩いてだと学校へは行きたくないと行き渋りをしてしまうのか。その理由によっては対応も異なるのかもしれません。もしかしたら歩いて行きたくないという言葉の裏には、登校班でのトラブルや通学路の問題、身体や心の不調が隠れているの可能性もあります。

まずは、なぜ歩きだと学校を休みたいのかについて親子で話しあうといいのではないでしょうか。必要であれば医療につながることも検討してもいいかもしれません。

周りの目や言葉よりも、わが子の気持ちに寄り添おう



『送っていけば学校に行くならそれでいいとするか、学校へ行かなくてもいいから送っていかないかの2択だよね。まずは子どもと話し合ってみては?』
今ママがするべきことは、周囲の目や声に惑わされるのではなく、しっかりとお子さんと向き合い、これからどうするのかについて話し合うことかもしれません。なぜ歩いてだと学校へ行きたくないのか、その理由を明確にしなければ問題解決につなげることは難しそうです。

ただ怠けているのではなく、なんらかの理由がある、でもわからない。そのような場合は、学校の先生やかかりつけ医に相談してみてはいかがでしょう。ママ1人で解決できないことでも、専門家や誰かのアドバイスを受けることで問題解決につながるかもしれません。わが子の気持ちに寄り添いながら、今後どのようにすればいいかをじっくりと考えてあげてくださいね。

文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・マメ美

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <義母と高級寿司>お店で騒ぎ出した息子!義母と旦那に責められ…「私が悪いの!?」【第4話まんが】
    <義母と高級寿司>お店で騒ぎ出した息子!義母と旦那に責められ…「私が悪いの!?」【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. <生涯アウェー>義両親と同居すると何がイヤ?過干渉が始まり、生活が筒抜け、旦那が退化していく…
    <生涯アウェー>義両親と同居すると何がイヤ?過干渉が始まり、生活が筒抜け、旦那が退化していく…
    ママスタ☆セレクト
  3. <義家族がキライな理由>わが子を実家に預けるのは育児放棄!?義妹の言い分が怖い…【第3話まんが】
    <義家族がキライな理由>わが子を実家に預けるのは育児放棄!?義妹の言い分が怖い…【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【バレない!?アリバイ工作】アリバイ協力の日!ヤバッ…旦那さんにバッタリ<第9話>#4コマ母道場
    【バレない!?アリバイ工作】アリバイ協力の日!ヤバッ…旦那さんにバッタリ<第9話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. 【小島よしお×EXILE TETSUYA】失敗から生まれた!子ども向けイベントの必勝法 第2回
    【小島よしお×EXILE TETSUYA】失敗から生まれた!子ども向けイベントの必勝法 第2回
    ママスタ☆セレクト
  6. <語彙力増やしたい>小学生で国語力を伸ばすには家で何をすればいいの?本を読む以外にも……
    <語彙力増やしたい>小学生で国語力を伸ばすには家で何をすればいいの?本を読む以外にも……
    ママスタ☆セレクト
  7. <タワマン付きプロポーズ>80代からの求婚「残りの人生を捧げます」もしや玉の輿?【第1話まんが】
    <タワマン付きプロポーズ>80代からの求婚「残りの人生を捧げます」もしや玉の輿?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <ありがとう待ち?>旦那が「お風呂洗ったよ」と報告してくるのがウザい。←ただの情報共有では?
    <ありがとう待ち?>旦那が「お風呂洗ったよ」と報告してくるのがウザい。←ただの情報共有では?
    ママスタ☆セレクト
  9. <義母の常識>義母に相談するも…「家族みんなで葬儀に出席するように!」3ヶ月の赤ちゃんを連れて?
    <義母の常識>義母に相談するも…「家族みんなで葬儀に出席するように!」3ヶ月の赤ちゃんを連れて?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事