<捨てる?>旦那の上司からの頂きもの、家族は誰も食べない。受け取ったら腹黒いと言われて!?

2022.08.26 23:20
001_ママ(単体)_わたなべこ
仕事関係の人やご近所さん、親戚やママ友などとお付き合いをしていると、なにかしらものをいただくこともありますよね。 例えば食べ物のお裾分けなど、相手が厚意から持ってきてくれることもあるのかもしれません。ママスタコミュニティに投稿をくれたあるママも、食べ物をいただいたようなのですが……。
『「うちでは誰も食べないな」とわかっている食べ物をいただいたらどうする? お相手が1年に1回会うか会わないかくらいの旦那の上司で、私は「ありがとうございます!」と受け取ったんです。でもその後に旦那から、「腹黒いね!!」 と言われてしまって。この場合、どうすれば良い?  苦手なのでと丁重にお断りする? ありがとうございます! と笑顔で受け取り、誰かにあげるなり破棄する?』
せっかく旦那さんの仕事の上司から食べ物をいただいたにもかかわらず、家族は誰も食べてくれなさそう……そんなこともありますよね。まさに今回の投稿者さんも、そのような出来事があった様子です。しかし相手は旦那さんの上司。気を遣ってありがたく受けとると、あとから旦那さんに嫌味を言われてしまったそうです。このような場合、他のママたちはどのように対応しているのでしょうか?

たしかに受け取るのがマナーかも……



『受け取るのが礼儀では?』
『受け取らないのは失礼じゃない?』
投稿者さんは旦那さんから「腹黒い」と言われてしまったようですが、寄せられたママたちからの意見は「たとえ家族が誰も食べないものだったとしても、気持ちとしてありがたくいただくのが礼儀では?」というもののほうが圧倒的に多い印象でした。相手が好意からくれたのなら、その気持ちごと受け取るのは人間関係を築くうえでとても大切なこと。それに今回の場合、旦那さんの職場関係ということなので、仕事に影響が出てしまう可能性も否定できません。相手をガッカリさせないためにも、ありがたく受け取るのが良いのかもしれませんね。

食べないものを受け取ったらどうする?


とはいえいただいたのは、家族の誰もが食べる可能性がないもの。いただいた後、どのようなかたちで活用しているのでしょうか?
くれた人と接点がない人にあげる
『お断りはしないかな。誰かにあげるよ』
家族が食べないものを放置するとなれば、賞味期限が切れたり、傷んだりして捨てることになるでしょう。そうなるのであれば、誰かにあげるてしまうのも方法の1つです。
『受け取るよ。で、もらった人とは接点のない人にもらっていただくかな』
『受け取るよ。友達にあげるよ』
『職場で欲しい人にあげる』
ママたちからは、「食べ物をいただいた人と接点のない人にあげる」という意見が寄せられました。たしかにつながりがない人であれば、食べてもらっても安心ですよね。
実家に持っていって食べてもらう
『お断りはせずにいただいて実家に持っていっている。来客が多いから食べてもらっている』
『受け取るよ。うちは実家に持っていく。最近では、焼き菓子を3箱もらって1箱開けたけれど、誰も食べないから2箱は実家に持っていって食べてもらった』
それ以外に多かったのは、「実家に持っていく」というもの。きっと家族以外なら、食べてもらえる可能性も増えますよね。お茶菓子であれば来客用にしたり、それ以外ならばご近所さんなどにお裾分けをしたり、今よりは使い道を増やせるのではないでしょうか。
他にあげる人がいなければ、ごめんなさい……

『気持ちだけいただいて、自分で破棄する。自分がいらないものをさらに人にあげる行為は、捨てる罪悪感を他人に責任転嫁している気がするから。実際、義母からいらないものを渡されて気付いた』
なかには相手の気持ちはしっかりと受け取りつつも、食べることができないならばそのまま処分するママもいました。たしかに誰かにあげれば食べてもらえるのかもしれませんが、もしかしたらあげた相手が内心喜んでいなかったら……そうなると負の連鎖ですよね。

親しい間柄なら断ってもお互い様で済む


『気のおけない親しい間柄なら、「ごめん、うちはみんなそれが苦手で、気持ちだけいただいておくね!」と言える。上司だったら、ありがたく頂戴して、口の固い親しい人にもらっていただくか破棄する』
『近い人で、言える相手なら「誰も食べないからいらない」と言うよ』
厚意として渡してくれたものはありがたく受け取ったほうが良いのかもしれませんが、なかには心許せる関係の人もいるでしょう。もし断っても今後の付き合いにも悪影響が出る可能性がないのであれば、最初に断ってしまうのも手です。そうすればくれた相手も他の人にあげることができますし、今後同じものを相手からもらうこともないでしょう。もしこちらがあげる側になっても、お互い様ということで、相手に気をつかわせなくて済むでしょう。

ただ、「気持ちはありがたい」という感謝の言葉をかけるのは大切なこと。相手の気持ちを受け入れながらいただいたものは無駄にせず、上手に人間関係を維持できると良いですね。

文・こもも 編集・古川純奈 イラスト・わたなべこ

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <豊かな40代へ>推し活に料理、資格の勉強、旅行……40歳からの人生、みんなの楽しみってなに?
    <豊かな40代へ>推し活に料理、資格の勉強、旅行……40歳からの人生、みんなの楽しみってなに?
    ママスタ☆セレクト
  2. <義家族ご一行、私がお世話?>もうムリ!不機嫌な顔見せたら「同居嫁のせいで最悪」【第4話まんが】
    <義家族ご一行、私がお世話?>もうムリ!不機嫌な顔見せたら「同居嫁のせいで最悪」【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【夫「本当に俺の子?」】「二股!?」「女は怖いぞ~!」友人に脅かされて…<第6話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】「二股!?」「女は怖いぞ~!」友人に脅かされて…<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <行っちゃった…>子どもが幼稚園に通い始めて寂しい。涙が出るくらいだけど、みんな慣れるの?
    <行っちゃった…>子どもが幼稚園に通い始めて寂しい。涙が出るくらいだけど、みんな慣れるの?
    ママスタ☆セレクト
  5. <ガリガリ君の工場見学>子どもと一緒に赤城乳業さんの工場を見てきました【体験まんが後編】
    <ガリガリ君の工場見学>子どもと一緒に赤城乳業さんの工場を見てきました【体験まんが後編】
    ママスタ☆セレクト
  6. <孫の帰省にモヤッと?>娘の結婚相手はバツイチ!血のつながらない孫の存在に戸惑う…【前編まんが】
    <孫の帰省にモヤッと?>娘の結婚相手はバツイチ!血のつながらない孫の存在に戸惑う…【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】私の恩人へ。いつか感謝の気持ち伝えたい!<第15話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】私の恩人へ。いつか感謝の気持ち伝えたい!<第15話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. <無断で>遠出の約束をしたら知らない親子を勝手に呼んだママ友。普通は前もって確認するよね?
    <無断で>遠出の約束をしたら知らない親子を勝手に呼んだママ友。普通は前もって確認するよね?
    ママスタ☆セレクト
  9. <毒親への恨み>旦那が子どもの前で祖父母のグチ…いい加減やめてほしいけれど仕方がない?
    <毒親への恨み>旦那が子どもの前で祖父母のグチ…いい加減やめてほしいけれど仕方がない?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事