

お弁当にもおすすめ!のり塩ポップコーンチキン
2024.09.01 02:03
「のり塩ポップコーンチキン」のレシピと作り方を動画でご紹介します。鶏むね肉をひと口大に切り、青のりとパン粉をまぶしてカリッと揚げました。スナック感覚で食べられるのでおかずにはもちろん、おつまみにもぴったりです。お弁当のおかずにもおすすめですよ。
【材料】のり塩ポップコーンチキン(2人分)
・鶏むね肉 … 1枚(280g)・塩 … 少々・酒 … 大さじ1杯・鶏ガラスープの素 … 小さじ1杯・マヨネーズ … 大さじ1杯・にんにく(すりおろし) … 小さじ1/3杯・青のり … 大さじ1/2杯・パン粉 … 20g・サラダ油 … 適量【下ごしらえ】のり塩ポップコーンチキン
・鶏むね肉は皮と余分な脂を取り除きます。
【作り方】のり塩ポップコーンチキン
1
鶏むね肉は1.5cmの角切りにします。

2
ボウルに①、調味料を入れてよく揉み込み10分ほど置きます。

3
ポリ袋にパン粉、青のりを入れて振ります。

4
②を加えたら大きくふってまんべんなくパン粉をつけます。

5
フライパンに深さ1cmほどのサラダ油を入れて170℃に熱し、ときどき上下を返しながら、両面に色がついてカリッとするまで揚げます。

6
器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント一度に多く揚げると油温が下がりやすくなるため、少量ずつ揚げてください。
鶏むね肉は繊維を断ち切るように切るとやわらかく仕上がります。
下味を揉み込むと、味がなじんでジューシーな仕上がりになりますよ。
よくある質問
・作り置きできますか?粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。
・お弁当に持っていけますか?
お弁当に入れる場合は、調理後しっかり冷ましてから詰めてください。
・作り置きをお弁当に入れる場合
作り置きをした料理をお弁当に入れる場合はレンジなどで十分に加熱します。そして、しっかり冷ましてから詰めてください。
鶏むね肉のおすすめレシピ15選!しっとりやわらかくて絶品
鶏むね肉の下ごしらえ|下処理
鶏むね肉は適切な冷凍保存でしっとりやわらか!日持ちさせるコツも解説
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題All About
-
北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田でanna
-
【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもうanna
-
シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選michill (ミチル)
-
ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品michill (ミチル)
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna