

桃の皮がペリペリ!簡単な剥き方に「無駄がなくて気持ちいい」「実も崩れなかった」
2024.08.08 05:43
桃は皮を剥くと形が崩れてしまいがち。つい分厚く剥いてしまう人も多いのではないでしょうか?本記事では桃を無駄なくきれいに剥く裏技をご紹介します。手でツルンと剥がせるため、口コミでも「気持ちがいい」「目からウロコ」と評判なんですよ♪
桃の皮がうまく剥けない…。簡単な方法は?
桃は皮を剥くのがやや厄介。硬いと分厚く剥いてしまい、熟していると実が崩れてしまいがちです。無駄なくきれいに剥きたいなら、桃を「熱湯→氷水」の順に浸すといいといわれています。筆者も試してみることにしました! 口コミ・SNSの反応
その手があったか!
トマトの湯剥きと同じ要領とは……。目からウロコ
ツルンと剥けて気持ちがいい
楽しくてクセになる
この方法で剥けば丸かじりできる♪
種の取り方はこちら▼桃の種がスポン!包丁なしで引っこ抜く方法に「考えた人すごい」「グチャグチャにならない」 - macaroni
下準備
・桃がすっぽり浸るくらいの量のお湯を沸かします。・ボウルにたっぷりの氷水を用意します。
手順
1. 桃を熱湯に浸ける
桃をお玉にのせて沸騰したお湯に浸します。浸す時間は、桃が熟していれば15〜20秒、硬めなら30~40秒ほどが目安です。2. 桃を氷水で冷やす
湯から桃を取り出して氷水に浸します。お玉で氷水をかけながら、2分ほどしっかりと冷やします。3. 皮に切れ目を入れる
桃の割れ目に包丁で長さ5cmほどの浅い切れ目を入れます。もしくは爪で皮を少しめくります。4. 皮を剥く
あとは切れ目を入れたところ(もしくはめくったところ)から皮を引っ張るだけ!ツルンときれいに剥けた。無駄なし!
ツルン、ペロンと皮が剥けて爽快! そこそこ熟した桃で試したのですが、実が崩れることなくきれいに剥けました。「熱湯に浸したら傷んでしまうのでは?」と懸念していたのですが、そんな心配は無用だったようです。 剥いた皮は透けるほど薄い!可食部の無駄を出さずに済みました。実を余すところなく味わえる♪
せっかく買ってきたおいしそうな桃。実を余すところなく味わいたいですよね。ご紹介した方法なら、皮がペロンと薄く剥けて無駄なし。形も崩れにくいので、みなさんもぜひ実践してみてください。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差がありますおすすめの記事はこちら▼
甘くない桃をどう甘くする?野菜ソムリエの裏技に「絶対やる!」「早く知りたかった」 - macaroni
桃の皮と種は捨てないで!水に漬けた結果「こんなに楽しめるものだったのか」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡anna
-
大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!anna
-
5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】anna
-
スタバ「THE 苺 フラペチーノ スペシャル Ver.」5月2日登場 果肉ソース&ジュレ追加でより贅沢にモデルプレス
-
新玉ねぎがあるうちにこれ作って!調味料は2つだけ!新玉ねぎとひき肉のマヨポン炒めのレシピmichill (ミチル)
-
【大阪・梅田】阪神梅田本店にレモンスイーツが大集合! 焼き菓子ラバーも必見やで♡anna
-
クレーンゲームのようなベビーカステラ!? 京都発の新感覚スイーツが映えるanna
-
フライドチキン、大福も手を汚さず食べられる! 衛生面にも配慮した「おにぎりぽっけ」が便利と話題All About
-
間違いない組み合わせ!焼きたてが美味しい♡紅茶とオレンジのスコーンのレシピmichill (ミチル)