「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】

2025.04.23 17:05

体の中から健康的な身体をつくるといわれる「腸活」や「菌活」が注目されている昨今。古くから親しまれている納豆も、腸活や菌活に効果的な食べ物のひとつです。今回は料理好きでサステナブルに感心のあるライター・arisaが、自宅で納豆作りに挑戦。納豆菌をわざわざ用意しなくても簡単にできる納豆の作り方をご紹介します。

納豆菌とは?

photo
photo:unsplash
枯草菌(こそうきん)という細菌の一種で、納豆をつくるのに欠かせない納豆菌。稲わらや枯れ草、落ち葉などに生息しています。納豆菌の種類によって、糸の引き具合や味、においなど仕上がりの納豆の特性も変わるそうです。納豆菌には、腸内環境の改善や骨を強くする効果があると言われており、健康をサポートするのに役立ちます。

枯草菌は身近なところに

photo
photo:unsplash
納豆菌をわざわざ用意せずとも、枯草菌が付着している植物を使えば、自宅で簡単に納豆を作れます。手軽に購入できる代表的なものは竹の葉ですが、野草であれば基本的にはなんでも大丈夫。月桃の葉、レモングラスの葉などにも枯草菌が付着しているそうです。今回の納豆作りでは、和菓子を包んであった竹の葉をリユースしました。

納豆の作り方

用意するもの
photo
調理に使用するもの
・農薬不使用大豆 300g
・竹の皮2~3枚(大豆が全部収まる量)
・水 1200g

発酵に使用するもの
・湯たんぽ
・新聞紙
・布
・紐
・トートバッグ(代替品は下記に記載)作り方1.よく洗った大豆を水に浸します。夏場は6時間、冬場は24時間置きます。
photo
2.鍋で沸騰させた湯に大豆をいれ、弱火で1時間ほど煮ます。簡単に指で潰せるくらいが目安です。蒸し器を使用する場合は布巾で包むと、時短で下準備ができます。
photo
3.しっかり水切りをしたあと、中身が漏れないように竹の葉で包み、紐で結びます。
photo
4.新聞紙で包み、さらに布かタオルで巻きます。納豆の発酵には酸素が必要なので、ラップの使用は控えてくださいね。
photo
5.湯たんぽと一緒に発泡スチロールの中に入れ、24時間保温状態にします。40度前後をキープするため、途中湯たんぽのお湯を入れ替えることをおすすめします。
photo
6.保温が終わり、白い糸がひいていれば完成です。2〜3日冷蔵庫で寝かせれば美味しく食べられます。
photo
一般的なレシピサイトでは、保温する際に発泡スチロールなどが用いられますが、入手困難で処分も大変なため、今回は普段使用しないトートバッグの中に入れて保温しました。他にも保温バッグやヨーグルトメーカー、炊飯ジャーを使用するなど、保温方法はさまざま。自宅環境にあわせて試してみてくださいね。

納豆に合わせる手作り調味料

photo
せっかく納豆を手作りしたのなら、納豆に合わせる調味料もこの機会に作ってみませんか?混ぜて放置するだけで美味しい、とっても簡単な醤(ひしお)のレシピをご紹介します。作り方
photo
用意するもの
・ひしおの糀(はな)550g
・醤油600ml
・水300ml
・昆布(あれば)少々

1.アルコール除菌した容器に材料をすべて入れて、よく混ぜます。お好みで昆布を入れると旨味がアップします。
2.蓋をして、常温のまま10日間置きます。1日1回は蓋を開け、スプーンなどで全体をよくかきまぜます。
3.甘い香りがしてきたら完成。冷蔵庫にて3~5ヶ月保存が可能です。
photo
熟成した醤(ひしお)の香ばしい香りと、大麦と大豆のコクと旨みが食欲をそそります。生野菜にそのままつけたり、炒め物の味付けや炊きたてのご飯にのせるなど幅広くアレンジして楽しめますよ。

プラスチックゴミの削減にも

photo
photo:unsplash
普段納豆を購入すると、どうしても付属の調味料と納豆パックのゴミが出てしまうもの。毎日納豆を食べる我が家では、納豆パックですぐにゴミ箱が満タンになってしまうのが悩みでした。納豆を手作りしてみると、プラスチックゴミの量が減り、避けられない臭いも落ち着いていることに気づきます。そして何よりも、手作りは楽しくて、自分で作った納豆は美味しさもひとしおです。一見難しそうな納豆づくりですが、家にあるもので簡単にできるので、是非参考にしてみてくださいね。
writer / arisa

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題
    「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題
    All About
  2. レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!
    レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!
    michill (ミチル)
  3. GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまる
    GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまる
    anna
  4. 【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡
    【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡
    anna
  5. シャトレーゼのコレちょ~気になる!1袋全部独り占めしたい♡見たら即買いの新作スイーツ5選
    シャトレーゼのコレちょ~気になる!1袋全部独り占めしたい♡見たら即買いの新作スイーツ5選
    michill (ミチル)
  6. 手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビュー
    手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビュー
    All About
  7. 「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題
    「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題
    All About
  8. 【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催
    【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催
    anna
  9. スタバ新作「チラックス ソーダ ストロベリー/ゆずシトラス」試飲レポ 透明感ある香りを楽しむ爽やか夏ビバレッジ
    スタバ新作「チラックス ソーダ ストロベリー/ゆずシトラス」試飲レポ 透明感ある香りを楽しむ爽やか夏ビバレッジ
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事