提供:ママスタセレクト

<誤配達の郵便物への対処>【前編】繰り返し届く間違い郵便物。直接届ける?届けない?

2021.12.12 17:20
017_ママ(単体)_

自宅の郵便ポストを見ると、見慣れない郵便物が……。よく見るとわが家宛の郵便物ではなかった場合、みなさんはどうしていますか?
『間違えてよその家の郵便物がポストに入っていました。1回目は郵便局に電話をして取りに来てもらいましたが今回で2回目。あなたならどうする?』
人間のやることですので、入れ間違いなどのミスが起こることは仕方がないのかもしれません。でも入れ間違いが繰り返されてしまうと、どう対応すべきかモヤモヤしてしまいそうです。

投稿者さんも1度目は郵便局に連絡をし、回収に来てもらいことなきを得たようです。しかし2回目ともなると「またか……」と思うこともムリありませんよね。ママスタコミュニティにいるママたちは、同じように誤配達された郵便物を受け取った場合、どのように対応しているのでしょう。

誤配達あるよね……。ママたちの共感の声



『番地が僅差で違う目と鼻の先に、うちと同じ名字(ちょっと珍しい名字ながらまったく関係がない他人)の家がある。そのせいで配達の担当が変わると誤配達が多くなる』
『タイムリーな話だ。うちも数日前に同じことがあったよ。隣のだったからそこのポストに入れてきたけど、誤配達があると、「ウチの郵便物とかもどこかに紛れているかも?」と疑心暗鬼になるよね』
ママたちの声に思わず「たしかに!」と口に出して言ってしまいそうになりますね。わが家によその郵便物が誤配達されるのですから、わが家の郵便物がよそのお宅に届けられてしまっている可能性もあります。

受け取った相手の方が適切に対応してくれればいいですが、誤配達に気がつかずに何日も経過してしまったり、面倒で何の対応もしてくれなかったりなど、万が一の事態を想像するとちょっと怖くなりませんか? もしその郵便が大切なお知らせだったとしたら、と考えると心配になりますね。

つい誤配達はできるだけ減らしてほしいと願ってしまいます。同時に、誤配達が起こった場合の受け取った側の適切な対応法もきちんと知っておきたいものです。

正しい宛先に届けに行くという声も


『近所に同じ苗字の家が何軒かあるので、ごく稀に間違えて届く。郵便ポストに入るサイズなら、相手のポストに入れるよ。郵便物ではないけど、うちに他人のメール便が入っていたことがある。そのときはうちから徒歩2分圏内のお宅だったので、私が届けに行った』
『隣の家の郵便物だったから、直接玄関のポストに入れておいた。でも本当は、郵便ポストにいれないといけないんだよね』
『近所で同じ名字の人の誤配達は宅配も含めてたまにある。年賀はがきがごっそり入っていたこともあった。私は相手のポストに持っていって入れている』
同じマンション内の部屋番号違いで届いた場合や、戸建てでも近所の方の郵便物であれば、相手のポストに投函してあげるという声もありました。

しかし自宅から距離がある場合などは、さすがに届けに行くことも手間ですよね。ママの声にもあるように、郵便ポストに入れる方法もあります。
日本郵便のホームページを確認すると、他人あての郵便物が誤って配達された場合の対処法が紹介されていました。
『万一、他人さまあての郵便物が配達された場合は、郵便物の表面に誤配達である旨記載した付せん等を貼っていただき、郵便差出箱(郵便ポスト)に投函していただくか、郵便物の誤配達があったことを最寄りの郵便局、又はお客様サービス相談センターにご連絡ください』
ママたちが実践しているとおり、誤配達であることを付せん等に書いて郵便ポストに投函するといいようです。郵便ポストと相手のお宅、どちらが自宅から近いかで対応を判断してみてはいかがでしょう?
引用:郵便局|他人あての郵便物が届きましたが、どうしたらいいのでしょうか?

内容によっては直接届けに行かないほうがいい?



普段なら気にせず相手の家へ届けてあげていると話すママの声のなかには、内容次第では「届けに行かない」と判断するケースもあるようです。
『郵便物じゃなく宅配とかの荷物なら宅配業者に連絡をして取りに来てもらう』
『普通郵便で知っているお宅とかなら私が届けるけど、簡易書留がポストに入っていたときは申し訳ないけど郵便局に持って行った。直接相手のお宅に届けようかと迷ったけど、後で変なことに巻き込まれてもイヤだったからさ』
手軽に運べるような封書やハガキなどなら届けてもいいかもしれませんが、荷物となると話が変わりますよね。

宅配なら直接受け取るので誤配達も少ないと思われるかもしれませんが、玄関前に置いておく「置き配」や宅配ボックスなどもあり、直接受け取らないケースもありますよね。そうなると、宅配の荷物でも誤配達が防ぎにくくなっているのかもしれません。

宅配の荷物など以外に、「簡易書留」などミスが起こったと思われる重要な郵送物の場合は、受け取った人自らは動かないほうがいいのではないかという意見もありました。誤配達された郵便物を善意で届けただけなのに、不測の事態から起きたトラブルに巻き込まれる可能性もあります。

そう考えると、重要そうなものの誤配達が起こった場合は、郵便局や宅配業者に直接連絡して取りに来てもらったほうがいいのかもしれません。トラブル回避にもなりますし、自ら届ける手間も省けますね。

誤配達には一番手間がかからない対応法で


誤配達で受け取った人に落ち度はありませんが、本来受け取るべき人に手紙が届かないのは困りますよね。

・相手のポストに入れる
・郵便ポストに入れる
・配達業者に連絡をする

誤配達された場合は、これらの対策をママたちが取っていることがわかりました。もし同じ状況になった場合は、参考にしてみてはいかがでしょうか? もし直接届けている姿を他の人に見られて不審に思われるリスクがありそうなら、自ら届けに行かない選択をしてもよさそうです。

ママたちから寄せられた声から見えてきた、誤配達に対する3つの対応方法。どの方法が自分にベストなのか、参考にして考えてみてくださいね。

後編へ続く。

文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ イラスト・マメ美

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <義母、嫁は働け!>嫁へのフォローは完璧に!?「やればできるじゃ~ん」覚醒した夫【第5話まんが】
    <義母、嫁は働け!>嫁へのフォローは完璧に!?「やればできるじゃ~ん」覚醒した夫【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. 【夫「本当に俺の子?」】子ども4人!毎日忙しいけど…充実したシアワセ生活<第1話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】子ども4人!毎日忙しいけど…充実したシアワセ生活<第1話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  3. <子どもの身だしなみ>ムダ毛は必ず剃らないとダメなの?悩みは低年齢化していて…?
    <子どもの身だしなみ>ムダ毛は必ず剃らないとダメなの?悩みは低年齢化していて…?
    ママスタ☆セレクト
  4. <限界!義両親との同居生活>他力本願な旦那に「もうイヤ」私には尽くせと言うのに?【第2話まんが】
    <限界!義両親との同居生活>他力本願な旦那に「もうイヤ」私には尽くせと言うのに?【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. <妻に内緒の借金あり>兄夫婦が出産祝いをもらいに来る。でも貸したお金を返すのが先じゃない?
    <妻に内緒の借金あり>兄夫婦が出産祝いをもらいに来る。でも貸したお金を返すのが先じゃない?
    ママスタ☆セレクト
  6. <非常識!>保管は近居嫁!義母と親戚「気が利く」【中編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード1】
    <非常識!>保管は近居嫁!義母と親戚「気が利く」【中編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード1】
    ママスタ☆セレクト
  7. <おじさんに幻滅>アラフィフの旦那が自分磨きしてくれない!寝たきりになっても介護したくない
    <おじさんに幻滅>アラフィフの旦那が自分磨きしてくれない!寝たきりになっても介護したくない
    ママスタ☆セレクト
  8. <バリアフリーできてる?>友だちの妹は目が見えない?戸惑ったけど…【第3話まんが:ダンの気持ち】
    <バリアフリーできてる?>友だちの妹は目が見えない?戸惑ったけど…【第3話まんが:ダンの気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  9. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】「私はいいから」病気の娘が気遣ってくれ涙<第10話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】「私はいいから」病気の娘が気遣ってくれ涙<第10話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事