

いますぐやめて!ドライヤーのNGな収納方法に「家族にも教えなきゃ」「普通にやってた」
2024.08.30 05:43
みなさんはドライヤーをどのように収納していますか?保管方法によっては故障につながったり、事故の原因になったりするため注意が必要ですよ。本記事ではノジマの公式サイトを参考に、ドライヤーのNGな収納方法3選をご紹介。どれもやってしまいがちなことばかりです。
ドライヤーを収納する際のNG行為とは?
ドライヤーは収納の仕方が悪いとコードを傷めてしまいます。故障や事故の原因につながりかねないため、正しい方法で保管しなければなりません。本記事ではノジマの公式サイトを参考に、ドライヤーを収納する際のNG行為を解説。やってしまいがちなことを3つご紹介しますよ。
やってはいけないドライヤーの収納方法3選
1. コードをきつく結ぶ
ドライヤーのコードは長くて扱いにくいため、結んで保管する人も多いことでしょう。この際きつく結ぶのはNGです。中の線が折れ曲がったり、型がついてねじれてしまったりします。 ドライヤーのコードをきつく結んでしまうと、中で線が折れ曲がってしまう可能性があります。ほどいたときも型がついてしまったままねじれてしまいます。
ドライヤーを使用する際にもうっとうしく感じてしまいそうですね。
また、きつく結ぶとほどくのが大変で絡まってしまう原因にも。
コードを結ぶ収納をする場合は、きつく結ばずにゆるく結ぶようにしましょう。
出典:www.nojima.co.jp
2. ドライヤー本体にコードを巻きつける
すっきりコンパクトに収納したいからと、ドライヤー本体にコードを巻きつけていませんか?ギクッとした方はいますぐやめてくださいね。使用後のドライヤーは熱いので、コードを巻くのは危険な行為です。コードがねじれたり、先端が折れ曲がったりして、故障の原因につながる可能性もありますよ。 ドライヤー本体にコードを巻きつけるのは、簡単な収納に見えてNG収納法です。
使った直後はドライヤー本体がまだ熱いので、その上から巻きつけてしまうと危険です。
また、ぐるぐる巻きつけることでコードがねじれ、故障の原因にもなってしまいます。
巻きつけるときにコードの先端が折れ曲がってしまう可能性もあるので、ドライヤーの本体にぐるぐるとコードを巻きつけないようにしましょう。
出典:www.nojima.co.jp
3. 電源プラグを差しっぱなしにする
電源プラグを差しっぱなしにするなんてもってのほか。コンセントとの隙間にホコリがたまれば、火事の原因になってしまいます。ドライヤーは使うたびに都度電源プラグを差し、使用後は必ず抜くようにしてくださいね。 コンセントの近くにドライヤーを収納しているからといって、電源プラグを差しっぱなしにしていませんか?
とても危険な収納法なので、今すぐやめるようにしましょう。
電源プラグを差しっぱなしにしていると、コンセント部分とのスキマにホコリがたまって火事の原因になりかねません。
ドライヤーを使用したあとは、電源プラグを抜いて収納するようにしましょう。
出典:www.nojima.co.jp
どれもやってしまいがち…。家族にも注意喚起を
毎日使うドライヤー。保管の仕方がいい加減になっていませんか?ドライヤーは正しく収納しないと、故障や事故につながりかねないので危険です。ご紹介したNG3選はどれもやってしまいがちなことばかりなので、家族にも情報を共有しておきましょう。
参照はこちら|ノジマ公式サイト
おすすめの記事はこちら▼風呂場のここは何のため?正体に「そんな役割が」「ただの置き場だと思ってた」 - macaroni
入浴剤を使った残り湯で洗濯するのはNG?メーカーの回答に「そうだったのか」「気を付ける」 - macaroni
扇風機に保冷剤をつけると涼しくなる?夏にできる噂の節約術を検証 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題All About
-
北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田でanna
-
【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもうanna
-
シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選michill (ミチル)
-
ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品michill (ミチル)
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna