

材料3つ 漬けるだけ!パイナップルシロップ
2024.08.29 23:47
「パイナップルシロップ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。パイナップル、氷砂糖、酢を漬けるだけ!パイナップルの爽やかな香りがたのしめるビネガーシロップです。2〜3日ほどで完成するので、気軽に作ることができますよ。甘くないパイナップルの消費にもおすすめ。
【材料】パイナップルシロップ(作りやすい分量)
・パイナップル … 400g・氷砂糖 … 400g・穀物酢 … 100cc【下ごしらえ】パイナップルシロップ
・パイナップルは2〜3cm角に切ります。
・保存瓶に沸騰した熱湯をかけて消毒をします。※熱湯をいきなりかけると劣化や割れる恐れがあるため、事前に温かいお湯をかけて保存瓶を温めておきます。また熱湯は保存瓶全体にかけるようにしてください。
【作り方】パイナップルシロップ
1
清潔な保存瓶に氷砂糖とパイナップルを、交互に重なるように詰めます。

2
上から穀物酢を注ぎ入れてフタをし、2〜3日冷暗所に置きます。氷砂糖が溶けてきたらときどき瓶を上下に返して混ぜます。

3
氷砂糖が溶け切ったら完成です。完成後はパイナップルの実を取り除いて、冷蔵保存してください。

熱湯消毒した瓶はよく乾かし、水分が残らないようにしてください。
できあがり量は400cc程度です。パイナップルの実を取り出し、冷蔵庫で保存してください。
取り出した実は、ヨーグルトにトッピングしたり、料理に加えたり、ジャムにしたりするのもおすすめです。
よくある質問
・保存期間はどのくらいですか?冷蔵庫で保存して、1週間を目安にお早めにお召し上がりください。
・穀物酢以外の酢でもつくれますか?
穀物酢の代わりに米酢やりんご酢でも代用いただけます。
・どのようにして飲めばよいですか?
水で割ったり、炭酸水で割るのがおすすめです。割らずにシロップのような使い方をしてもいいですよ。
材料2つ!漬けるだけで簡単 すだちシロップ
旬の「パイナップル」を味わい尽くす。中川たまさんに教わる大人の果物レシピ vol.5
切る前に待って!パイナップルの可食部が多くなる切り方に「今までもったいないことしてた」
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題All About
-
北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田でanna
-
【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもうanna
-
シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選michill (ミチル)
-
ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品michill (ミチル)
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna