【おかず不要】たった1品でおいしさも見た目も満点!『絶品おにぎり』レシピ5選

2025.04.14 17:05

ぽかぽかとあたたかな陽気を感じられるようになり、いよいよ春本番。仕事の合間やピクニックなど、外でもお弁当を楽しめる季節がやってきました。今回は、おにぎり作家のゆこさんに学ぶ、春にぴったりな「彩りおにぎり」をご紹介。行楽シーズンに華を添えてくれるような、見栄えたっぷりのおにぎりが登場します。

心ときめく色とりどりのおにぎり

photo
眺めていてるだけで「食べたい」「作りたい」気持ちになる、色とりどりのおにぎり。おにぎり作家・ゆこさんのinstagramには、華やかなビジュアルのおにぎりが、思わず作りたくなるキャッチーなテキストと共に紹介されています。見る人の心を掴む投稿は、ネイリストやライターとしての活動経験もあるゆこさんならでは。
photo
ゆこさんが考案するおにぎりの特長は、なんといっても華やかで具沢山なところ。テーブルの上でゆっくりご飯を食べる時間が取れない日も、お箸なしでごはん&おかずが食べられるのが魅力です。運転中や子連れでのお出かけ、すきま時間にササっとベンチで食事を済ませたい時など、忙しい日々にそっと寄り添うようなおにぎりのレシピが揃っています。
photo
2020年からおにぎり作りを始め、2025年現在のレシピ数はなんと500種類以上!今回はその豊富なレシピの中から、行楽シーズンの春にぴったりなおにぎりをご紹介。後半ではゆこさんが推奨する作り方に沿っておにぎりを握り、彩り豊かなお弁当を作ってみたいと思います。

1.春らしさ満点「鮭×キャベツ」おにぎり

photo
春の“美味しい”がぎゅっと詰まった、鮭×キャベツのおにぎり。鮭の旨味とキャベツのシャキシャキ感で、満足感たっぷりです。
photo

材料

・ごはん・・・お茶碗1杯分(120gくらい)
・焼き鮭・・・お弁当サイズ1尾 (鮭フレークの場合は大さじ1)
・キャベツ・・・1/3枚
・白ごま・・・大さじ1/2
・塩・・・少々

作り方

1) 耐熱容器に千切りにしたキャベツ・水数滴・塩を入れてラップをかけ、レンジ(500W)で約30秒加熱する。
2) ごはんに具材を混ぜ合わせる。
3) 具材を混ぜたごはんをおにぎりの形にする。

2.栄養満点「レタス×ちりめんじゃこ×卵」おにぎり

photo
これ一つで炭水化物・たんぱく質・野菜が摂れる栄養満点おにぎり。優しく味付けられた具材がご飯に美味しく馴染みます。
photo

材料

・ごはん・・・お茶碗1杯分(120gくらい)
・レタス・・・1/4枚
・ちりめんじゃこ・・・大さじ1
・卵・・・1/2個
・しょうゆ・・・小さじ1/2
・みりん・・・小さじ1/2

作り方

1) ほぐした卵をフライパンで炒め、ちぎったレタスとちりめんじゃこを加えたら、しょうゆ・みりんで味付けする。
2) ごはんに具材を混ぜ合わせる。

3) 具材を混ぜたごはんをおにぎりの形にする。

3.「菜の花×ベーコン」で作る春のごちそうおにぎり

photo
菜の花の香り×ベーコンの旨味が織りなす、春のごちそうおにぎり。旬な美味しさを楽しめます。
photo

材料

・ごはん・・・お茶碗1杯分(120g)
・菜の花・・・1〜2本
・ハーフベーコン・・・1枚
・塩こしょう・・・少々

作り方

1) 油をひいたフライパンでカットした菜の花とベーコンを炒め、塩こしょうを振る。
2) ごはんに具材を混ぜ合わせる。

3) 具材を混ぜたごはんをおにぎりの形にする。

4.シンプルなのに濃厚「えだまめ×クリチ」おにぎり

photo
身近な食材のみ&火を使わない、手軽で美味しい「えだまめとクリチの昆布おにぎり」。シンプルながらも濃厚な味わい&枝豆のゴロゴロ食感で、満足感たっぷりです。
photo

材料

・ごはん・・・お茶碗1杯分(120gくらい)
・えだまめ・・・大さじ1/2
・塩こんぶ ・・・大さじ1
・クリームチーズ・・・小分けサイズ1個 (クリーミーポーションでもOK)

作り方

1) クリームチーズ を1cm角にカットする。
2) ごはんに具材を混ぜ合わせる。
3) 具材を混ぜたごはんをおにぎりの形にする。

5.「お茶づけ海苔」を活用!アイデアおにぎり

photo
ゆこさんのinstagramには「そんな手があったか!」と思わせられるユニークなレシピも豊富。市販の「お茶づけ海苔」を使ったおにぎりは、混ぜるだけで簡単に奥行きのある味わいに仕上がります。
photo

材料

・ごはん・・・お茶碗1杯分(120gくらい)
・お茶づけ海苔・・・1/2袋
・コーン・・・大さじ1
・バター・・・2g

作り方

1) ごはんに具材を混ぜ合わせる。
2) 具材を混ぜたごはんをおにぎりの形にする。

春にぴったりな「おにぎり弁当」を作ります

ご紹介した5つのおにぎりから「鮭×キャベツおにぎり」「レタスとちりめんじゃこの卵おにぎり」「えだまめとクリチの昆布おにぎり」を作り、お弁当箱へ詰めてみたいと思います。おにぎりに“おめかし”をする
photo
見栄えが良く美味しそうなゆこさんのおにぎりは、その作り方に美しく見せるコツが詰まっています。ご飯と下ごしらえを済ませた具材をラップの上に置き、おにぎりに“おめかし”をするように具材の位置を調整。ラップのまま形を整える
photo
見せたい具材が外側にくるように配置してからラップを被せて三角形を作ります。手を汚さずに握ることができるので忙しい朝もスマート。お子さんと一緒に作るのも楽しそうです。完成!
photo
ラップを外すと、思わず歓声をあげたくなるような美しいおにぎりが完成。具沢山のおにぎりはご飯と具材の味のバランスが難しく、心配で何度も味見をしてしまいがちですが、ゆこさんのレシピ通りに作ったおにぎりは、これまでたくさんのおにぎりを作る中で研究を重ねられてきたことがひしひしと伝わってくるような安定の美味しさです。

おにぎりだけで栄養が摂れるお弁当

photo
一つでごはん&おかずが食べられる具沢山おにぎりは、詰めるだけでお弁当が完成。ご飯とおかずの位置に悩みながら詰める必要がないので、とにかく手軽にお弁当を楽しむことができます。そして何より見た目が華やかなので、行楽シーズンのお供にぴったり。春らしい食材のおにぎりを入れて、旬な美味しさを味わってみてください。

カタログのように眺めて楽しめる書籍も

photo
ゆこさんのおにぎりレシピが掲載された本『毎日おにぎり365日』は、カタログを眺めるようにおにぎりレシピが学べる、目にも嬉しい一冊。季節やイベントに合わせた365個のおにぎりレシピが掲載されています。具材別のさくいんが付いていて、冷蔵庫の中身と相談しながらレシピを探せるのも魅力。書店でも料理コーナーの入口に置かれていたり、ポップが添えられていたりと、たくさんの人から愛されていることがうかがえます。

2024年10月には、2冊目の著書『なんでもない日のおいしいおにぎり』が発売。こちらは「火も包丁も使わない」「火と包丁は最小限」「いつもよりひと手間」の3つのパートからレシピを見つけることができる一冊です。

見て&食べて幸せになれるおにぎり

photo
もともとは在宅ワークをされていたゆこさんがご自身の食生活を見直そうと始めたおにぎり作りとのことでしたが、SNSや書店で話題になっている様子を見ていると、今では多くの人の毎日を支える存在になっていることを感じます。日々の食事や、ぽかぽか陽気の中で楽しむ春のピクニックに、ぜひ華やかなおにぎりを添えてみてください。
photo
『毎日おにぎり365日』
著者:日々おにぎり/ゆこ
刊行:自由国民社
価格:1,650円(税込)毎日のお弁当の彩りがアップ。朝用意をする時間も、食べる時間もグッと楽しくなるおにぎり作りの本です。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がSheageに還元されることがあります。記事中に記載の価格は、記事公開当時の公式サイトでの価格です。
writer / shiori

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 「おいしくて私もリピートしています」【カルディ】店員さんも絶賛する「本格イタリア食品」3選
    「おいしくて私もリピートしています」【カルディ】店員さんも絶賛する「本格イタリア食品」3選
    All About
  2. 【グラングリーン大阪】コスパよし!南青山の絶品フレンチが堪能できるオールデイダイニングがオープン
    【グラングリーン大阪】コスパよし!南青山の絶品フレンチが堪能できるオールデイダイニングがオープン
    anna
  3. 全種類を実食!ファミマの「チーズスイーツだらけ!」ふわしゅわ、しっとり、のび~る食感が楽しい8品
    全種類を実食!ファミマの「チーズスイーツだらけ!」ふわしゅわ、しっとり、のび~る食感が楽しい8品
    All About
  4. ミスド、暑い季節に飲みたい「シャリっとフローズン」限定登場 ひんやり氷×ごろっとフルーツ食感
    ミスド、暑い季節に飲みたい「シャリっとフローズン」限定登場 ひんやり氷×ごろっとフルーツ食感
    モデルプレス
  5. 大阪・関西万博で8時間待ちの人気! 進化した未来先取り型のくら寿司で食べてきました!
    大阪・関西万博で8時間待ちの人気! 進化した未来先取り型のくら寿司で食べてきました!
    anna
  6. 「かけたいからサラダを買うようになりました」【カルディ】店員さんも絶賛の売れている「調味料」3選
    「かけたいからサラダを買うようになりました」【カルディ】店員さんも絶賛の売れている「調味料」3選
    All About
  7. 高級感あふれる濃厚なおいしさに感動! 【ミスド】祇園辻利コラボの期間限定「宇治抹茶ドーナツ」3選
    高級感あふれる濃厚なおいしさに感動! 【ミスド】祇園辻利コラボの期間限定「宇治抹茶ドーナツ」3選
    All About
  8. あべのハルカス近鉄本店の人気催事「春の大北海道展」はじまる!第1弾はオホーツクの食材が集結【天王寺】
    あべのハルカス近鉄本店の人気催事「春の大北海道展」はじまる!第1弾はオホーツクの食材が集結【天王寺】
    anna
  9. 阪急うめだ本店限定!「おさつどきっ」オープン2周年を記念した限定商品が登場
    阪急うめだ本店限定!「おさつどきっ」オープン2周年を記念した限定商品が登場
    anna

あなたにおすすめの記事