三船海斗・池田健一郎、明治&上智の現役大学生コンビが役者業との両立を語る“Kトーク”
2019.03.04 11:36
views
ドラマ『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』(日本テレビ系、毎週日曜よる10時30~)で注目を集める三船海斗(20)と、映画『シュウカツ3』で銀幕デビューした池田健一郎(20)、アミューズ期待の若手俳優が2ショットでカレンダーを発売する。“イニシャルK”コンビの2人はルックスがカ(K)ッコイイのはもちろん、現役大学生でもあり、三船が明治大学政治経済学部、池田が上智大学文学部と高(K)学歴!カレンダーの撮影エピソードはもちろん、学業との両立など、共通点だらけな2人の “Kトーク”をお届け。
三船海斗と池田健一郎、2人はどんな関係?学業との両立は?
― 2人の初対面はいつですか?池田:高校生の頃だよね?
三船:うん。僕は高知県出身なんですけど、半年に一回くらいレッスンで東京に出てきていて、その時に。
池田:僕もアメリカに住んでいたので、夏休みとかの集中レッスンで一緒になったのが初めてでした。
― プライベートでも遊ぶような関係ですか?
三船&池田:(目を見合わせて)まだないよね(笑)。
池田:僕、家が遠いんですよ…。
三船:「泊まりに来る?」みたいな話もしてるけど…
池田:じゃあ今日、泊まりに行こうかな。
三船:今日は勉強させて(笑)。明後日テストだから。
― 2人とも10代から事務所に所属されていますが、大学に進学しようと思った理由は?
池田:僕は(高校卒業とともに役者一本の道を)考えたこともあったんですけど、事務所の方々からも「大学は行ったほうがいいよ」とアドバイスをいただいたので。できる限り勉強は頑張りたいなと。
三船:僕は高知県で中高一貫の学校だったので、大学から東京に出てきて(本格的な活動を)始めることを約束していたんです。高校で東京の寮に入る選択もあったんですけど、自分はサッカーも続けたかったので高知にいさせてもらいました。
― 大学ではどんなことを勉強しているんですか?
池田:僕は文学部でメディアを専攻しています。世の中で起こっている時事問題を研究して、問題の本質と、それに対してどのようなアプローチをすべきかを論議します。「法を改正すべきなのか?」とか。それに映画や広告など、自分が役者として関わるものを制作側から見てみるのもありかなと思って。色々な視点で学ばせてもらっています。
三船:僕はひたすら経済、経済、経済…ですね。でも意外と全然関係ない分野の単位も取らないといけなくて。「物質と宇宙」とか「生命とバイオテクノロジー」とか…よくわからないテーマも必死に頑張って勉強しています(笑)。
― アメリカに住んでいた池田さんは、英語もペラペラ?
池田:中3から高校卒業までの間、父の仕事の都合でアメリカにいたので、ペラペラとまではいかないですが、得意です。大学では英語の授業は受けていないです。
三船:そうなんだ!すごい。
― 三船さんは今『3年A組』が放送中なので、学校での反響も大きいのでは?
三船:仲がいい友達からは色々聞かれるんですけど、ネタバレできないので、「まあ見てよ!」みたいな感じです(笑)。これまであまり交流がなかった人からも、「やっぱり(役者)やってたんだね!前から知ってたよ」と言われたりするので、反響の大きさは感じています。
― 池田さんも学校でお仕事のことを聞かれたりしますか?
池田:僕は“いかにもやってませんよ”みたいな感じで過ごしています(笑)。ほぼパジャマみたいな格好で学校行くので…。
三船:部活のスウェットでしょ?
池田:そう(笑)。
カレンダーのテーマは【スポーツ】 愛用の私物も登場!
― 池田さんは大学でアイスホッケー部に所属されているとか。“スポーツ”をテーマに撮影された今回のカレンダーにも、アイスホッケーのシーンがありますね。池田:アイスホッケーは大学から始めました。『プライド』の木村拓哉さんを見て「めちゃめちゃかっこいいな!」と思ったのがきっかけの一つでもあって。
三船:とりあえずアイスホッケーのグローブがめっちゃ臭かったです(笑)。健一郎の私物なんですけど。
池田:ジャージ以外は僕が持ってきたやつです。
三船:着替えるだけでもすごい大変だった!ビックリしました。
― 三船さんはやはりサッカーのシーンで本領を発揮していますね。カッコイイ!
(アイスホッケーのシーンでの三船について『ポーズがサマにならず、農作業みたいになっていた』とスタッフが暴露)
三船:(笑)。歩くだけでも難しかったなぁ…。
― アイスホッケーとサッカー以外にも、空手やバスケ、ボルダリング、野球、スケボーと様々なスポーツに挑戦する姿が。
池田:空手もヤバかったね(笑)。2人ともやったことないので、一番苦戦したと思います。
三船:目力だけで押し切った(笑)。バスケは服がお気に入りでした。
池田:僕はこれを機にスケボーやってみたいなと思いました。カッコイイ。
三船:健一郎は野球、よかったんじゃない?
池田:そうかも。僕、もともと野球をやっていたので。
― 撮影していてお互いに「羨ましいな」と思ったポイントは?
三船:スタイルがいい!顔がちっちゃい!
池田:いやいや(笑)。食べ方がきれいだよね。
三船:そう?お箸の持ち方なら自信あるけど。
― 学生服でご飯を頬張る“少年”なショットも。
池田:チキンカツ定食。(三船が)残した分は僕が全部食べました。
三船:なんかその時あんまりお腹減ってなくて…(笑)。
池田:僕は普段から結構食べるので、この時もご飯おかわりしました。おいしかったです。
― カレンダー発売記念イベントも行われるということで、その頃には2人の仲がさらに深まっていることを期待しつつ(笑)最後にカレンダーの見どころをお願いします。
三船:様々なスポーツを通じて、2人の色んな表情が見えるところですね。特に…健一郎の笑顔!
池田:それは間違いない(笑)。今回は“2人で”やったのがポイントなので、色んなスポーツに真面目に取り組んでいる2人の姿を楽しんでほしいです!
― ありがとうございました!(modelpress編集部)
池田健一郎・三船海斗『池田健一郎・三船海斗 2019.4→2020.3 カレンダー』発売記念イベント
【日程・会場】2019年3月10日(日) 11:00~
[東京]渋谷:HMV&BOOKS SHIBUYA 7Fイベントスペース
【出演】池田健一郎・三船海斗
【内容】ミニトーク&特典会
※詳細はオフィシャルサイトをご確認ください。
三船海斗(みふね・かいと)プロフィール
生年月日:1998年12月18日出身地:高知県
身長:178cm
趣味・特技:サッカー
小6の時に母親がアミューズに書類を送り芸能界入り。サントリー「烏龍茶」(2012)のCMで女優の宮崎あおいにアタックする美少年として注目を浴びる。出演作は映画『だいじょうぶ3組』(2013)、『ちはやふる -結び-』(2018)、『ママレード・ボーイ』(2018)など。現在、ドラマ『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』(日本テレビ系、毎週日曜よる10時30~)が放送中。
池田健一郎(いけだ・けんいちろう)プロフィール
生年月日:1998年1月21日出身地:千葉県
身長:176cm
趣味:スポーツ観戦・読書・映画鑑賞・ギター
特技:英語・ボーリング
16歳の時に原宿でスカウトされ芸能界入り。出演作はドラマ『ラブリラン』(2018)、「アリナミンゼロ7」CM(2018)、バラエティ番組「痛快TV スカッとジャパン」(2018)など。2018年公開の『シュウカツ3』で映画初出演。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
-
「3年A組」中尾蓮役・三船海斗、菅田将暉と2人きりの“面談”明かす<インタビュー>モデルプレス
-
【注目の新成人】話題の俳優・三船海斗「精神的にも強くなりたい」モデルプレス
-
菅田将暉主演「3年A組」生徒役で注目の若手イケメン・三船海斗 20歳迎え宣言「自分の代表作を作る」モデルプレス
-
【注目の人物】注目の美男・池田健一郎が銀幕デビュー 渡部秀と密室で対峙「秀さんみたいなカッコイイ役者を目指したいです」モデルプレス
-
【注目の人物】「スカッとジャパン」で胸キュンイケメン発見!アミューズ期待の新星・三船海斗モデルプレス
-
好きな人と付き合いたい女性が知っておきたいルール4つ イイ女の法則とはモデルプレス
「インタビュー」カテゴリーの最新記事
-
【PR】「No No Girls」発・HANA(ハナ)最年少MAHINA、“異例”3.5次審査合格までの心境「後ろを向いている暇もない」鋭く訴える歌詞の裏にあったトラウマとは【インタビュー連載Vol.2】株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ
-
【PR】「No No Girls」発・HANA(ハナ)MOMOKA、過去のトラウマを払拭できた瞬間 ストイックになるための努力重ねた日々【インタビュー連載Vol.1】株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ
-
高石あかり、朝ドラヒロイン・話題作出演…抜てき続く中で思う夢を叶える秘訣「本当に芽吹いた1年になった」<「アポロの歌」インタビュー>モデルプレス
-
timelesz佐藤勝利「良い作品になる」と確信した瞬間 高石あかりの話を「実は盗み聞きしていました」<「アポロの歌」インタビュー>モデルプレス
-
えびじゃ・ひろやす(森山)、YouTuberから恋リア進出 モテキングへの自信「高校生のときはファンクラブがありました」【「ラブキン」インタビュー】モデルプレス
-
横浜流星主演大河「べらぼう」タイトルバックに込められた意味と制作秘話【深川貴志ディレクターインタビュー後編】モデルプレス
-
大河「べらぼう」監督から見た横浜流星の“惚れる”姿「常に真剣勝負」 中村隼人とのバディのような関係性も【深川貴志ディレクターインタビュー中編】モデルプレス
-
「べらぼう」演出、吉原の光と闇を描くこだわり 蔦重がこれまでの大河主人公と違う点とは【深川貴志ディレクターインタビュー前編】モデルプレス
-
【PR】瀬名ちひろ、“原宿 KAWAII”でバズに挑戦 「知らない世界に触れてみたい」 セルフプロデュースで再デビュー<インタビュー>KSS soundP