

梨の食べ頃はいつ?おいしく食べるポイントに「勘違いしてた」
2024.08.31 05:43
梨を買ってきたらどのタイミングで食べるのが正解なのでしょう?すぐに消費すべきか、それともバナナやメロンのように、少し置いてからいただいたほうがよいのでしょうか?本記事では「茨城をたべよう」の公式サイトを参考に、梨の正しい食べ頃を解説しますよ。
梨の食べ頃はいつ?
梨を買ったら一番おいしい状態で食べたいですよね?すぐに消費すべきか、それとも少し寝かせるべきか、頭を悩ませたことはありませんか?本記事では「茨城をたべよう」の公式サイトを参考に、梨の食べ頃を解説しますよ。梨をよりおいしく味わいたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
買ってきたら早めに食べて!
「茨城をたべよう」の公式サイトには「梨の食べ頃はいつですか」との質問が寄せられています。回答は下記の通りです。 メロンなどと違いほとんど追熟しないので、購入後は、早めに食べるようにしましょう。出典:www.ibaraki-shokusai.net
「追熟(ついじゅく)」とは、果物などを収穫後に一定期間置くことで、甘みが増したり果肉がやわらかくなったりすること。バナナやメロン、キウイなどは追熟する果物です。一方梨はほとんど追熟しないため、完熟した状態で収穫されます。よって買ってきたら早めに食べるようにしてくださいね。
ジャムやドリンクなどにアレンジするのもおすすめ
梨はバナナやメロンと違って追熟の必要がない果物です。「今まで勘違いしていた……」と筆者も驚き。購入した時点ですでに熟しているため、なるべく早めに食べるようにしましょう。一度に消費できないほど梨がたくさんある場合は、ジャムやコンポートにアレンジするのもおすすめ。ミキサーにかけてジュースにしたり、サラダに入れたりしてもおいしくいただけますよ。
参照はこちら|「茨城をたべよう 食と農のポータルサイト」公式サイト
おすすめの記事はこちら▼デザートからおかずまで!「梨」の厳選レシピ20選 - macaroni
好きな梨の品種ランキングTOP10!みんなのおすすめは? - macaroni
こんな切り方あったとは!全農が教える「スティック梨」の作り方 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題All About
-
北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田でanna
-
【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもうanna
-
シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選michill (ミチル)
-
ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品michill (ミチル)
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna