

SNSで話題!進化系クロワッサン。クルッキー
2024.08.31 05:43
「クルッキー」のレシピと作り方を動画でご紹介します。市販のクロワッサンにクッキー生地を塗り、オーブンでこんがり焼くハイブリッドスイーツです。外はザクザク、中はしっとりした食感がやみつきに。自宅でカフェのようなティータイムが過ごせるひと品ですよ♪
【材料】クルッキー(3個分)
・クロワッサン … 3個・薄力粉 … 40g・三温糖 … 30g・卵黄 … 1個・チョコチップ … 30g・バター(無塩) … 25gトッピング・アーモンドスライス … 20g【下ごしらえ】クルッキー
・材料は常温に戻します。
【作り方】クルッキー
1
ボウルにバターを入れ、なめらかになるまで混ぜます。

2
三温糖を加え、白っぽくなるまで混ぜます。

3
卵黄を加えて混ぜます。

4
薄力粉を加えて粉気がなくなるまで混ぜます。

5
チョコチップを加えて混ぜ合わせます。

6
クロワッサンに切り込みを入れ、クッキー生地を挟みます。

7
残りのクッキー生地はクロワッサンの表面に塗り広げます。

8
170℃に予熱したオーブンで15〜20分焼きます。

9
取り出したら粗熱を取って完成です。

オーブンは必ず予熱を完了させてから、焼いてください。オーブン機種によって、焼き加減が異なる場合がございます。焼き時間を目安にし、様子を見ながらご調整ください。
クロワッサンの中の生地はしっとりした仕上がりです。火の通りがあまい場合はアルミホイルをかけて追加で加熱し、しっかり火を通してください。
よくある質問
・保存期間・保存方法についてひとつずつラップに包んで清潔な保存容器またはジッパー付き保存袋に入れて、冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵1~2日を目安にお早めにお召し上がりください。また、食べる直前にリベイクするとよりおいしく召し上がれますよ。
・無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
少々塩味を感じる可能性がありますが、代用可能です。
・オーブンに予熱機能がない場合、どうすればよいですか?
予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10〜15分加熱を行った後、焼き始めてください。
有塩とは何が違う?「無塩バター」の特徴と使い道について
サックリをキープ!クロワッサンの上手な冷凍方法と焼き方
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題All About
-
北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田でanna
-
【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもうanna
-
シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選michill (ミチル)
-
ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品michill (ミチル)
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna