

白だしで簡単 にんじんしりしり
2024.12.06 15:00
白だしで味が決まる「にんじんしりしり」のレシピと作り方を動画でご紹介します。にんじんのやさしい甘みと卵が絶妙にマッチするひと品。ふわっと香る出汁の香りが食欲をそそります。フライパンひとつで手軽に作れて、作り置きやお弁当のおかずにもぴったりですよ。
【材料】にんじんしりしり(2〜3人分)
・にんじん … 1本・塩 … 少々・卵 … 2個A・白だし(10倍濃縮) … 大さじ2杯・酒 … 大さじ1/2杯・砂糖 … 大さじ1/2杯・ごま油 … 大さじ1杯【作り方】にんじんしりしり
1
にんじんのヘタを落として皮をむきます。斜め薄切りにしてから、細切りにします。




2
ボウルに卵を割り入れ、【A】を加えてよく混ぜ合わせます。



3
フライパンにごま油を入れて中火で熱します。にんじんと塩を加えて炒めます。


4
にんじんから水分が出て少ししんなりとしたら、②を加えて炒めます。

5
卵がそぼろ状になったら完成です。

にんじんはなるべく太さを揃えて切ると、火の通りが均一になります。
卵液に下味をつけてから炒め合わせることで味ムラができにくくなり、卵もふんわりと仕上がります。
よくある質問
・作り置きできますか?粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。
・白だしがない場合は、どうすればよいですか?
白だしがない場合はめんつゆで代用していただけます。めんつゆで代用すると、白だしの時よりも少し色が濃くなります。
面倒なにんじんの細切りはこうする!スライサーいらずの切り方に「疲れにくい」「簡単でいいね」
にんじんのツナ玉炒め(にんじんしりしり)
沖縄在住ライター直伝!にんじんしりしりの基本レシピ&人気アレンジ6選
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「今すぐに食べたい」「美味そう」揚げ焼きでOK! 新じゃがで作る「春のフライドポテト」に絶賛の声All About
-
大丸心斎橋でもEXPO開催してるで!“チーズ×名店コラボ”いっぱいのグルメイベント【大阪】anna
-
一足早く梅雨の憂鬱を吹き飛ばす!スタミナ満点なグルメ&お菓子Emo! miu
-
春に食べたい!ほんのりピンク色が可愛い♡ふわふわ桜シフォンケーキのレシピmichill (ミチル)
-
ファミマがついにやっちゃった!コンビニの域超えてるって…!チーズづくしの本格スイーツmichill (ミチル)
-
伝統の味を手軽に食べられる!「神戸ハイカレー」のレトルトパックが登場anna
-
髙橋海人&松村北斗が“もっちもち”新体験!「丸亀うどーなつ」春の新商品が絶対に見逃せない♡michill (ミチル)
-
恐竜バーガーに1Lドリンク!? USJ春のフードが攻めすぎ!新生「ディスカバリー・レストラン」は必食スポット♡anna
-
期間限定!【ローソン】ビジュ、食感、味わいに驚きが止まらない“新感覚”の「プリンスイーツ」3選All About