

コウケンテツさんの人気レシピ5個作ってみたら、ぜんぶ簡単なのに最高に美味しかった!
料理研究家・コウケンテツさんの人気レシピを5品実際に作ってみたら、どれも驚くほど簡単で失敗知らずなのに、味は本格的で感動のおいしさでした!身近な食材でパパッと作れるのに、プロの技と工夫が光るラインナップ。忙しい日にも手早く作れて、家族にも大好評まちがいなし!ぜひ試してみて!
コウケンテツさんの「ベーコンチーズスパゲティwith目玉焼き」を作ってみた!
目玉焼きの黄身をくずしながら絡めて食べると、たまごのまろやかさとベーコンのうま味に粉チーズの香りが最高のコラボレーション!ポイントは仕上げのお醤油。味がひきしまり、全体をまとめてくれますよ。
公式では2人分で紹介されていましたが、今回は1人分の材料で作ってみました。
ベーコンチーズスパゲティwith目玉焼きの材料(1人分・約740 kcal/1人分)
スパゲティ 80g
ベーコン 2枚
にんにく 1/2かけ
オリーブオイル 大さじ1~
卵 1個
粉チーズ 大さじ1~
しょうゆ 適量
粗びきこしょう 適量
ベーコンチーズスパゲティwith目玉焼きの作り方(調理時間:10分)
① ベーコンは半分に切る。にんにくはみじん切りにする。(今回はハーフベーコンを使ったので切らずにそのまま使用しました。)
② 鍋に湯を沸かし、湯の1%程度の塩を入れてスパゲティを袋の表示時間よりも1~2分短くゆでる。
③ フライパンにオリーブオイル(大さじ1/2)を中火で熱し、目玉焼きを焼く。隣にベーコンも並べて、ベーコンがこんがりして脂が出てくるまで2分ほど焼く。
④ 目玉焼きとベーコンを取り出し、オリーブオイル(大さじ1/2)を足してにんにくを入れ、にんにくの香りが立ってうっすら色づくまで加熱する。
⑤ スパゲティのゆで汁をお玉半分くらい加え、フライパンをゆすりながらオイルとゆで汁をしっかりなじませ、軽く煮詰める。
⑥ ゆであがったスパゲティを湯切りせずそのままトングでスパゲティをつかんでフライパンに入れて、さっと全体を絡めてしっかりとオイルを吸わせる。火を止め、粉チーズを加えて余熱で和える。
⑦ 器に盛り、目玉焼き、ベーコンをのせて、粉チーズ、粗びきこしょうをふり、しょうゆをひとかけする。お好みでオリーブオイルをかけても◎。
コウケンテツさんの「豚とレタスのうまみ蒸し」を作ってみた!
コウケンテツさんのYouTubeで600万回以上再生された、包丁を使わず、フライパンひとつでできちゃう超簡単な人気レシピ。
オリジナルレシピでは豚バラ肉を使用していましたが、今回はしゃぶしゃぶ用の薄切り肉で作りました。バラ肉で作るとよりうま味たっぷりの仕上がりに。
また、おすすめされていた糸唐辛子のトッピングは黒こしょうに。食欲そそるごま油の香りに、ピリッとした黒こしょうがアクセントになりますよ!
豚とレタスのうまみ蒸しの材料(2~3人分・約260~310 kcal/1人分)
豚薄切り肉 200g~250g
レタス 1個
【下味】
にんにく ひとかけ(すりおろし)
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
【味付け】
しょうゆ 大さじ1
ごま油 大さじ1
白いりごま 大さじ1
塩 少々
豚とレタスのうまみ蒸しの作り方(調理時間:10分)
① 豚薄切り肉をキッチンバサミで半分に切りながら肉同士がくっつかないよう軽くほぐし、フライパンに入れて並べる。
② 下味用のにんにく、しょうゆ、酒を入れ、指で軽くなじませる。
③ レタスの芯を手のひらでぐっと押し込んでからねじって取る。洗って食べやすい大きさにちぎる。(ちぎりながらフライパンに入れてもOK)
④ 豚肉の上にレタスをのせ、塩をふってフタをし、中火で4~5分加熱する。初めはフタが浮くほどレタスがもりもりでも大丈夫。ジュージューと音がしてきたら火を弱める。
⑤ しっかり水分を切って、豚肉、レタスをボウルへ移す。(どんどん水分が出てきて水っぽくなってしまうので、ここでしっかり水分を切っておきましょう。)
⑥ 味付け用のしょうゆ、ごま油、白いりごまを加えて和える。
コウケンテツさんの「究極のポテトサラダ」を作ってみた!
コウケンテツさんのポテサラ愛あふれるレシピでおつまみにもぴったりなワンランク上のポテトサラダ。
じゃがいもを粉ふきいもにして作ることで、べちゃっとならずにホクッと仕上がり、卵黄を加えたマヨソースで味付けすることで、コクのある味わいに。
角切りにしたプロセスチーズをプラスしてアレンジすると、チーズの塩気とコクでよりおつまみ感の増すポテトサラダになりますよ。
究極のポテトサラダの材料(2~3人分・約290〜360 kcal/1人分)
じゃがいも(男爵) 3個
たまねぎ 1/4個
ハム 2枚
きゅうり 1/2本
砂糖 小さじ2
【下味】
塩 少々
酢 小さじ1
【マヨソース】
マヨネーズ 大さじ3~4
卵黄 1個
酢 小さじ2
練からし 小さじ1/2(お好みで)
【仕上げ】
塩 適宜
マヨネーズ 適宜
黒こしょう 適宜
究極のポテトサラダの作り方(調理時間:15分)
① じゃがいもは皮をむいて6等分くらいに切る。たまねぎは薄切りにして水に5分ほどさらす。きゅうりは薄切りにして塩(分量外・適量)をもみ込んで5分ほどおく。ハムは1~2cm角に切る。
② じゃがいもを鍋に入れてかぶるくらいの水を加え、砂糖を加えて煮立て、やわらかくなるまで7~8分ゆでる。
➂ じゃがいもに竹串がスーッと通るくらいに火が通ったら、湯だけを捨て、表面についた余分な水分を飛ばすようにゆすって粉ふきいもにする。
④ 温かいうちにざっくりとつぶし、下味の塩、酢を加えて混ぜ、水気をしぼったたまねぎを加えて混ぜ合わせる。
⑤ マヨネーズ、卵黄、酢、練からし(お好みで)を混ぜ合わせてマヨソースを作る。
⑥ 粗熱がとれた⑤にマヨソースを加えてざっくり混ぜ、水気をしぼったきゅうり、ハムも加えてさっと混ぜる。塩で味をととのえ、お好みでマヨネーズも追加する。
⑦ 器に盛り、黒こしょうをふる。
コウケンテツさんの「納豆パスタ」を作ってみた!
冷蔵庫にあるもので簡単にできるお手軽パスタ。ポーチドエッグを崩しながら、納豆も混ぜ合わせて食べると、ポーチドエッグの塩気や卵のコクが絡んで最高です!
オリーブオイルの代わりにごま油を使用し、キムチをトッピングするアレンジがおすすめされていたので、作ってみたら、キムチのピリ辛味にごま油の食欲そそる香りが美味しくて、オリーブオイルとは違った味わいが楽しめます。
納豆パスタの材料(2人分・約610〜690 kcal/1人分)
スパゲティー 160g
湯 1.5リットル
塩 大さじ1
万能ねぎ 2~3本
納豆(たれとからし付き) 2パック
削り節 小1パック
オリーブオイル 大さじ4~
卵 2個
焼きのり(全形) 1枚
しょうゆ 大さじ2
納豆パスタの作り方(調理時間:15分)
① 湯を沸かして塩を加え、スパゲティーを袋の表示時間通りゆで、スパゲティーだけを取り出し、ざるにあげる。ゆで汁は残しておく。
② スパゲティーを器に盛り、オリーブオイル(1人分:大さじ1~2)で和える。
③ 納豆に付属のたれと削り節を加えて混ぜる。(スパゲティーをゆでている間に混ぜてください)
④ スパゲティーのゆで汁を煮立て、卵を器に割り、そっと流し入れる。すぐに広がった白身を寄せながらきれいにまとめ、ポーチドエッグを作り、ざるにあげて水気を切る。
⑤ スパゲティーにちぎった焼き海苔をのせる。
⑥ 納豆、ポーチドエッグをのせ、万能ねぎをちらす。(納豆の真ん中を少しくぼませると、ポーチドエッグがのりやすいです。)
⑦ しょうゆ、オリーブオイルをかけ、からしを皿のふちにのせて完成。
コウケンテツさんの「油淋なす」を作ってみた!
こんがり焼いたなすに油淋鶏のたれをからめた一品はご飯がすすむお手軽中華レシピ。あつあつでもひえひえでも美味しいので作り置きにもおすすめです。
トマトやオクラなどで作るのもおすすめされていたので、なすにある程度火が通ったところで半分に切ったミニトマトをプラスしてみました。
トマトのさっぱり感が加わって、これもまた美味しい!
油淋なすの材料(2~3人分・約190〜250 kcal/1人分)
なす 2〜3本
サラダ油 大さじ2~3
【たれ】
長ねぎ 5cm
しょうゆ 大さじ1と1/2
酢 大さじ1
砂糖 小さじ2
しょうが(すりおろし) ひとかけ
ごま油 小さじ1
油淋なすの作り方(調理時間:10分)
① 長ねぎはみじん切りにする。
② なすはヘタを切り落とし、乱切りにする。(細長く大きめの乱切りにすることで、火の通りが良く、味もしみやすくなります。)
③ フライパンにサラダ油を熱し、なすを入れたらすぐにフライパンをゆすって全体に油をからめる。皮目を下にして2分ほど焼く。
④ 皮がつややかな色になったら裏返して、表面にこんがりと焼き色をつける。
⑤ 耐熱ボウルに長ねぎ、しょうゆ、酢、砂糖、しょうが(すりおろし)、ごま油を入れて混ぜ合わせ、ラップをせずにレンジ600Wで30秒加熱する。
⑥ ⑤のボウルに、こんがり焼けた熱々のなすを加え、サッと混ぜてたれをよくなじませれば完成。
記事協力:ゆきぼむ
※記事内のカロリー表示は文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとにAIにより算出したものです
関連記事
-
【PR】 おうちストックしたい冷凍デリ!旬すぐ×モデルプレスコラボの全貌公開株式会社ファンデリー
-
【PR】多忙な女性を救う絶品デリバリー!冷凍の概念を越える“理想のおうちごはん”があった株式会社ファンデリー
-
【PR】れいたぴ(山田麗華)「すごく好き」 旬のフルーツ&贅沢スイーツに熱視線紀の里農業協同組合
-
お茶&タピオカ専門店「TEA18」広島に4号店オープン女子旅プレス
-
【PR】“令和最初の夏”どこ行く?タイ・韓国・シンガポールで絶対オススメのスポットを旅好きインスタグラマーが紹介女子旅プレス
-
「Super ice Creamery」真っ青なヴィーガン生ソフト登場 季節のフルーツを使ったパフェも女子旅プレス
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【大阪・梅田】ビールが約80種も!? 阪神梅田本店で立ち飲みできる秋の北海道フェアが開催anna
-
ちいかわ×ココスのコラボが可愛すぎ♡グッズ付き数量限定メニューは食べなきゃ一生後悔しそう!michill (ミチル)
-
ふわっふわなのにもっちり食感♡グルテンフリーの米粉のシフォンケーキのレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!限定だから食べ逃したら泣く…!新作の旬スイーツ5選michill (ミチル)
-
1g10円で好きなだけ!大阪「Cagi de rêves」でショコラと焼き菓子の“量り売りマルシェ”開催anna
-
大丸神戸店で買える! 「Mr. CHEESECAKE」×「クルミッ子」のコラボ商品が期間限定で登場anna
-
神戸「ラスイートルパンビル」にチョコレート尽くしのアフタヌーンティー登場anna
-
棚空っぽになりそう!有名ホテルのパティシエ監修!コンビニの域を超えた本格スイーツmichill (ミチル)
-
500人が選ぶ「餃子がおいしいと思う」中華系チェーンランキング! 圧倒的1位は餃子の王将、では2位は?All About