

揚げる前に待って!にんにくチップの作り方に「焦げずにサクサク」「過去一の出来」
2024.10.23 17:32
シンプルながらも、意外と作るのがむずかしいにんにくチップですが、揚げる前にひと手間かければきれいに仕上がるのだそう。実際に試してみたので、本記事で結果と感想をお届けします。
うっかり焦げがち。にんにくチップをきれいに揚げるには?
ステーキやカルパッチョ、サラダなどのトッピングに重宝するにんにくチップ。自宅で作ると焦げたりシナシナになったりして、なかなかうまくできませんよね。上手に作るには、にんにくをあらかじめ水に浸しておけばきれいに仕上がるのだそう。本当にうまくいくのか実践してみたので、本記事で感想をお届けしますよ。 口コミ・SNSの反応
いいこと聞いた
今年一番役に立った
これはすごい。試してみる
いい感じに仕上がった!
作り方
・にんにく・水
・油 スライスしたにんにくを水に浸します。 あとは油でじっくりと揚げるだけです。
詳しいレシピはこちら|X(旧Twitter)
本当にきれいにできた!過去一の仕上がりに
ご覧のとおり、焦げることなく、きれいなきつね色に仕上がりました。加熱中に一度もにんにくを裏返したり、かき混ぜたりしなかったのですが、色ムラもほとんどできていません。 ご覧の通り、カリカリでまるで市販品のよう。今まで作ったにんにくチップで一番上手にできました。今後はこの手順を定番にしようと思います。
実際に作ってわかったポイント
にんにくをスライスしたら、つまようじで芽を取り除くのがおすすめ。ひと手間ですが、よりきれいに仕上がりますよ。 にんにくを水にさらしたあと、そのまま揚げると油ハネが心配なので、キッチンペーパーで水気を拭き取るとよいでしょう。ひと手間で売り物レベル。定番化決定
簡単なようで意外とむずかしいにんにくチップ。いつも焦げたりシナシナになったりしてしまう人は、にんにくを水にさらしてから作ってみてください。ほんのひと手間かけるだけで、売り物のようにきれいなにんにくチップが完成。一度試したら定番になるはず。
麦ライス(シェフ)(@HG7654321)|X(旧Twitter)
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差がありますおすすめの記事はこちら▼引っ付いてはがれない!にんにくの皮を簡単に剥く方法に「ストレスが解消された…」 - macaroni
【野菜ソムリエおすすめ】にんにくを正しく保存して無駄なく使い切ろう! - macaroni
一日何粒まで?にんにくの食べ過ぎによる症状を解説【医師監修】 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
ゴディバ、ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』スリーブ付き“ホワイトピーチ”ショコリキサー登場モデルプレス
-
セブンイレブンに走れ~! ハーゲンダッツの「クリーミーコーン」シリーズが今年も登場anna
-
あの調味料をちょい足しで専門店の味に!クリーミーすぎる絶品たらこパスタのレシピmichill (ミチル)
-
サブウェイさん…お願いだからずっと売ってて!人気シリーズがパワーアップ!リピ買い確定グルメmichill (ミチル)
-
抹茶好きもうなる絶品グルメが「大丸神戸店」に大集合♡anna
-
セブンさんお値段そのままって太っ腹♡一週間だけの期間限定!増量祭の第2弾始まったよ~!michill (ミチル)
-
【シャトレーゼ】64円で買えておいしいコスパ抜群菓子「梨恵夢」 35年以上続くロングセラーの魅力は?All About
-
サーティワン「#推しフレーバー総選挙2025」結果発表! 2位「バーガンディチェリー」、1位は?All About
-
【連日売切れ!】発酵の力で美味しくキレイに♡手土産にも◎絶品焼き菓子実食レポSheage(シェアージュ)