

ラップがケーキにくっつかなくなる!賛否両論の方法を試した結果「まあいいかも」「楽しい」
2024.12.10 05:43
ケーキにラップをかけると形が崩れてしまいがち。せっかくのデコレーションが台なしになってしまいますよね。上手なラップのかけ方はないものかと調べていたら、海外からの良さげなライフハックを見つけました。さっそく試してみたので、本記事で手順と感想をお届けしますよ。
ケーキにラップをくっつけたくない。何かよい方法は?
皿にのせたケーキは、そのままラップをかけると生地やクリームがくっついてしまいがち。形が崩れて見栄えも悪くなってしまいます。何かよい方法はないかと探していたら、海外式のおもしろいライフハックを発見しました。SNSの口コミは賛否両論なのですが、実際に試して手順と結果をお届けします。 口コミ・SNSの反応
便利で画期的!
これは助かる。試してみたい
ケーキの箱がないときにいい
業務用のラップを使わないと無理なのでは?
うまくいかなそう……
ラップをたくさん使うからもったいない
準備
まず、この裏技には2人必要です。途中でハサミを使うので、あらかじめ手元に用意しておきましょう。ラップは箱から出してくださいね。入れたままおこなうと、作業中にラップが刃で切れてしまいますよ。
手順
1. 皿のフチにラップを貼り付ける
1人がラップの端を持ち、もう1人がラップの本体を持ちます。ラップを縦にして、下部を皿のフチに貼り付けていきます。ラップの上部をたぐりつつ、皿を回しながらおこなうのがポイントです。
2. ラップの端をハサミで切る
ラップを1周半ほどさせたら、端をハサミでカットします。 このような状態になります。3. ラップの上部をねじる
あとはラップの上部をクルクルとねじるだけです。完成度は低いけれど…。ケーキにはくっついていない!
中に空気が入ってペシャンコになってしまい、なかなかうまくいかなかったものの……。3度目でようやくまあ納得の仕上がりになりました。 参考にした海外の投稿では、もっときれいなドーム状になっていたのですが、ケーキにラップがくっついていないのでこれでよしとしましょう。SNSには「業務用のラップを使わないと無理なのでは?」との声もありましたが、30cmサイズの普通のラップでできましたよ。 コツ・ポイント
ラップを箱から出しておこなう
皿の下部にラップをしっかり密着させる
ラップを一周半させ、空気の漏れをなるべく防ぐ
箱がないときの応急処置におすすめ
ケーキの箱がなくて困ったときは、ご紹介した裏技で応急処置をしてみてください。きれいに仕上げるのは少しむずかしいかもしれませんが、ケーキにラップがくっつくのはとりあえず防げますよ。作業中に「ああでもないこうでもない」と場が沸くのもおまけ。やり方を覚えておけば、家族のお誕生日会やクリスマスなど、さまざまなシーンで役立つことでしょう。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。おすすめの記事はこちら▼
Twitterで26万いいね「ケーキってこう保存すればいいんだ!」ジップロック®の活用法が画期的
特別な道具はいらない!ホールケーキをきれいに5等分する方法 - macaroni
年末年始に役立つ♪ケーキやお弁当もすっぽり入る「紙袋を広げる裏ワザ」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
伝統の味を手軽に食べられる!「神戸ハイカレー」のレトルトパックが登場anna
-
髙橋海人&松村北斗が“もっちもち”新体験!「丸亀うどーなつ」春の新商品が絶対に見逃せない♡michill (ミチル)
-
恐竜バーガーに1Lドリンク!? USJ春のフードが攻めすぎ!新生「ディスカバリー・レストラン」は必食スポット♡anna
-
期間限定!【ローソン】ビジュ、食感、味わいに驚きが止まらない“新感覚”の「プリンスイーツ」3選All About
-
ギフトにおすすめ♡かわくておいしい至福のクッキー缶CuCu.media
-
【手土産の達人が厳選】味もセンスも極上品♡実際に喜ばれた『手土産スイーツ』Sheage(シェアージュ)
-
疲れたとき、頑張ったときに食べたい絶品ご褒美スイーツ!Emo! miu
-
ミスド×祇園辻利コラボ、第二弾は“宇治ほうじ茶”香る贅沢ドーナツ2種登場モデルプレス
-
詰めて蒸すだけ!やらない理由が見つからない!簡単&ヘルシー!蒸籠でつくる簡単朝食レシピmichill (ミチル)