

カレーにブラックサンダー!? 公式に聞いたアレンジが「新感覚」「クセになる」
2024.08.02 16:58
ちょっとしたおやつにぴったりの「ブラックサンダー」。そのまま食べるのももちろんおいしいですが、アレンジするとまた違った味わいを楽しめるんです。本記事では、有楽製菓社員に聞いたブラックサンダーのアレンジレシピを紹介!実食レビューもするので、気になるものはぜひ試してみてくださいね♪
今、“ブラックサンダーのアレンジレシピ”がアツい!
ブラックサンダーは、1994年に誕生したチョコレートバーです。ココアクッキーとプレーンのビスケットが入っており、ザクザク食感で食べ応えがあります。勉強や仕事の休憩中に、食後のちょっとしたおやつに……。さまざまなシーンで人気のブラックサンダーですが、ひと手間加えてもおいしく食べられるんです!この記事では、有楽製菓社員に聞いた「ブラックサンダーのアレンジレシピ」を5つ紹介します。最新のトレンドグルメとブラックサンダーを合わせてみました。実食レビューもするので、気になるものがあればぜひ試してみてください♪
商品一覧はこちら|ブラックサンダー
1. 話題のカスタムドリンク!「ブラックサンダーのコーヒーフロート」
コンビニで買える商品を組み合わせて作る「カスタムドリンク」が、若者に大人気なのをご存じでしょうか。見た目もかわいくて写真映えすることから、TikTokなどのSNSを中心に話題になっているんです!今回はそんなカスタムドリンクからヒントを得た「ブラックサンダーのコーヒーフロート」をご紹介!暑い夏にぴったりのアイスを合わせたドリンクです。コーヒー好きな人はぜひ試してみてください。
用意するもの
・ブラックサンダー……1個・市販のバニラアイス……50g
・コンビニのアイスコーヒー……1杯
作り方
1. アイスコーヒーの蓋を開け、バニラアイスのせる2. 1の上に、好みの大きさに砕いたブラックサンダーをのせるザクザク食感が楽しい新感覚ドリンク!
普通のコーヒーフロートにブラックサンダーのザクザク食感が加わり、新感覚のドリンクになります。「コーヒーを飲みたいけど、少し甘いものもほしい」「ちょっとしたデザート感覚でドリンクを飲みたい」という人におすすめです。今回はブラックコーヒーで作ってみましたが、甘いものが好きな人は砂糖やミルクを入れたり、代わりにカフェオレで作ってみたりしても良いでしょう。
SNSでバズった!今アツい「コンビニカスタムドリンク」の作り方&味わいレポ【5選】 - macaroni
2. ディップする楽しさが味わえる!「ブラックサンダーのディップチュロス」
チュロスといえば棒状のものを思い浮かべる人が多いでしょう。実は最近は、ハート形や丸型のチュロスも出てきているんです!さらに、チョコレートやキャラメルソースをディップするなど、食べ方のバリエーションも増えてきています。そんなチュロス人気の波にのって、溶かしたブラックサンダーをディップソースにして食べる「ブラックサンダーのディップチュロス」を提案!いつもの市販のチュロスを、ちょっとアレンジしてみませんか?
用意するもの
・ブラックサンダー……1個・市販のチュロス……1個
作り方
1. ブラックサンダーを袋から取り出して耐熱容器に入れ、 600Wの電子レンジで約1分加熱する2. 食べやすい大きさにカットしたチュロスを1にディップする食感の違いが楽しい!
サクサク食感のチュロスに、ザクザク食感のココアクッキーとプレーンのビスケットがプラスされ、食べ応えが増します!2つの食感の楽しめるのもポイントでしょう。チュロスをトースターで温めるひと手間を加えると、さらにサクサクになりますよ。今回は普通のブラックサンダーを溶かしてディップしてみましたが、「ブラックサンダー至福のバター」や「ブラックサンダーミニバーアーモンド&ヘーゼルナッツ」などを代わりに使用しても良さそうです。
3. 予想外のコラボにハマる人が続出!「バターチキンカレーinブラックサンダー至福のバター」
玉ねぎのコク、バターのまろやかさ、トマトの酸味が絶妙にマッチしたバターチキンカレー。カレー専門店ではもちろん、家庭でも味わえるように市販のルーやレトルトカレーが販売されています。そんなバターチキンカレーに砕いたブラックサンダーを入れた「バターチキンカレーinブラックサンダー至福のバター」は、どこかクセになる味わいでハマってしまうのだとか……!興味のある方はぜひ一度試してみてください。
用意するもの
・ブラックサンダー至福のバター…… 1個・市販のバターチキンカレー……1袋
作り方
1. バターチキンカレーを耐熱容器に入れ、600Wの電子レンジで2分ほど温める2. 1に、砕いたブラックサンダー至福のバターをかける甘い×しょっぱいがクセになる!
バターチキンカレーの温かさで、チョコレートが半分くらい溶けたタイミングで食べるのがおすすめです。バターチキンカレーのスパイシーさと、ブラックサンダーの甘さが意外にもマッチ!甘じょっぱい味わいで、クセになってしまいました……!ブラックサンダー至福のバターには全粒粉ビスケットやカシューナッツも入っています。時々感じられるザクザク食感がアクセントになるのもポイントです。
4. 好きなフルーツを合わせて「ブラックサンダーのグリークヨーグルトボウル」
韓国でブームの火がつき、日本の若者の間で人気となっている「グリークヨーグルト」。市販のギリシャヨーグルトよりも水分が少なく、もったりした食感が特徴です。フルーツやナッツとの相性も抜群!そんな食べ応えのあるヨーグルトボウルに、ブラックサンダーを合わせてみるのもおすすめです!好きなフルーツを合わせて楽しんでみてくださいね♪
用意するもの
・水切りヨーグルト……100g・バナナ……1/3本
・パイナップル……70g
・ブラックサンダーミニバーカカオ72%……1個
・ブラックサンダーミニバーアーモンド&ヘーゼルナッツ……1個
作り方
1. ヨーグルトの蓋をとり、キッチンペーパーを被せて輪ゴムで留める2. 1を逆さまにしてパック全体が入るくらいの器にのせ、冷蔵庫で12時間ほど置いて水切りヨーグルトを作る3. 2をボウルに盛り、カットしたフルーツや砕いたブラックサンダーをトッピングするさっぱりフルーツと甘いブラックサンダーの組み合わせが絶妙!
一般的なヨーグルトよりクリーミーな食感の水切りヨーグルトと、さっぱりしたフルーツの組み合わせはぴったり!ブラックサンダーがグラノーラのような役割をしていて、味や食感のアクセントになっています。今回はバナナとパイナップルを合わせて夏っぽく仕上げてみましたが、いちごやブルーベリーなどほかのフルーツを使用してみても良いでしょう。好みのブラックサンダーをトッピングして、お気に入りの組み合わせを見つけてみてくださいね。
5. 背徳感のあるコッペパンに大変身「ブラックサンダーのコッペパンサンド」
ジャムやクリームなどがサンドされたコッペパン。きんぴらやコロッケなど、お惣菜系のコッペパンもあり、最近では専門店も登場しています。おやつにも軽いランチにもなるのが嬉しいポイントです。そんなコッペパンをアレンジした「ブラックサンダーのコッペパンサンド」で、背徳感を味わってみてはいかがでしょうか。コッペパンもブラックサンダーもコンビニで買えるので、気軽に試せますよ♪
用意するもの
・ブラックサンダー……1個・ブラックサンダー至福のバター…… 1個
・市販のピーナッツコッペパン……1個
作り方
1. コッペパンを開き、ブラックサンダーとブラックサンダー至福のバターをサンドするピーナッツバター×チョコレートの相性は抜群!
濃厚なピーナッツバターと、甘いチョコレートとの相性はぴったり!背徳感のあるコッペパンに変身します。ブラックサンダーのザクザク食感がプラスされ、アクセントにもなります。「ブラックサンダー」に加え、「ブラックサンダー至福のバター」もサンドすることで、途中で味変になるのもポイント♪最初は少し重たいかなとも感じましたが、意外と飽きずに最後まで食べられました。
ひと手間プラスしていつもと違うブラックサンダーを楽しんで♪
小さめサイズながら、ザクザク食感で食べ応えがあるブラックサンダー。ひと手間加えて、ちょっと背徳感のあるアレンジレシピを楽しむのもおすすめです。トレンド感のあるグルメと合わせることで、写真映えもばっちり!気になるものがあれば、ぜひ一度試してみてくださいね♪商品提供:有楽製菓株式会社ブラックサンダーファンサイトはこちら
※掲載商品・店舗の情報は公開時点のものです。販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声All About
-
関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?anna
-
関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるってanna
-
全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選michill (ミチル)
-
気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポAll About
-
【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡anna
-
大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!anna
-
もやしはこうすると長持ち 一流シェフもやっている“保存テク”が目からウロコSirabee
-
5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】anna