

ちくわだけで簡単おつまみ!のり塩ちくわスティック
「のり塩ちくわスティック」のレシピと作り方を動画でご紹介します。カリッと香ばしい「のり塩ちくわスティック」は、簡単に作れておつまみにもぴったり!青のりの風味がちくわにマッチして、止まらないおいしさです。ぜひお試しください!
【材料】(4人分)
・ちくわ … 4本衣・小麦粉 … 大さじ3杯・片栗粉 … 大さじ3杯・マヨネーズ … 大さじ1杯・水 … 大さじ4杯・青のり … 小さじ1杯・サラダ油 … 大さじ3杯【作り方】
1
ちくわは縦に6等分に切ります。

2
【衣】の材料を混ぜ合わせ、①のちくわを加えて和えます。

3
フライパンにサラダ油を入れて熱し、②を並べ入れて表面がカリッとなるまで揚げ焼きにしたら完成です。

衣の材料をさっと混ぜることで、グルテンが発生しすぎず、軽い仕上がりになります。
フライパンにサラダ油を入れて熱し、油の温度を中火に保ちます。温度が高すぎると衣が焦げやすく、低すぎるとカリッとならないので注意しましょう。
表面がカリッとなるまで揚げ焼きにしますが、焦げやすいので途中でひっくり返して均等に焼き色を付けてくださいね。
料理家からのひと言メモ衣の青のりの代わりに、一味唐辛子やカレー粉を少し加えると、ピリ辛のスパイシー風味が楽しめます。
衣に粉チーズを加えると、コクのあるチーズ風味が加わり、お子様にも喜ばれる味になります。
簡単に作れてビールやお酒のおつまみにぴったり。揚げたてをそのまま楽しむのがおすすめです!
冷めても美味しいので、お弁当のおかずとしても最適。お弁当の彩りにもなります。小さめに切ってからお試しください。
よくある質問
・作り置きできますか?粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。
・お弁当に持っていけますか?
お弁当に入れる場合は、調理後しっかり冷ましてから詰めてください。
ちくわの磯辺揚げ
【高たんぱく源】ちくわはダイエットの味方!簡単レシピ6選も紹介
ちくわだけでパパッと作れる簡単レシピ20選。お弁当やおつまみに♪
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声All About
-
関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?anna
-
関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるってanna
-
全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選michill (ミチル)
-
気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポAll About
-
【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡anna
-
大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!anna
-
もやしはこうすると長持ち 一流シェフもやっている“保存テク”が目からウロコSirabee
-
5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】anna