

ホットケーキミックスで簡単!にんじんパウンドケーキ
「にんじんパウンドケーキ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。手軽に作れるふわふわのにんじんパウンドケーキは、おやつや朝食にぴったり。にんじんの甘さとホットケーキミックスの便利さを活かして、家族みんなで楽しめる一品です。
【材料】にんじんパウンドケーキ(17cm×8cmのパウンド型1台分)
・にんじん … 1本(150g)・溶き卵 … 2個分・ホットケーキミックス … 150g・砂糖 … 50g・サラダ油 … 大さじ2杯【下ごしらえ】にんじんパウンドケーキ
・型にクッキングシートを敷きます。
・オーブンは170℃に予熱します。
【作り方】にんじんパウンドケーキ
1
にんじんの皮むいてすりおろします。

2
ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えてよく混ぜます。

3
サラダ油を加え、乳化させるように混ぜます。

4
にんじんを加えてさらに混ぜます。

5
ホットケーキミックスを加えたら、ゴムベラで切るように混ぜます。

6
型に流し入れ、170℃に予熱したオーブンで40〜50分焼きます。取り出したら粗熱を取ります。

7
粗熱が取れたら、お好みの大きさに切って完成です。

水分が多すぎる場合は、軽く絞ってから使用してください。
サラダ油を加える際は、乳化するようにしっかりと混ぜることで、生地が均一になり、しっとりとした食感に仕上がります。
ホットケーキミックスを加えたら、ゴムベラで切るようにさっくりと混ぜることで、グルテンの生成を抑え、ふんわりとしたケーキになります。
竹串を刺して、何もついてこなければ焼き上がりです。
料理家からのひと言メモシナモンやナツメグを少量加えると、風味が一層引き立ちます。
持ち寄りパーティーやピクニックにもぴったりです。
くるみ、レーズン、アーモンドなどを生地に加えると、食感と風味が豊かになりますよ。
よくある質問
・保存期間・保存方法について食べやすい大きさに切り分け、ひとつずつラップに包んで清潔な保存容器またはジッパー付き保存袋に入れて、冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。
プロがたどり着いたホットケーキミックスに「説得力の塊」「知れてよかった」の声
おすすめのホットケーキミックスはコレ!実際に食べ比べしてみた結果
ふっくら厚焼きも簡単。「魔法のホットケーキミックス」で名人になれる!
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題All About
-
北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田でanna
-
【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもうanna
-
シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選michill (ミチル)
-
ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品michill (ミチル)
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna