

火を通さなくたっていい!生の白菜で「デリ風サラダ」のレシピ・おいしくするコツ
2024.11.13 05:38
煮物や炒め物、鍋物などでこの時期大活躍する白菜。火を通すメニューだけでなく「生」でいただくのもおすすめですよ。この記事では、寒くなるにつれて甘味の増す白菜の持ち味を活かしたサラダレシピをご紹介します。生ならではのシャキシャキ食感が楽しめる、さわやかな味わいのひと品です。
加熱なしでOK!レモン香る「白菜とツナの粒マスタードサラダ」
調理時間:20分
寒さにあたると甘味を増す白菜。火を通すレシピをひと通り楽しんだら、生でいただくサラダはいかがでしょうか。レモンの香りとシャキシャキとした歯ざわりがさわやかで、マヨネーズのコクとツナの旨味があとを引くおいしさ。ワインのお供に、箸休めにもおすすめのひと品です。
材料(4人分)
・白菜 … 300g・ツナ缶(オイル漬け) … 1缶(70g)・レモン … 1/3個・塩 … 小さじ1/2杯A・マヨネーズ … 大さじ3杯・粒マスタード … 大さじ1と1/2杯・砂糖 … 小さじ1と1/2杯 コツ・ポイントレモンは皮ごと使うので防かび剤やワックス不使用の国産レモンがおすすめ
作り方
白菜を切って塩でもむ

白菜は葉と軸に分け、葉はざく切りにします。軸は幅2cmほどに切ってからひと口大のそぎ切りにします。

白菜に塩を振って全体に行きわたるように混ぜます。10分ほど置いたら軽く揉んで、水気をしぼります。
レモンを切る

レモンは極薄く切ってからいちょう切りにします。ツナは油を切っておきます。
ドレッシングで和える

Aを合わせてよく混ぜます。

1のボウルに2を加え、ドレッシングで和えれば完成です。
シャキシャキさっぱり。生ならではのおいしさ
シャキシャキした歯ざわりが心地よい、白菜を生でいただくさっぱりサラダ。レモンとマスタードのさわやかな酸味で白菜の甘味がグッと引き立ちますよ。普段の食卓にはもちろん、華やかな見た目はおもてなしにも喜ばれそうです。おすすめの記事はこちら▼
白菜シチュー
最高の白菜おかず!キユーピー公式レシピに「あっという間になくなった」「野菜苦手でも食べたい」
怯まず白菜をひと玉で買える!散らばらない切り分け方に「片付けが楽になった」
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【大阪・梅田】ご褒美ランチにもおすすめ♡ チーズといちごのアフタヌーンティーが開催中anna
-
いまさら聞けないけど知っておきたい!一生使える「基本のレシピ」12選michill (ミチル)
-
大当たりキターッ!【コストコ】おうちカフェがシャレる「新作スイーツ」fashion trend news
-
爽やかで果肉感もつぶつぶ!ファミマ2層で楽しむ「ブルーベリーヨーグルト味フラッペ」新発売Emo! miu
-
【手土産の達人が厳選】味もセンスも一級品♡実際に喜ばれた『手土産スイーツ』Sheage(シェアージュ)
-
スタバ新作「THE 苺 フラペチーノ」おすすめカスタマイズを聞いてきたモデルプレス
-
スタバ新作「THE 苺 フラペチーノ」いちご好きに刺さる甘酸っぱくジューシーな“おかわりフラペ ”<試飲レポ>モデルプレス
-
キュートなチョコレートが豊富!「キャギ ド レーブ」のイースタースプリングフェア【大阪市中央区】anna
-
おにぎりの具に悩んでる人必見!1度に3回味変できる?!そら豆と生ハムのおにぎり3段活用術michill (ミチル)