

卵焼き器で作る。かぼちゃとベーコンのキッシュ
「かぼちゃとベーコンのキッシュ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。オーブンや型がなくてもOK!卵焼き器で作るかぼちゃのキッシュです。かぼちゃがたっぷり入った食べ応えのあるひと品。朝食やランチにはもちろん、おもてなしにもぴったりですよ。
【材料】かぼちゃとベーコンのキッシュ(2〜3人分)
・冷凍パイシート … 1枚・かぼちゃ(正味) … 100g・ブロックベーコン … 40g・玉ねぎ … 30g・卵 … 2個・味付塩こしょう … 少々・粉チーズ … 大さじ1/2杯・牛乳 … 60cc・サラダ油 … 小さじ1杯【下ごしらえ】かぼちゃとベーコンのキッシュ
・かぼちゃは小さめのひと口大に切ります。
・ベーコンは1cm幅に切ります。
・玉ねぎは薄切りにします。
【作り方】かぼちゃとベーコンのキッシュ
1
ボウルに卵を割り入れて溶きほぐします。

2
牛乳、塩こしょう、粉チーズを加えて混ぜ合わせます。

3
冷凍パイシートは卵焼き器よりひと回り大きくなるように伸ばし、フォークで穴を開けます。

4
耐熱皿にかぼちゃを入れてふんわりラップをかけ、レンジ600Wで2分30秒〜3分加熱します。

5
卵焼き器にサラダ油を引き、ベーコン、玉ねぎを入れて炒めます。

6
玉ねぎが透明になったら、④を加えて塩こしょう(分量外)をふって炒めます。

7
一度取り出し、フライパンを軽く拭きます。パイシートを敷いたら、⑥を入れて卵液を流し入れます。


8
アルミホイルでフタをし、弱火で30分加熱します。

9
中まで火が通ったら完成です。お好みの大きさに切って召し上がれ。

中に入れる具材はお好みのものを加えてアレンジしてくださいね♪
パイシートが焦げないよう様子を見ながら弱火で加熱してください。卵液がしっかり固まれば完成です。
よくある質問
・保存期間・保存方法についてすぐに召し上がらない場合は、清潔な容器に入れて保存し、翌日中にはお召し上がりください。
かぼちゃの賞味期限は長い?短い?正しく保存しておいしさキープ!
基本のパイ生地とアレンジレシピ11選。お手軽に作れるアイデアも♪
業務スーパーの「冷凍パイシート」はコスパ最強!おすすめのレシピも紹介
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna
-
【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡anna
-
シャトレーゼのコレちょ~気になる!1袋全部独り占めしたい♡見たら即買いの新作スイーツ5選michill (ミチル)
-
手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビューAll About
-
「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題All About
-
【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催anna