

友人から届いた「引っ越しを知らせるハガキ」が見つからない!お歳暮を送りたくて住所をたずねたら、まさかの「いらない」!?
2020.12.20 23:30
提供:ママスタ☆セレクト

転勤などで引っ越しが多い人からは、住所が変更になったことを知らせるハガキなどが送られてきます。でも必要なときに肝心のハガキが見つからず、再度その相手にメールなどで住所をたずねてしまうことがあります。この行為、実は相手をイライラさせてしまっているかもしれません。ママスタコミュニティへの投稿をご紹介します。
『今年の春に引っ越した友人(転勤族)にギフトを送りたくて、「住所を教えて」と連絡したら怒られました。「転居報告ハガキや前の年賀状に新住所が書いてあるから、それ見て送ってよ」と言われ。でもハガキや年賀状は受け取ったらまとめてどこかにしまってしまうので、すぐに出して調べられないんです。年賀状の準備と同時にお歳暮も贈りたかったので「取り急ぎメールでいいから教えて」とお願いしたのですが、「別にいいよ、いらない」と断られました。後日非礼を詫びるメールをしましたが、「年賀状もお歳暮もいらない。今回の引越しを機にそういうのは全部やめるつもりだから」と返事がきました。友人に失礼な事をしてしまったのですが、そこまで怒ることなのでしょうか』
この投稿者さんの場合、友人を怒らせてしまったそうです。そこまで怒らなくてもいいのでは? とも感じているようですが、相手にとっては失礼に思えるようなことだったのでしょう。ママスタコミュニティの他のママたちは、同じような状況になったらどう感じるのでしょう。
そこまで不快には思わないけれどな……
『もしハガキがなくなってしまって……と言われても不快にも思わないし、教えるよ』
『失礼だったかもしれないけれど、そこまで怒るようなことだとは思わないな』
転居したと連絡をしたはずの相手から「ハガキが見つからない」と言われてしまったら、自分ならどう感じますか? ママたちの声からは、受け止め方はそれぞれだということがわかります。悪気があってのことではないでしょうし、「仕方ない」と、知らせてあげてもいいようにも思えます。
友人はどう感じたのだろう?
転居のハガキを確認していないと思った
『送ったハガキを見ていないのかなと思う。捨てられたと思うし嫌だわ』
『私もイラっとしちゃうかも。何のために転居ハガキを送ったのよ! と思う』
今はメールやLINEなどですぐに転居の報告ができるのですが、友人はあえてハガキを送っています。時間や手間、そしてお金もかかっていますよね。そこまでしたのに住所を聞いてくるなんて、ハガキをなくしてしまったか、見ていないのかなと疑問に思ってしまったのかもしれません。ないがしろにされているような気持ちになった可能性もありますね。
またなの?と思ってしまった
『友人は1、2年で住所が変わるので、前の住所でも年賀状は届いてました。お歳暮とかギフトはその都度メールで聞いてて教えてくれていたので……』
どうも投稿者さんは今回だけではなく、過去、頻繁にメールで住所をたずねていたようです。
『何度も同じことをされているから、いい加減な人とはもう付き合いをやめたくなったんだよ』
『今回が初めてじゃないんだね。何かにつけて投稿者さんは他人に迷惑をかけてるのでは? このお友達も「またかよ……」とうんざりしたんだと思う』
それを受けて、他のママたちからは、何度も同じことを繰り返している投稿者さんに、指摘が入りました。「またなの?」と思うと同時に、今後も同じことが起きるなと思えてしまいますよね。そのような投稿者さんにいい加減さのようなものを感じてしまい、怒っているとも考えられます。
友人は人付き合いが得意でないか、お歳暮などを贈り合う関係を解消したいのだと思う
『要するにもう付き合いしなくてもいいということでは?』
『友人なら投稿者さんが忘れっぽいこともわかっているだろうし、怒りながらでも教えてくれると思うよ。でもそこまで怒るなら、もう投稿者さんとは年賀状や贈り物を送り合う友人関係すらやめたいんだよ』
『相手からも必要とされてないどころか、面倒だと思われているみたい。これを機に付き合いやめた方がいいんじゃない?』
友人が「贈り物も年賀状もいらない」と言ったのは、今後付き合いをしたくないという意味だったのではないかという意見もあがりました。面倒くさがりだったり、人付き合いがあまり好きでないなど友人の性格も関係しているかもしれません。あるいはいろいろな気遣いをされるとお返しをしなければならないこともありますから、そういったことにわずらわしさを感じている部分もあるのかも……。
何度も住所を聞くのは失礼。こんな管理の仕方がおすすめ
引っ越したことを知らせるハガキを送ったはずの相手に住所をたずねられると、イライラしてしまう人もいるだろうということがわかりました。しかも投稿者さんの場合、必要になるたびに繰り返したずねていますから、相手が怒るのも無理はありません。今後は同じようなことが起きないように、大切なお知らせはきちんと管理するように心がけていきたいですよね。
ハガキの管理方法として筆者は100円ショップで扱っているカードホルダーを使っています。そこに年賀状などのハガキを入れて保管、あらたに年賀状が届く時期が過ぎると、中身を入れ替えたり処分したりと一括で整理をしています。他にもハガキ同士を透明のテープでつないで本のように綴じておくと、保管時に場所を取りませんのでおすすめです。最近ではデジタルデータ化して保存し、本体は処分してしまう人もいるかもしれません。
『すぐ写真を撮っておく。何でもスマホで撮ってフォルダで管理しておけば何とかなる』
転居のお知らせなどは、ハガキが届いた時点でスマホで撮影しておくというママも。これならいつでもどこでも、必要に応じて住所の確認ができそうです。いずれにしても、大切な個人情報ですから、しっかりとした管理をしていきましょう。
文・川崎さちえ 編集・blackcat
関連記事
-
【前編:どすこいママ育児】赤ちゃんにおっぱいを吸われると #4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【前編】学校嫌いになりそう……マイペースな子どもが、お友達から「遅い」と言われ続けているママスタ☆セレクト
-
<これ不倫!?>旦那が職場の女性と個人的なLINEを……待ち受けていた思わぬトラブル【前編】まんがママスタ☆セレクト
-
あれほど「女の子」がほしかったのに!「男の子」出産後、ママたちの心境の変化は!?ママスタ☆セレクト
-
昔のワクワクはどこへ……?年末年始を楽しんでいた頃と今の違いとはママスタ☆セレクト
-
【後編】契約社員の夫。不安な生活…。会社に「正社員希望」を出すと、上司から信じられない言葉が……ママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<情けない>息子が別れた理由が「彼女が大企業に就職するから」。下に見ていたってこと?モラハラではママスタ☆セレクト
-
<息子は性的マイノリティ?>やっときた~!「会ってほしい人がいる…」息子の告白【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<子連れ入店禁止して!>産後、自分の手入れができてない!ネイルだけでもキレイに…?【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<図々しい乗っ取り>義両親が「同居したい」と匂わせる。両親が買ってくれた家なんですけど!ママスタ☆セレクト
-
<夫が強要する理由は?>「自分で探してたよ」えッ?義妹から明かされた衝撃の事実!【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<送迎ぼっち>子どもの習い事待ち、約2時間。何処でなにして過ごせばいいかアドバイスをくださいママスタ☆セレクト
-
<オシャレNGは毒親?>ケア用品を買う娘「不安…」だけど信じる!【第11話まんが:義姉の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【旦那の「ママ」がイヤ!】私の感覚⇒「パパママは小さい子の呼び方」両親のしつけ思い出し<第6話>ママスタ☆セレクト
-
【職場で言われてイヤだった言葉】感謝の言葉はダメ?見事なクソバイス!<第5話>#ママスタショートママスタ☆セレクト