【都内】表参道OLが厳選!1000円~予算別・一目おかれる手土産11選

2024.10.20 17:05

最先端のアパレルブランドやおしゃれなカフェなどが立ち並ぶ、東京の流行の発信地・表参道。ここだけにしかない洋菓子店や老舗和菓子店なども多く、ハイセンスな手土産選びには外せないエリアです。今回は表参道に勤務する筆者が選ぶ、わざわざ赴いてでも買いに行きたい、喜ばれること間違いなしの手土産をご紹介します。

【〜1,000円代】ちょっとした気持ちを伝えたい時に

「RURU MARY'S(ルル メリー)青山通り店」のチョコレート・焼き菓子
photo
photo: ルルメリー
渋谷駅から徒歩6分、表参道駅から徒歩8分。レトロでアンティークな世界観が魅力のブランド「RURU MARY'S(ルル メリー)」からおすすめしたいのが、華やかなお花のパッケージが目を惹く「お花のティグレ」です。
photo
photo:ルルメリー
フレーバーは、薔薇のペーストを練りこんだチョコレート風味の生地に、ホワイトチョコレート流し込んだローズ(写真左)と、スイートチョコレートとチョコチップ生地を合わせたショコラ(写真右)の2種類。ほんの気持ちを添えたい場面から挨拶や接待などの手土産としても幅広く使えるような、丁寧さが伝わるギフトを取り揃えています。

お花のティグレ
2個入…864円(税込)
4個入…1,728円(税込)
6個入…2,592円(税込)
「GARIGUETTE-ガリゲット-」のパイ菓子
photo
photo:GARIGUETTE
東京・表参道を含む、国内4都市に店舗を構えるミルフィーユ専門店「GARIGUETTE-ガリゲット-」。サクサクのミルフィーユ生地にカスタードクリームやフルーツをトッピングした、ケーキのようなスイーツ「mille presse-ミルプレッセ」を楽しめる人気店です。
photo
photo:GARIGUETTE
そんな同店から、2024年8月、新商品として「Pie-pressé(パイプレッセ)」(写真左)と「Petit Pie-pressé(プティ・パイプレッセ)」が登場しました。

フレッシュバターを使って何層にも重ねたパイ生地を、きれいな黄金色に焼き上げます。バター香るシンプルな味わいと、サクッと軽やかな食感がクセになり、何個でも食べたくなります。トリコロールカラーを基調としたポップなパッケージもかわいらしいです。

Pie-pressé(パイプレッセ)
2個入…1,300円(税込)
3個入…1,800円(税込)

Petit Pie-pressé(プティ・パイプレッセ)
プティ9個入…1,000円(税込)
「DOWN THE STAIRS」のカヌレ・クッキー
photo
photo:ARTS&SCIENCE
根津美術館の向かいにひっそりと佇む、知る人ぞ知る隠れ家的なカフェ「DOWN THE STAIRS」。セレクトショップ兼ブランドのARTS&SCIENCE(アーツ&サイエンス)が提案する、信頼する生産者の食材で作る料理やお菓子を楽しめるお店です。お店で毎朝ひとつずつ丁寧に焼き上げている「栗粉のカヌレ」は、数量限定、この店舗のみで販売されています。
photo
photo:ARTS&SCIENCE
レシピは、パリのレストラン<Maison>によるものだそう。香ばしく艶やかに仕上げるために、銅製の型に蜜蝋を塗って焼き上げる昔ながらの方法で作られています。栗粉を軸に、独自の自然な甘さと香りが生きた、味わい深いカヌレです。

栗粉のカヌレ
1個 540円
箱詰めも可能(1箱最大6個まで/ 箱代300円)
photo
photo:ARTS&SCIENCE
カヌレのほか、そば粉を使ったグルテンフリーのクッキーやヴィーガンピーナッツバターのクッキー、日替わりのケーキやタルトなどの焼き菓子も。テイクアウトのみの利用も可能なので、ぜひ立ち寄ってみてください。

【2,000〜3,000円代】相手に気を遣わせない、センスのよい手土産

「SunnyHills at Minami-Aoyama」のパイナップルケーキ
photo
台湾の定番人気土産、パイナップルケーキ。日本でもパイナップルケーキブームの火付け役となったのが、台湾発祥のスイーツブランド「SunnyHills 微熱山丘」の「パイナップルケーキ」です。表参道駅から徒歩7分のところに位置する「SunnyHills at Minami-Aoyama」は日本国内唯一の旗艦店で、店内ではパイナップルケーキとお茶を振る舞われる「おもてなし」のサービスも。
photo
photo:SunnyHills 微熱山丘
ホロッ、サクッと崩れる生地の中には、ザクザクとした繊維感が特徴のパイナップル餡がたっぷり。編集部でもいただきましたが、バターの豊かな風味と、パイナップルのジューシーな甘酸っぱさがよく合います。1つで食べ応えもあり、パッケージもシンプルなので、贈る相手やシーンを問いません。りんごの餡が入った「りんごケーキ」とのセットや、お茶と合わせたギフトセットもあるのでぜひチェックしてみてください。

パイナップルケーキ
5個入り…1,950円(税込)
10個入り…3,700円(税込)
15個入り…5,370円(税込)
「ジャン=シャルル・ロシュー 東京」のチョコレート
photo
photo:ジャン=シャルル・ロシュー 東京
表参道から徒歩6分ほど、骨董通りの道を一歩入ったところにあるショコラトリー。“空想美術館“をコンセプトにした店内は重厚感があり、ブランドの世界観を巧みに表現しています。2024年9月1日には、完全予約制のカフェもオープンしました。
photo
photo:ジャン=シャルル・ロシュー 東京
キャラメリゼしたヘーゼルナッツを滑らかなビターショコラで包み、ココアパウダーでコーティングした「ジャン=シャルル・ロシュー 東京」の定番「デュランゴ」。濃厚なビターショコラと、ほんのり甘みと香ばしさを感じるヘーゼルナッツがよく合います。シルバーのクロコダイル柄をあしらったエッジのきいたパッケージは、高級感があり、目上の方や男性への贈り物としてもおすすめです。

デュランゴ
2,754円(税込)
「トラヤあんスタンド北青山店」の焼菓子・あんペースト
photo
photo:トラヤあんスタンド
「あんのある生活を」をコンセプトに、毎日たのしめる「とらや」のあんを使ったお菓子を提案する「トラヤあんスタンド」。写真は、こしあんと小倉あんに、4種類のカカオマスを使ったチョコレート・黒砂糖・シナモン・ポートワインを加えて焼き上げた「あずきとカカオのフォンダン」です。チョコレートとあんの味わいのバランスが絶妙で、濃厚でしっとりとした舌どけ。コーヒーともお茶ともよく合います。

あずきとカカオのフォンダン
4,104円(税込)
photo
photo:トラヤあんスタンド
やさしい甘みのある「とらや」のあんを、自宅でも気軽に味わえる「あんペースト」も大人気。「こしあん」「黒砂糖とメープルシロップ」などの定番に加えて、季節のフレーバーもあり、単品販売のほか好きな組み合わせで詰め合わせを作ることも可能です。パンに塗るだけでなく、お湯で割っておしるこ風にしたり、牛乳やカフェラテに入れたりと、幅広いアレンジを楽しめますよ。

あんペースト詰合せ
2入…2,376円(税込)
3入…3,564円(税込)
「SHOZO COFFEE STORE TOKYO」の焼き菓子
photo
photo:SHOZO COFFEE STORE TOKYO
北青山に店舗を構える「SHOZO COFFEE STORE TOKYO」。栃木・那須塩原の人気コーヒーショップ「SHOZO COFFEE」の姉妹店です。店内にはイートインスペースがあり、まるで絵本から飛び出してきたようなかわいらしい空間で、クッキーやスコーンなどの焼き菓子やこだわりのコーヒーを楽しめます。
photo
photo: Sheage編集部
SHOZO COFFEEで人気の季節のスコーンやパウンドケーキ、クッキーなど、店頭に並ぶ多彩な焼き菓子を好きなように組み合わせて、自分で箱に詰めます。箱は全部で3サイズで、今回は焼き菓子が2〜3個詰められる一番小さいサイズを選びました。中身には、マドレーヌとチーズクッキー、コーヒーとチョコのケーキをセレクト。かわいらしいイラストが描かれた箱や、素材の味わいを活かした焼き菓子に、贈った相手もほっこりやさしい気持ちになることでしょう。

マドレーヌ…280円(税込)
チーズクッキー…350円(税込)
コーヒーとチョコのケーキ…420円(税込)
お菓子柄箱…200円(税込)「ブボ・バルセロナ 表参道店」のチョコレート・マカロン・ケーキ
photo
photo:ブボ・バルセロナ
整然と並んだ、色とりどりのキューブ型のチョコレート。スペインの高級パティスリー「ブボ・バルセロナ」を代表する「キューブボンボン カタランナッツ&フルーツ」です。日本国内唯一の旗艦店である表参道店では、ケーキやマカロン、チョコレートをゆっくりと選べるだけでなく、カフェを楽しめるイートインスペースも充実しています。

キューブボンボン カタランナッツ&フルーツ(8種)
​​3,490円(税込)
photo
photo:ブボ・バルセロナ
カラフルなマカロンや、宝石のように美しく繊細なケーキも人気。マカロンは中になめらかなガナッシュがたっぷり入っていて、大きめのサイズ感が特徴です。5個入り、8個入りのセットのほか、表参道店では単品販売もしています。

マカロン BOX 5
2,160円(税込)

レッドラブ
テイクアウト:990円(税込)
イートイン:1,800円(税込・ドリンクセット価格)

【4,000円代〜】お祝いごとや差し入れにも

「d'une rarete(デュヌ・ラルテ)」のクッキー・コーヒー
photo
photo:Sheage編集部
骨董通り沿いのベーカリー「d'une rarete(デュヌ・ラルテ)」。店の一角には、クッキーやカヌレなどの焼き菓子や、コーヒーのドリップバッグ、カフェオレベースなど、カフェタイムを充実させる商品が並びます。小さいクッキーであれば1,000円以下から買えるので、ちょっとした気持ちを伝える時にも手に取りやすく、クッキーとコーヒーを組み合わせるのもおすすめです。
photo
photo:d'une rarete
中でも人気なのは、大きめサイズのクッキー缶です。サブレショコラや塩バニラクッキー、フロランタン、おつまみチーズクッキーなど、7種のクッキーが計72枚も詰め込まれた宝箱のようなクッキー缶。お祝いごとや、大人数への差し入れなどに喜ばれそうですね。

デュヌ・ラルテのクッキー缶
5,000円(税込)
「HIGASHIYA」の和菓子
photo
photo:HIGASHIYA
時代を超えて受け継がれる伝統的な日本の美意識を進化させ、現在の暮らしに合わせた新しいお菓子を作る和菓子店「HIGASHIYA(ヒガシヤ)」。美しい缶に入ったこちらは、良質な米を使った伝統菓子・おこしです。現在のフレーバーは、爽やかな味わいの「生姜」と、コクのある味わいの「蕎麦の実」の2種。

ヒガシヤおこし
1,685円(税込)
photo
photo:HIGASHIYA
「HIGASHIYA」では、桐箱の詰め合わせのほか、引き出物や出産の内祝いなど、用途に合わせたギフトセットも多数用意されています。写真は、和三盆豆や昆布豆などの豆菓子6種の桐箱詰め合わせ。高級感のある上品な桐箱に入っているので、取引先や目上の方への手土産にもぴったりです。

豆菓子の詰め合わせ(6箱入)
4,968円(税込)
「UN GRAIN」ひとつまみサイズのクッキー・ケーキ
photo
photo:UN GRAIN
「ミニャルディーズ」(=ひとつまみサイズのお菓子)を専門に扱う「UN GRAIN(アン グラン)」。一口サイズのケーキやクッキーなどの焼き菓子から、サレといった塩味系まで取り揃えています。店頭では写真のように、生の洋菓子を洗練された箱に詰めて持ち帰り可能。美しいケーキが見える透明な箱なので、出した瞬間に歓声が上がりそう。6個箱、12個箱のほか、自宅で味わいたい方向けの3個箱もあります。
photo
photo:UN GRAIN
こちらは、さまざまなフレーバーの焼き菓子を12種類詰め合わせた「ミニャルディーズ12個セット〜グランベーシック〜」。芳醇なバター香る厚焼きサブレや、フランボワーズの濃縮果汁が入ったメレンゲ、塩味のパイやスパイスを効かせたナッツなど、お茶菓子にもお酒のおつまみにもなるようなラインナップです。

ミニャルディーズ12個セット〜グランベーシック〜
6,200円(税込)
※2024年11月21日以降は6,230円(税込)
表参道で買える手土産をご紹介しました。味がおいしいのはもちろんのこと、洗練されたパッケージで、わざわざ足を運んででも買いに行きたくなるようなものばかり。誰かに気持ちを伝えたい時や、手土産を持って会いに行きたい時、ぜひ参考にしてみてくださいね。
writer / 海

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田で
    北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田で
    anna
  2. 【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもう
    【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもう
    anna
  3. シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選
    シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選
    michill (ミチル)
  4. ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品
    ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品
    michill (ミチル)
  5. 「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題
    「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題
    All About
  6. 「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】
    「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】
    Sheage(シェアージュ)
  7. レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!
    レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!
    michill (ミチル)
  8. GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまる
    GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまる
    anna
  9. 【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡
    【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡
    anna

あなたにおすすめの記事