公式アレンジの凍らせバニラヨーグルトが夏に最高。冷やし時間ごとに食べてみた結果「新食感」「絶対リピ」

2024.08.09 05:42

濃厚でリッチなおいしさが魅力のバニラヨーグルト。じつは凍らせるとまた違った味わいを楽しめるのをご存じですか?この記事では、公式サイトでもおすすめされている冷凍アレンジをご紹介。冷やす時間による食感の違いや、フルーツ入りアレンジなど詳しくお届けします♪

公式も太鼓判!バニラヨーグルトを凍らせるアレンジを試してみた

日本ルナが販売する「バニラヨーグルト」は、バニラアイスクリームをイメージして作られたヨーグルト。酸味が少なくまろやかな味わいで、1993年の発売以来、子どもから大人まで幅広く愛されている商品です。

そのまま食べておいしいのはもちろんですが、じつは「凍らせても絶品」と話題!公式サイトでも “シャリってバニラ” の名称で、凍らせるアレンジが紹介されているんですよ。

この記事では凍らせるとどのような味わいになるのか、実食レポとともにご紹介♪ 冷やし時間による食感の違いや、おすすめのアレンジもお届けします。 口コミ・SNSの反応

アイスでもなく、シャーベットでもなく、それ以上においしいかも

夏にぴったりな新感覚のデザート

凍らせて溶かしながら食べるとたまらないおいしさ

凍らせバニラヨーグルト大好き!!

食感が変わる!凍らせる時間はお好みで調整♪

濃厚なバニラヨーグルトは、凍らせる時間によって味わいが大きく変化します。お使いの冷蔵庫によって仕上がりに差が出るので、いろいろ試してお好みの食感を見つけてみてください♪

以下では1〜4時間、1日凍らせたバニラヨーグルトで食感の変化を比較。冷やし時間の参考にしてくださいね。

1時間冷凍後

筆者宅の冷凍庫では、1時間冷やしてもほぼ凍らずひんやり感のみがアップ。ホエーの部分だけ少し凍っていて、ほのかにシャリッとした食感を楽しめました。

バニラヨーグルトのクリーミーな食感はそのままに、ひと口食べるとひんやりとした冷たさが。暑い季節にキンキンに冷えたヨーグルトが食べたいときにおすすめです♪

2時間冷凍後

2時間冷凍後はところどころ凍っていて、シャリッとした食感となめらかな食感の両方を楽しめました!スプーンですくった感触や見た目はあまり変化がないのですが、食べるとほどよくシャリシャリ感が。冷凍庫で冷やすことによって、そのまま食べるときよりも濃厚な味わいに変化しているようにも感じます。

3時間冷凍後

筆者宅の冷凍庫では3時間凍らせてもカチカチにはならず、スプーンですぐにすくえるくらいのテクスチャーに。ただヨーグルトは全体的にシャリシャリとしていて、いつものバニラヨーグルトはまったく違う食感です。

最初はシャリッと徐々にふわっと溶けていく「シャリふわ食感」。もったりとした濃厚さもあり、シャーベットのようなアイスのような、今までにない新食感です♪ 個人的にはこの食感が一番好きでした!

4時間冷凍後

4時間が経つと、食感にかなりの変化が!3時間冷凍時はシャリふわ食感だったのに対し、バニラアイスのような濃厚なテクスチャーになりました。スプーンはゆっくりと力を入れないと入らないくらいの固さ。アイス感覚で食べたい方は、このくらい冷やし固めるのがおすすめです♪

1日冷凍後

1日冷凍すると、ヨーグルトはカチカチに。スプーンでぎゅぎゅっと力を入れて、カリカリと削りながらすくっていく感覚です。ただ食べるとシャリシャリ感はなく、バニラアイスのようにクリーミーで濃厚。しっかりと凍っているので、口いっぱいにひんやり冷たいおいしさが広がります♪ 冷やす時間による食感の変化

1時間後:食感にあまり変化はなく、キンキンに冷やしたバニラヨーグルトといった印象

2時間後:ところどころ凍っていて、シャリッとした食感となめらかな食感を両方味わえる

3時間後:スプーンですぐすくえるほどのやわらかさだが、全体的にシャリッとした食感

4時間後:1〜3時間ごとはまったく違う固めの食感に変化。シャリッと感はなく、バニラアイスのようなもったりと濃厚な味わい

1日後:スプーンでぎゅぎゅっと力を入れないとすくえないくらいしっかりと凍っている。ただシャリシャリ感はなく、濃厚でクリーミーな味わい

普通のヨーグルトを凍らせるのと何が違う?

バニラヨーグルトとほかのカップヨーグルトを凍らせるとどのような違いがあるのか、雪印「牧場の朝」で比較してみました。まずバニラヨーグルトは濃厚でまろやかな味わいなのに対し、牧場の朝はさっぱりとした酸味のある味わい。

またバニラヨーグルトは口の中でクリーミーに溶けていきますが、牧場の朝はサラッと溶けていきました。どちらもおいしいので、気分に合わせて選ぶのがおすすめ♪ 牧場の朝は暑い日のさっぱりデザートに、バニラヨーグルトはちょっぴりリッチな気分を楽しみたいときにぴったりですよ。

ジャムやフルーツを入れてアレンジを楽しむのもおすすめ

バニラヨーグルトをアレンジして凍らせたい場合は、ジャムやフルーツを混ぜるのが一押し♪ バニラヨーグルトは酸味が少なくまろやかな味わいなので、フルーツの酸味がアクセントになりますよ。

作り方はバニラヨーグルトに好きなフルーツをジャムを入れて混ぜ、お好みの時間凍らせるだけ。製氷器に入れて凍らせれば、かわいらしいひと口サイズのスイーツも作れます。いちご、ブルーベリー、バナナなど、ぜひいろいろなスイーツで試してみてくださいね。

口コミで人気なのに納得♪冷やし時間はお好みで調整してみて

公式サイトでも太鼓判のバニラヨーグルトの冷凍アレンジ。「アイスでもなく、シャーベットでもなく、それ以上においしいかも」「これは絶対リピ」と高評価口コミがたくさんありましたが、そのコメントに納得のおいしさでした♪

冷やし時間によってかなり食感が変わるので、ぜひこの記事を参考にいろいろ試してベストなものを見つけてみてくださいね!※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡
    【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡
    anna
  2. 大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!
    大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!
    anna
  3. 5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】
    5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】
    anna
  4. スタバ「THE 苺 フラペチーノ スペシャル Ver.」5月2日登場 果肉ソース&ジュレ追加でより贅沢に
    スタバ「THE 苺 フラペチーノ スペシャル Ver.」5月2日登場 果肉ソース&ジュレ追加でより贅沢に
    モデルプレス
  5. 新玉ねぎがあるうちにこれ作って!調味料は2つだけ!新玉ねぎとひき肉のマヨポン炒めのレシピ
    新玉ねぎがあるうちにこれ作って!調味料は2つだけ!新玉ねぎとひき肉のマヨポン炒めのレシピ
    michill (ミチル)
  6. 【大阪・梅田】阪神梅田本店にレモンスイーツが大集合! 焼き菓子ラバーも必見やで♡
    【大阪・梅田】阪神梅田本店にレモンスイーツが大集合! 焼き菓子ラバーも必見やで♡
    anna
  7. クレーンゲームのようなベビーカステラ!? 京都発の新感覚スイーツが映える
    クレーンゲームのようなベビーカステラ!? 京都発の新感覚スイーツが映える
    anna
  8. フライドチキン、大福も手を汚さず食べられる! 衛生面にも配慮した「おにぎりぽっけ」が便利と話題
    フライドチキン、大福も手を汚さず食べられる! 衛生面にも配慮した「おにぎりぽっけ」が便利と話題
    All About
  9. 間違いない組み合わせ!焼きたてが美味しい♡紅茶とオレンジのスコーンのレシピ
    間違いない組み合わせ!焼きたてが美味しい♡紅茶とオレンジのスコーンのレシピ
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事