育児は実母と!? 離婚もよぎった…夫から「実家依存妻」への愚痴
妻にとって夫の母が義母であるように、夫にとっても妻の母は義母になります。妻からみた「義母」とのエピソードはたくさんありますが、今回はその逆。夫からみた、「義母と実家依存妻」への愚痴エピソードをお送りしたいと思います。
毎日帰ると義母がいる
・「俺は帰宅が遅くても8時。正直、けっこう早く帰れているほうだと思うんだよね。だけど、うちの妻は実母に頼りっきり。夜ご飯はおかずを持ってきてもらって、子供のお風呂も手伝ってもらって。俺の帰りが早いから、そこからの片付け、寝かしつけは夫婦2人でやっているわけで……。比べちゃダメだけど、全部ワンオペでやっている人、たくさんいるよね。
もちろん専業主婦で日々子供と2人っきりの妻は大変だろうから何も言わないけど、正直毎日帰ると義母がいるって、精神的に休まらない。俺が家に帰ると義母は『悪いから』とそそくさと帰ってくれるけど、なんだか邪魔者になった気分になる俺は、心が狭いのかな」(36歳・2歳のパパ・法人営業)
▽ 2歳児はなかなか目も手も離せない大変な時期でしょうが、確かに、夫からすると毎日というのは精神的にキツいですね。
育児方針は義母と
・「俺が忙しくてワンオペになっているのは申し訳ないと思っている。でも、2人の子供なのに、俺の意見ではなく妻の母の意見が優先されるのは納得いかなかった。
上の子の幼稚園も習い事も、俺が『これはどう?』と言っても、妻は翌日『お母さんと話したら、こっちがいいんじゃないかって。だから申し込んだ』と。一意見として聞くだけならともかく、義母と話したその日にそのまま行動にうつすから、俺には相談もなし。
そんなことが下の子のときも続いて。何回か話し合っても改善されないから、本当に離婚を考えた。
そのことが義父と義兄の耳に入り、妻と義母は叱られ、俺は謝られ……。でもそれがキッカケでだいぶ改善されて、今はけっこう良好」(36歳・8歳と5歳のパパ・塗装業)
▽ 育児が不安だったのでしょうか? それでも一緒に子育てをする相手を間違えてはいけませんね。
ケンカもボーナスも筒抜け
・「妻は、母娘仲がいいです。それはいいのですが、妻がなんでもかんでも実母に話すのがちょっと……。どうやらお給料の話もしているようで、義母から『今回のボーナスすごくよかったらしいね! すごいね』と言われたときは、そんなことまで……と思ってしまいました。
義母に悪気はなく本当に褒めてくれているんだけど、実の親にもわざわざ言わないことだから、なんだかなあという気持ちに」(38歳・不動産)
・「うちも妻と義母の親子仲がすごくいい。友達親子みたい。だから、一度大ゲンカしたときに『男の器が試されるんだから。もっと大きく構えないと』と義母に言われたときは『ああ、やっぱり全部筒抜けなんだ』と思った。
そうだとしても、義母が口出ししちゃダメだと思うんだよね。逆だったら絶対キレるでしょ、妻は。きっとこれまでのケンカも全部話しているんだろうな。ちょっとそのとき妻に冷めました(笑)」(35歳・不動産)
▽ 親子仲がよくても、義母に話してほしくないことってありますよね。
まとめ
いかがでしたか? ここまでひどくはなくても、ちょっと当てはまるという方も多いのではないでしょうか。育児や家事、家庭を築く上でまわりの手を借りるのは何も悪いことではありませんが、節度は大切です。
妻ほど「義母」という存在に気を使わなくても、夫にとっては「義母」になるのだということを、忘れてはいけません。
関連記事
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<30万円、夫が独り占め!?>ササッと鞄にしまわれモヤる。勤続祝いって誰のモノ!?【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<共働きなのに>家事も育児もまったくしないゲーム三昧の旦那。腹が立つからもう要らないママスタ☆セレクト
-
<2万円の発表会!?>「ウチは不参加で!」にちょっと待って⇒後悔するってなぜ!?【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<質の悪い生活>部活にバイト、遊びでクタクタな高校生。真夜中にお風呂はやめてほしいママスタ☆セレクト
-
<熟年リコンしたら…>ちょっとのグチならいいよね?娘に甘えすぎた結果【第4話まんが:母の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【同居義妹、義母を丸投げ!?】嫁任せだったツケ「休めない!」なすりつけ<第12話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【子ども部屋おばさんに全ベット】母に電話でピシャリ!「親の役目だよ?」<第14話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【義母に言われて嬉しかった言葉】毒親育ちの嫁、味方がいた「1人で頑張らず」#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<出戻りNG!?>私はもう家族じゃない?先輩に相談するも「お父さんのキモチ分かる」【中編まんが】ママスタ☆セレクト