

七五三の写真撮影、いくらかかった?写真撮影代を安くする方法はある?
2020.11.13 09:30
提供:ママスタ☆セレクト

七五三のお祝いのときには子どもや家族みんなで写真撮影をすることが多いですよね。でも記念だからと写真スタジオやプロのカメラマンさんに撮影をお願いすると値段が高くなるのが常。それがちょっと気になる点かもしれません。
『七五三の写真を事前に撮りに行きます! 5歳男の子で和服と洋服で撮ります! 写真の料金はすごく高いですよね? みなさんはいくらくらいかかりましたか?』
5歳の男の子の七五三の写真撮影に行くママ。写真代がちょっと高いと感じていますね。ママスタコミュニティのママたちも、子どもの七五三を経験していることでしょう。まずはそのときの写真撮影の料金について教えてもらいましょう。
みんなは七五三の写真にいくらかかったの?
『2万円弱。1枚でも写真を買えば、データも買えるところで撮影した』
『地元の昔ながらの写真屋さんで、9ポーズくらいのアルバムとデータで4万円くらいだったかな』
『5万円ちょっとかかったかな。娘が好きなキャラクターを使ったアルバムを作ったから、ライセンス料とかも含まれた値段』
『アルバム、台紙、データ合わせて10万円くらい!』
七五三の写真にかけた費用は家庭によってまちまちのようです。写真スタジオで撮るか地元の写真屋さんで撮るかでも差が出ますよね。またアルバムにしてもらったり、データの授受まで込みになるともっとかかったり、反対にパック料金になってお得になったり、ケースは様々なようです。もちろんよりお得なほうが助かるわけで……。
では次にお得なサービスを利用した賢いママたちの声を聞いていきます。
写真代を安く抑える方法
平日に写真撮影をする
『土日は料金が高いから、旦那に休んでもらってお得な平日に撮りに行った(笑)』
土日や祝日などは写真撮影も混み合いますし、休日料金になることも少なくありません。逆に平日であれば比較的予約が取りやすい上に、料金も安めに設定されているようです。旦那さんやママの都合が合えば、平日の写真撮影にしてみるのも手ですね。
写真だけではなく、着付けなどもセットにしてしまう
『8万ぐらいだったな。着付け、ヘアセット、写真撮影、アルバム、祈祷料込の神社のパック。帰りにお土産(おもちゃ)ももらったから、それも込だな』
七五三では着付けやヘアセットもすることになりますが、美容院で写真スタジオでと分けなくてすむ、全て一緒になったパックもあるようですね。神社によっては美容師さんがいるスタジオが併設されていたり、祈祷料までセットにしてくれたりする場合も。そういったパックを利用すれば、トータル料金を安く抑えることができるかもしれません。写真スタジオなどでもおすすめのプランなどもあるでしょうから、ぜひチェックしてみてはどうでしょうか。
早期割引を利用する
混みあう七五三のシーズンよりも数か月前に写真撮影をすると、早期割引のサービスを受けられる場合もあります。写真撮影の料金が割引になるだけではなく、着付けやヘアメイクの割引が特典としてつくケースもあります。日程など都合がつくようならば、早めに撮影してしまうのもよさそうです。
ママやパパなど家族自身で写真を撮る
『家の白い壁の前で撮ったよ。しかもスマホで。とても良く撮れたので満足できている』
写真撮影にお金をかけない究極の方法でしょうか。ママや家族が自分たちで撮影すれば料金はかかりませんね。最近はスマホカメラの性能もいいですし、もし一眼レフなどの高性能カメラを持っていれば、自分たちで撮影してもじゅうぶんに素敵な写真になりそうです。自身で撮影することで、スタジオ撮影とはまた違った思い出もできるのではないでしょうか。
その後のコストも含めて考えてみるといいのかも
『データがあれば後から自分でアルバムにしたり、年賀状にしたり、好きな風に使える』
七五三の写真撮影にかかるお金は、撮影する場所や時期などによっても違ってきます。アルバムにしたり、データをもらえば、料金が高くなることもあります。でもたとえ高いと感じても、後からデータが使えると考えてみてはどうでしょうか。例えば自分でアルバムを作ることができますし、年賀状を印刷するときにも使えます。両親や義両親に写真をあげることもできるでしょう。データならば色あせることもありません。七五三後のことを考えてみると、「意外と安上がりなのかもしれない」と思えるかもしれませんね。
文・川崎さちえ 編集・blackcat
関連記事
-
異性のきょうだいが大人になっても一緒に映画に行くなんて……モヤモヤするママが考えるべきことはママスタ☆セレクト
-
義母が嫁にホールケーキや揚げ物……これは母乳育児中の私への嫌がらせ!?ママスタ☆セレクト
-
【前編】まだサンタをうっすら信じている小学校高学年。いつどうやって正体を明かすか悩む!ママスタ☆セレクト
-
高校生の子どものアルバイト代から家にいくらか入れさせるのはアリ?ナシ?ママスタ☆セレクト
-
【前編】ワンオペで疲れている私と2人目がほしい夫。夜の営みを拒否したことで見えてきた夫の本性とは……ママスタ☆セレクト
-
子どもの入園式と卒園式でスーツの色は変えるべき?ネイビーだけで着まわすのもアリ?ママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
【えっ?現妻の出産<前妻の子】駆けつけた夫!予定より1日早い対面に驚き<第14話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<なぜ?>第1子を妊娠中、義母の介護問題が浮上。義妹が「絶対に介護はしない」と言い出しましたママスタ☆セレクト
-
<は〜!?>ピシャッ!無断掲載、反省ゼロの義姉に【後編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード2】ママスタ☆セレクト
-
<義母は丸投げ>シンママ義姉の子の面倒をみるのがなぜ私?旦那も他人事。断っても通用しない場合は…ママスタ☆セレクト
-
<正しい謝罪、教えて!>小1の息子がお友だちの傘を壊した!謝罪に行く?行かない?【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【田舎暮らしは天国?地獄?】旦那の転勤で都内から田舎に引っ越し!楽しみ~<第1話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<別れの始まり>アラフィフで旦那が嫌いになってきた。熟年離婚する夫婦としない夫婦は何が違う?ママスタ☆セレクト
-
<義実家に置き去り!?>ガマンはやめた!「夫婦は平等」尊重し合える家族になりたい…【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【地元サイコー!Uターン移住夫】妻を陰キャ呼び!?失礼な言動にカチン!<第15話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト