【メーカー別】炊飯器の「保温温度」が設定されている理由とは?

2024.07.30 19:43

ほぼ毎日使う炊飯器の「保温温度」について、どれくらいご存知ですか?適温で保温しないとせっかくのおいしいごはんが乾燥したり変色してしまうんです。ぜひ今お持ちの炊飯器の機能を知り、おいしいごはんをいただきましょう。

この記事でわかること

炊飯器の保温温度は約60℃~約74℃に設定されており、ほとんどの炊飯器が「高め温度」や「低め温度」など2つの温度のどちらかを選べる仕様になっている。

各メーカーの炊飯器の保温温度は、象印で高め約73℃、低め約60℃、タイガーは家庭用72℃、業務用73℃に設定されている。パナソニックは高機能なものだと60℃から76℃まで選択でき、三菱は約72~74℃と約60℃の2種類から選べる。シャープは保温温度の設定を変更できず、67℃~73℃の範囲で一定。

保温温度が設定されている理由は、雑菌の繁殖を抑えるためと、メイラード反応によるごはんの黄ばみを防ぐため。

メーカーが推奨するごはんの保温期間は24時間から30時間程度で、3時間を過ぎると劣化が始まる。

ごはんは3℃前後が傷みやすいので冷蔵庫での保存は避け、粗熱を取って冷凍庫で保存するのがおすすめ。

メーカー別炊飯器の保温温度

象印

象印の炊飯器は「高めの温度」と「低めの温度」の保温設定があり、用途によって選ぶことができます。

高めの温度は約73℃に設定されていて、熱々のごはんが食べたい方はこちらに設定するといいでしょう。また、低めの温度は約60℃ですが、24時間を経過したら自動的に高めの温度に変更されます。

タイガー

タイガーの炊飯器は家庭用は72℃、業務用は73℃に設定されています。それぞれ温度設定の変更はできませんが「保温あり」「保温なし」を選ぶことが可能です。

「保温なし」に設定していても、ごはんの温度が70℃に下がるまでは「つゆとり加熱」を自動的に行ってくれます。

パナソニック

パナソニックの炊飯器は「通常保温」が60℃に設定されています。また「高め保温」に設定すると、72℃に変更することができるのです。SR-KA051のような高機能な炊飯器の場合は、60℃、62℃、72℃、74℃、76℃の中から設定温度を選択することもできます。

お米は長時間保温すると、乾燥してパサついてしまいます。そこで最新の炊飯器は、6時間後と12時間後にスチームが投入される機能もついているのです。

三菱

現在販売されている三菱の炊飯器は「一定保温」と「たべごろ保温」の2種類の保温温度が選べるものが多くあります。

「一定保温」とは約72~74℃に設定され、「たべごろ保温」とは約60℃に設定されているようです。「たべごろ保温」は12時間経過すると、自動的に保温温度の高い一定保温に切り替わります。

シャープ

シャープの炊飯器は現在、保温温度の設定を変更したりできるものは販売されていません。どの機種も保温温度は67℃~73℃(70℃±3℃)と一定のようです。

保温温度は変更できる?

5つのメーカーの保温温度をご紹介した通り、機種などにもよりますが、炊飯器は約60℃~約74℃の間に設定されていることが分かりましたね。しかし、1℃ずつ変更できるものではなく、ほとんどのものが「高め温度」や「低め温度」など2つの温度のどちらかを選べるということです。

保温温度が設定されている理由

炊飯器の保温温度が約60℃~約75℃に設定されているのはふたつの理由があります。まずひとつめは、雑菌の繁殖を抑えるためです。保温さえしていたらごはんが傷まないというわけではありません。保温温度が60℃以下になると、雑菌が繁殖しやすくなるのです。

ふたつめの理由はメイラード反応というごはんの黄ばみを起こさせないこと。74℃以上で保温すると、「糖」と「アミノ酸」が結合してごはんが黄色く変色してしまいます。ですので、保温温度が高すぎるのも良くないのです。

保温しているごはんの日持ち

メーカーが推奨するごはんの保温期間は24時間から30時間程度のようです。取扱説明書にも記載があるように、3時間を過ぎたあたりからごはんは劣化が始まります。決して食べられないわけではありませんが、せっかくならおいしいごはんが食べたいですよね。

そして冷蔵庫で保存する方も多いかもしれませんが、ごはんは3℃前後が傷みやすいやすいのでおすすめできません。しっかり粗熱を取って冷凍庫で保存するようにしましょう。

毎日おいしいごはんを食べよう!

ごはんを保温するには最適な温度があり、適温以外の温度で保温するとごはんの質が落ちることが分かりました。ご自身の炊飯器の機能を理解し、私たちの主食・お米を毎日おいしくいただきましょう。▼そのほかの選び方もチェックしておきましょう!

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声
    「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声
    All About
  2. 関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?
    関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?
    anna
  3. 関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるって
    関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるって
    anna
  4. 全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選
    全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選
    michill (ミチル)
  5. 気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポ
    気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポ
    All About
  6. 【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡
    【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡
    anna
  7. 大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!
    大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!
    anna
  8. もやしはこうすると長持ち 一流シェフもやっている“保存テク”が目からウロコ
    もやしはこうすると長持ち 一流シェフもやっている“保存テク”が目からウロコ
    Sirabee
  9. 5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】
    5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】
    anna

あなたにおすすめの記事