

切り身でお手軽 たらのアクアパッツァ
「たらのアクアパッツァ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。たらとあさりの旨味がギュッと詰まったひと品で、彩りも鮮やか。白ワインとトマトの酸味がアクセントになり、簡単なのに本格的な味わいが楽しめます。おうちで手軽に作れるごちそうをぜひお試しください!
【材料】たらのアクアパッツァ(2人分)
・たら … 2切れ・塩 … 少々・こしょう … 少々・あさり … 200g・ミニトマト … 6個・白ワイン … 50cc・水 … 50cc・ブラックオリーブ … 10g・にんにく … 1片・オリーブオイル … 大さじ2杯・パセリ … 適量【下ごしらえ】たらのアクアパッツァ
・あさりは塩分濃度3%の塩水で砂抜きします。
・にんにくは潰して芽を取り除きます。
【作り方】たらのアクアパッツァ
1
たらに塩、黒こしょうで下味をつけます。

2
フライパンにオリーブオイルを引いて熱し、たら、にんにくを入れて焼き色がつくまで焼きます。

3
トマト、あさり、白ワインを加えてアルコールを飛ばし、オリーブ、水を加えて沸騰したらフタをし、5分中火で加熱します。

4
器に盛り付け、パセリをふって完成です。

たらは柔らかく崩れやすいので、焼き色をつける際はあまり触らず、片面がしっかり焼けてからひっくり返すのがポイントです。焼きすぎると固くなるので、中火で軽く焼き色をつける程度でOKです。
あさりは事前にしっかりと砂抜きをしておくことが重要です。砂が残っていると食感が悪くなるので、30分〜1時間ほど塩水に浸けて砂をしっかり吐き出させましょう。
あさりを加えた後、殻が開いたらすぐに火を止めるか、火力を弱めます。加熱しすぎると身が縮んで硬くなるため、あさりの殻が開いたら取り出すと良いでしょう。
最後にパセリをふる前に味見をして、塩加減を調整しましょう。あさりからも塩分が出るので、最初の味付けは控えめにしておくのがポイントです。
料理家からのひと言メモタイムやローズマリーなどのハーブを一緒に加えると、風味がさらに豊かになります。フレッシュなハーブを使うと香りが際立ちます。
ミニトマトの代わりにズッキーニ、パプリカ、きのこなどを加えて、彩り豊かな具沢山アクアパッツァにアレンジ。ボリュームがアップして食べ応えが増します。
たらの代わりにサーモンやカジキ、カレイなどのお好みの白身魚を使用してもおいしく作れます。魚の種類によって風味が変わるので、色々試してみてください。
【保存版】お魚好き必見!魚の作り置き人気レシピ10選
好きな魚ランキングTOP10!3位「カレイ」2位「鮭・サーモン」人気1位は?
【永久保存版】魚のおかずレシピ36選!魚が食べたくなったらまずコレ
たらの照り焼き
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
伝統の味を手軽に食べられる!「神戸ハイカレー」のレトルトパックが登場anna
-
髙橋海人&松村北斗が“もっちもち”新体験!「丸亀うどーなつ」春の新商品が絶対に見逃せない♡michill (ミチル)
-
恐竜バーガーに1Lドリンク!? USJ春のフードが攻めすぎ!新生「ディスカバリー・レストラン」は必食スポット♡anna
-
期間限定!【ローソン】ビジュ、食感、味わいに驚きが止まらない“新感覚”の「プリンスイーツ」3選All About
-
ギフトにおすすめ♡かわくておいしい至福のクッキー缶CuCu.media
-
【手土産の達人が厳選】味もセンスも極上品♡実際に喜ばれた『手土産スイーツ』Sheage(シェアージュ)
-
疲れたとき、頑張ったときに食べたい絶品ご褒美スイーツ!Emo! miu
-
ミスド×祇園辻利コラボ、第二弾は“宇治ほうじ茶”香る贅沢ドーナツ2種登場モデルプレス
-
詰めて蒸すだけ!やらない理由が見つからない!簡単&ヘルシー!蒸籠でつくる簡単朝食レシピmichill (ミチル)