

子どもがお友達の家にお邪魔をしたらそのたびにお礼を言わないとダメ?相手の親に頼りっぱなしにならないよう……ママさんたちの配慮とは?
2020.10.15 19:30
提供:ママスタ☆セレクト
子どもがある程度大きくなると、子ども同士で遊ぶ機会も増えてきますよね。もしかしたら、子どもがお友達の家にお邪魔することもあるのではないでしょうか。そんなとき、みなさんはお邪魔した家のママさんにお礼を伝えていますか? ある投稿者さんは、子どもがたまにお邪魔する家のママさんにお礼を言わなかったら陰口を言われたと相談しています。
『お礼って言わなきゃだめ? 頻繁じゃないけれど、たまに私の子どもが違うクラスの友達の家に遊びに行きます。相手先の自宅で遊ぶことが多くて遊びに行くと、お菓子とかもらったり折り紙をして持ち帰ったりしていました。遊び始めたときはお礼を伝えていましたが、あまり言い過ぎても相手のママも気を使うかな? と思ったので最近は学校やスーパーで会っても挨拶はするけど、お礼は言いませんでした。そしたら「お礼くらいないのかな?」と違うママ友に文句を言っていたみたいです。なんか真面目すぎるママって面倒で嫌になる』
投稿者さんの子どもは、お友達の家に遊びに行くとお菓子をもらったり折り紙をもらったりするのだそう。しかしあまり頻繁に子どものお友達のママにお礼を言わなくてもいいかな? と考えた投稿者さん。相手のママさんと顔を合わせてもあいさつ程度にとどめていたら、他のママさんに「お礼くらいなのかな?」と言っていたと聞いてしまったのだとか。この投稿に、投稿者さんの考えを改めた方が良いとのコメントが届いているので見ていきましょう。
友達が遊びに来ることでママさんの手間はかかるもの
『子どもの友達が家に来ると、家が汚れる、お菓子、ジュースの準備、遊び道具の準備などなど……こっちが好きでやっていても時間とお金を使うから遊んだ日に「ありがとう」のライン1通あるだけで「また来てねー!」と思えるよ。こっちが具合が悪い日もお構いなしだもん! 招待したことないからなおさら! ちゃんとしよう』
子どもの友達が家に遊びに来ると、ママさんはやることがたくさんあります。子どもの相手をすることもあれば、子どもたちが散らかした部屋の片づけをすることもあるでしょう。もしかしたらお菓子を出したりおやつを出したりしてくれるママさんもいるかもしれません。「遊び場として家を提供しているのに、面倒を見るのもお金を出すのも全部自分」だとして、毎回それが続いたら嫌な気持ちになりませんか? 見返りを求めているわけではないとしても、お礼くらい言ってほしいというところが正直な心の内なのではないでしょうか。
何かをもらったらお礼を言うのは常識
『お礼なんて当たり前でしょ。嫌なら行かせるな』
『言わなきゃダメでしょ。子どももお礼を言わずに帰宅してそうね』
『そりゃあ、お礼は言わないと。会ったときに「いつもお家にお邪魔してお菓子とか折り紙とかもらってすみません」くらい言えない?』
『毎回遊ぶたびに電話してお礼は逆に迷惑になるかもしれないけど、会ったときには言うでしょう』
子どもの友達が家に遊びに来る状況を知っているママさんたちからは「お礼を言うのは常識」だというコメントが寄せられました。毎回電話でお礼を言っていたとしたら、「礼儀がない」なんて言われることはありませんし、LINEのメッセージを1通入れておくだけでもだいぶ印象が違うはずです。電話やLINEを知らないママさんであれば、たまに偶然顔を合わせたときが感謝の気持ちを伝えるチャンス。感謝の気持ちを口に出すことも人間関係を築いていくうえで大切なことなのではないでしょうか。
子どもにお菓子を持たせたり、たまに差し入れをしたりと感謝の気持ちを忘れずに

『会ったときについでに言えばいいと思う。遊びに行くときはお菓子持たせたりしているよね?』
『子どもにお菓子を持たせるか、自分の家にも来てもらうか』
『普通、言うでしょ。もらいっぱなしは気が引けるので、私なら数回に一回は何かお礼をするよ』
『お礼を言うのが面倒ならお菓子なり手土産をときどき持って行く。そのときだけお礼を言う。そうしたらそこまで文句を言われないかと』
子どもが誰かの家にお邪魔する際は「みんなで食べられるように」と子どもにお菓子を持たせる配慮をしているママさんも多くいるようです。遊ぶ場所を用意している相手のママさんからしてみれば、手土産を持ってくることで感謝や配慮を感じとるのではないでしょうか。
お礼を言うか言わないかで損をするのは自分と子どもです。せっかく子どもに良くしてくれる大人の一人なのだから、その好意に甘え過ぎず、感謝の気持ちを告げるように心がけると良いのではないでしょうか。
文・物江窓香 編集・木村亜希 イラスト・あい
関連記事
-
【後編】不倫相手が奧さんと別れてめでたく結婚。しかし幸せにはなれなかった……ママスタ☆セレクト
-
5人目も男の子……「どうしたら女の子を授かれるの?」と嘆くママさんに寄せられた意見とはママスタ☆セレクト
-
40代半ばで出産した姉。実母の手を借りないと子育てできないことにモヤモヤするママママスタ☆セレクト
-
【ハッピーセット情報その2】10月16日(金)からのハッピーセット「L.O.L. サプライズ!」気になるおもちゃの内容は?ママスタ☆セレクト
-
【後編】息子の彼女が勝手にキッチンを使って料理をしていた!?イラっとするママは心が狭いの?ママスタ☆セレクト
-
【前編】息子の彼女が勝手にキッチンを使って料理をしていた!?イラっとするママは心が狭いの?ママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<面倒くさい女かな?>結婚記念日も誕生日も普通の居酒屋でお祝い。旦那にモヤモヤしますママスタ☆セレクト
-
<非常識!>「もう保管NG!」ついに義母に暴露…【後編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード1】ママスタ☆セレクト
-
<安請け合い>甥っ子の預かりを何も考えず引き受けた旦那。許せないので当日は娘たちと外出したいママスタ☆セレクト
-
<子連れ参加OK?>独身の私に子ども自慢ウザッ⇒距離を置くべき?【第3話まんが:ミサキの気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【えっ?現妻の出産<前妻の子】「前妻の子だから」勝手に敵視?自分を反省<第11話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<手取り20万円だけど…>2人分の大学費用は足りるかな?悩むシンママの計画性に脱帽ママスタ☆セレクト
-
<バリアフリーできてる?>声かける決心「困っている人を助けたい!」【第4話まんが:ダンの気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【地元サイコー!Uターン移住夫】夫婦で意見が対立「寄り添ってほしい!」<第12話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【10年上夫と、プリペア妻】そもそもの責任は義母にある。しばらく出禁!<第19話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト