

金曜の夜にママ友から「土曜遊べますか?」と急な連絡。週末どうしても子ども同士を遊ばせたいみたいだけど……どんな断り方をすればいい?
2020.11.14 19:30
提供:ママスタ☆セレクト

子どもの学校が休みになる週末は、家族のお出かけの予定や習い事など、すでに予定が詰まっていることもありますよね。その一方で、休日ということで急に子どもの友達から遊びのお誘いを受けることもあるようです。
『小学5年生の子どもがいます。同級生の子がうちの子と遊びたいらしくて、その子のママが前日の夜に誘ってきました。こちらも休みの日は子どもと出かける予定を立てているし、宿題が多いから断るけれど「じゃあ次の日は?」と粘られます。あまりハッキリ言うのもいけないかな? と思うけれど、この手のママはどうやったらわかってくれるかな? 子どもは不登校なので、休日しか遊べないみたいです』
今回の投稿者さんは、子どもの同級生の親から急な遊びの誘いを受けたそうです。投稿者さんとしてはせっかくの休日、子どもとお出かけもしたいし断りたい気持ちでいっぱいの様子。しかし相手のママはちょっとしつこく、次の日の予定まで聞いてきました。もしかしたらママスタコミュニティのママたちにも、同じような経験があるのかもしれませんね。こういった場合、今後の付き合い方を含めどのような対応をするといいのでしょうか。さっそくママたちのアドバイスを見てみましょう!
今週末のお誘いはどうやって断ろう?
ひとまず「すでに予定がある」と伝えてみよう
『特に詳しい理由は言わずに、この土日は前からの予定が入っていて時間は取れないと言えばいいんじゃないかな』
『土日は病院や家族の予定を入れているから遊べない。そうはっきり伝えるしかないのでは?』
今回の投稿者さんもそうですが、休日前の夜の連絡ではあまりにも直前すぎて、予定が入っていることの方が多いでしょう。もし土日ともに予定があるならば、「その日は……」と期待をもたせて断るよりも、はっきりと「両方とも予定がある」と伝えてあげてもいいのかもしれません。相手のママも予定が組みやすくなりますし、互いのためにもなりそうです。
もし心苦しければ、他の日程も一緒に提案してみては?
『来月の〇日なら時間あるよと、先の予定を出してみたら? 直近で誘われても無理だし』
『急には無理だから翌週ならOKですと言えばいいだけじゃない?』
もし断ることで申し訳なさを感じてしまうようならば、違う日程も一緒に提案してみてはいかがでしょうか。お誘い自体を断るのではなく、あくまで「今週末は無理」ということが伝われば、相手のママを嫌な気持ちにさせずにすみそうです。
急なお誘いをなくすためにはどうすればいい?
今週末の件がなくなったとしても、今後また相手のママから急なお誘いがくる可能性はゼロではありません。そうならないために投稿者さんが今できることにはどのようなものがあるのでしょうか。
子ども同士で遊ぶことを決めさせる
『小学生なら子ども同士で勝手に遊ぶ約束をしてくるよ。これからは子どもたちで勝手にさせたらいいんだよ』
投稿者さんたちのお子さんは小学5年生です。その年齢をある程度物事を自分で考えれる年頃ととらえるならば、親同士ではなく子ども同士が連絡を取り合うようにさせることもできそうです。どうしても都合がつかない日があるときには、前もって子どもに伝えておいたり、カレンダーに書いておくなどの対策をしておくと約束のトラブルも減らせそうですね。
前日の夜ではなく、期限を決めて連絡してもらう
投稿者さんとしては、連絡がくるのが前日の夜ということもちょっと気かがりのようです。もっと早く連絡があったなら、子どもの希望を踏まえつつ家族の予定をずらすことができたのかもしれません。相手のママに「急に連絡をもらっても予定がずらせないこともあるので、〇曜日までに連絡をしてほしい」などと期限を決めて、もっと早く連絡がほしいことを伝えてみてはいかがでしょうか。
相手を思いやる言葉を入れつつはっきり断ろう
休日前の夜に、急な子ども同士の遊びのお誘いを受けて悩んでいる投稿者さん。元々決めていた家族の予定を優先させるのであれば、相手のママにはっきりと伝わるようにしてあげましょう。ときには「週末は家族の用事を優先させたいので遊べません」と強く言うことも大切です。
筆者も何度も断らなければならない状況になったことがあります。しかしこのような場合、曖昧に答えると相手に期待を持たせることになりかねません。筆者の場合は、「嫌な思いをさせないためにもはっきり言うね」と前置をしてから断るようにしていました。断られる側も相手を思いやる言葉が入ることで、断る側の状況や心苦しさがわかりやすくなるように思います。またこのような急なお誘いトラブルが起きないためにも、未然に防ぐアドバイスのほうもぜひ参考にしてみてくださいね。
文・川崎さちえ 編集・古川純奈
関連記事
-
「幼稚園の先生にフレンドリーに話す保護者が羨ましい」との相談に、ママたちからの反応は意外にも……!?ママスタ☆セレクト
-
【第7話】夫が浮気相手を妊娠させた!?男性不妊のはずなのに…。私たち夫婦の選ぶ「幸せ」とはママスタ☆セレクト
-
ご飯を作ってもらって当たり前だと思っている旦那さん。自分で作らせる方法は?ママスタ☆セレクト
-
遊びに出かける小学生の門限はどう決めている?日没が早くなってきた時期は?ママスタ☆セレクト
-
【後編】いじめの加害者は一生許されないの?子どもも私もちゃんと謝ったけれどママスタ☆セレクト
-
七五三の写真撮影、いくらかかった?写真撮影代を安くする方法はある?ママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
【小島よしお×EXILE TETSUYA】忙しいママの毎日に、少しでも潤いをあげられたら 第6回ママスタ☆セレクト
-
<ロングヘアーは禁止!?>「好き」は尊重されるべき!夫に特大ブーメランをお返しする【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<何も作りたくないときに>パスタを作るとき、市販のパスタソースを使う?何のソースを使っている?ママスタ☆セレクト
-
<実家のゴミ問題>捨てられないモノを押し入れに詰め込む母!いつかは片付けたい姉妹【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<お金の無心>義両親や自分の両親に援助したことある?平気でわが子にタカる人たちのエピソードもママスタ☆セレクト
-
<初めての遠出デート>高1の息子から「帰宅が予定よりも遅くなりそう」と連絡があったら、許可する?ママスタ☆セレクト
-
<ワーママなのに?>行事多いのが魅力だったけど…。保護者の負担で成り立ってたのか!【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【婚活中の妹、姉の助言とは?】アドバイスちょうだい!頼れる姉への恋愛相談<第4話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<逆に節約?>カット野菜、使う?使わない?割高なのにスーパーで売り切れることもあるのはなぜ?ママスタ☆セレクト